【高槻教育文化センター・学習会】

「施設一体型小中一貫校」阻止へのあゆみ

ー幅広い市民の輪で、ねばり強い活動をー


【講師】三和智之さん(統合と小中一貫校を考える親のネットワーク枚方)

  • 枚方市での、「施設一体型小中一貫校」の計画を凍結させた保護者・市民の運動のくわしい取り組みを聞き、学び、語り合いましょう。

【報告】「四中校区保護者・住民の会」から

  • 今までの運動の経過と今後の課題を語っていただきます。

[日時]10月9日(土) 13:30~16:00

[会場]高槻市生涯学習センター3階研修室

※会場がふれあい文化センターから変更になりました。

[定員]54名

主催高槻教育文化センター

[申し込み連絡先]四中校区保護者・住民の会E-mail<why.integrated.school@gmail.com>

【開催報告】

多くの方にご参加いただき、誠にありがとうございました。講師の三和さんからは枚方の事例について貴重なお話をしていただきました。枚方ではまず市内の全小中学校を対象に統合が発表されたのに対して高槻ではまず四中校区が狙われたという違いはあるものの、①突然の計画発表→②保護者・住民驚く→③不安で説明を求める→④急きょ説明会開催→⑤疑問や質問に答えず(答えられず?)という構図はそっくりでした。こうした事例の共有をどんどんしていければと思います。

また、四中校区保護者・住民の会からも、活動経緯を報告させていただきました。こちらに時系列でまとめていますので、ご参考にしていただければ幸いです。