今年、令和6年(2024年)は明治7年に、
田河小学校の前身である
「第五大学区第四中学区諸吉小学校」が
開校されてから150年の節目の年となります。
150周年を迎えるにあたり
伝統と歴史を紡いでこられた方々に感謝し、
新しい時代を担う子どもたちの未来に
幸多からんことを願い、
様々な記念事業を実施いたします。
それぞれの事業を通して、
子どもたちやこれまでの卒業生、関係者、
地域の皆様と共に、田河小学校の150歳の誕生日を
お祝いしたいと考えております。
皆様方のご協力の程、
何卒よろしくお願いいたします。
田河小学校創立150周年記念事業
実行委員会
令和6年11月29日
壱岐市立田河小学校にて
記念式典を開催予定です。
開催に向けて、
卒業生、関係者の皆様のご協力の程、
何卒よろしくお願いいたします。
12月21日開催予定の演芸祭で「創立150周年記念動画」を上映する予定です。
※ご応募ありがとうございました。
田河小学校校歌(作詞 松坂直美、作曲 原賢一)
1、玄界灘のしお風を 胸にいっぱいすいこんで
希望の道をひとすじに 笑顔あかるく 進みます
伸びゆく 田河小学校
2、輝く太陽 あびながら みんな仲よく 元気よく
心と体 すこやかに 夢も楽しく進みます
伸びゆく 田河小学校
3、自然の恵み 美しく 実り豊かな ふるさとに
平和の鐘もむつまじく 強く正しく進みます
伸びゆく 田河小学校
昭和16年4月 田河村立田河国民学校となる。
昭和30年4月 芦辺町立田河小学校となる。
昭和38年7月 校歌(作詞:松坂 直美 氏)、校章(図案:大川 稔 氏)が選定される。
昭和47年7月 簡易プール完成(20m×15m)
昭和49年9月 創立100周年記念行事並びに記念事業実施
昭和59年3月 新校舎、竣工
平成16年3月 壱岐市誕生により、壱岐市立田河小学校に改称。
~歴史と自然が織りなすふれあいのまち「たがわ」~
田河小学校創立150周年記念事業実行委員会
(田河まちづくり協議会内)
〒811-5321
長崎県壱岐市芦辺町深江栄触264-4