7/24地域の方々との意見交換会を実施しました

7月24日、旭ヶ丘自治会館にて意見交換会を実施しました。参加された方を特定できない形で出たご意見をご紹介します。通学路の安全について市の説明・対策が不十分な点は皆さん一致しておられ、説明を求めるための活動についてもご賛同をいただきました。

・住民として関心を持っている。何ができるか考えたい。

・赤大路コミセンは市発表では「中長期的に複合化を検討」となっているが、市担当者に聞くと廃止の方向らしい。

・富田小学校はハザードマップでも安全性は赤大路より劣るので、なぜ富田小学校なのか疑問。

・避難所がなくなるのは死活問題。

・これから赤小に通わす親として不安。

・同じ幼稚園の保護者はこの件を全然知らない。チラシを配って広めたい。

・保育所の保護者会に知らせることが重要。

・昔富田村踏切を通って田園風景の中を富田小学校に通ったが、当時は踏切番がついており、自動車の数がいまよりずっと少なかったので、昔と今では全然危険性が違う。

・赤大路コミセンがなくなるのは死活問題。

・オープンハウスのアンケート結果、詳細内訳の公表を市に求めてはどうか。

・ママ友の間でもこの件について反対の声を多く聞く。今後声をかけていきたい。