[活動・練習環境]
・主な練習日程:土曜日、日曜日、祝日の午前中(平日は自主練)
*詳細はスケジュールをご参照ください。
*3年生以下は日曜日のみの練習参加でも可。
・主な活動場所:犀川第一グラウンド フットボール場 *雨天時や冬場は市内体育館
[活動費用等]
・年会費:5000円
・月会費:3500円(3年生以下は2500円)*兄弟割あり。二人目から1000円引き。
・合宿、遠征等で実費の負担があります。
・シャツ、パンツ、ストッキング、チームジャージ等の購入品があります。
1.スポーツの楽しさを学ぶ
何事も意欲的で、元気で明るい積極的で創造力のある子どもになってほしい。
2.健全な心と体づくり
丈夫な体をつくり、チームメイトや用具を大切にする心をもつこと。
3.フェアプレーの精神の尊重
相手チーム・相手選手・味方選手・審判・競技に携わる役員など、すべての人を尊敬する心。
4.基礎技術の向上
「とめる・蹴る・走る」を確実に身につけ、中学・高校・大学に進むにしたがって、興味を深め成長してほしい。
〇6人制のリーグ戦に参加しています。『みんながレギュラー』です。試合にいっぱい出られるよ。
〇テクニックよりも大事なものは「気持ち!」。みんなでサッカーができる楽しさを味わえます。
ゲームに勝てば、嬉しさ2倍!
〇練習は土曜日・日曜日だけだから、これまでやっている習い事(塾・習字・ピアノ・水泳等)もやめずにサッカーチームに入ることができます。
〇8人制のリーグ戦に参加します。試合はリバーフロント。自分がやってみたいポジションはどこだろう?自分がチームのなかで一番活躍できる動きはなんだろう?
〇ボールコントロール・ボールを動かす(ドリブル)・ボールを蹴る(キック)・ボールをつなぐ(パス)大事な要素を教わります。
〇少人数だから、上の学年の選手と一緒にプレーすることもあります。その体験で一層テクニックが身についたり、「負けたくない!」とハートの強い選手になります。
〇秋の全日本少年サッカー(U-12)選手権に、アルウィンのピッチに立つことを目指します。
〇平日は、自主練です。「目指すべき姿」を念頭に『ちりつも』が飛躍への第一歩です。
〇監督からの戦術を理解するためには、「素直なこころ」と「サッカー能を磨くこと」が大事です。
〇県内外の遠征もあります。
同じ母体の『裾花FCジュニアユース=ヴィエント裾花』があります。
指導者同士の密接な連携で、各カテゴリーのカリキュラムを策定し、「高校入学時にはレギュラーを取れる基本技術の完成」を目指します。
【保護者会(父母会)活動】
〇各学年で荷物運び・見守り当番があります。
〇夏・秋には月1回グラウンド草取り(愛護活動)があります。
〇夏合宿があります(コロナ禍は実施できず)。
〇夏合宿・年末のチーム活動最終日には、実際に子ども達とサッカー対決できるときもあります。
〇練習は週末なので、平日のサッカー練習の送迎はありません。(希望者は平日の合同基礎練習もあり)