発達障害のある多くの人は、感覚過敏や感覚鈍麻と呼ばれる特徴をもちます。周囲の人から共感を得ることが困難な感覚の問題は、多くの誤解をまねく原因となっています。しかし、こうした特徴は、健康な人にも見られる個性と連続していると考えられるようになってきました。発達障害に限らず、他の病気をもつ人や、健康な人でも”敏感な人”・”鈍感な人”はいます。こうした感覚を科学的に解明し、環境面で適切な配慮を行うことが求められています。本シンポジウムでは、こうした感覚の個性に関する研究知見と、発達障害の就労場面で必要とされる配慮について、一般にわかりやすく話題提供します。
日時:平成30年4月1日(日)13:30~16:00(開場13:00)
定員:150名
会場:西武所沢店ワルツホール
参加費:無料
(筑波大学・教授/小山慎一)
(国立障害者リハビリテーションセンター研究所・研究員/井手正和)
(中央大学・教授/緑川晶)
(筑波大学・教授/小山慎一)
(立教大学・助教/大嶋玲未)
(ライト・イット・アップ・ブルー所沢実行委員長/櫻場敬子)
会場:西武所沢店ワルツホール
https://www.sogo-seibu.jp/tokorozawa/
「所沢駅」西口・南口から徒歩1分
西武新宿線「所沢駅」(西武新宿駅から急行で約36分)
西武池袋線「所沢駅」(西武池袋駅から急行で約23分)
※ 店内奥のエレベーターもご利用いただけます。
(こちらの方が比較的すいております。)
協力:西武所沢店(株式会社そごう・西武)/ 株式会社ワルツ所沢
後援:所沢市