「Survival Academy 2025 ~人生を変える!冒険の開幕!~」にご参加いただき、誠にありがとうございました。おかげさまで、無事に合宿を終了することができました。子どもたちは自然の中で貴重な体験をし、自己成長を促す素晴らしい時間を過ごしました。この体験が、彼らの未来に大きな影響を与えることを心から願っています。また、参加者の皆様や保護者の方々、そして多くの協力者の皆様のご支援とご協力があってこその成功でした。心より感謝申し上げます。皆様の温かいサポートが、子どもたちにとってかけがえのない成長の機会となりました。今後とも、地域の子どもたちの成長を見守り、支えていけるよう力を尽くしてまいります。引き続きのご支援を賜りますようお願い申し上げます。
ありがとうございました!
解団式終了後、お迎えの際にアンケート記入にご協力お願いいたします。
開催日時
2025年9月13日(土) 8:00~
2025年9月14日(日)~16:00
受付開始/8:00~
団 結 式/8:45~
※8:30迄にご来場ください。
開催地
Fukutsu Outdoor base
大峰山
(旧大峰山キャンプ場)
福津市渡1110
※送迎の際は、キャンプ場内の
駐車場をご利用ください。
地引網会場
宗像市神湊1268−236付近
※地引網のみご家族の
参加がこの鵜となります。
是非ご参加ください。
持ち物(ご準備して頂くもの)
当日は動きやすい服装でお願いします。
・薄手の長袖長ズボン、靴、帽子でお願いします。
※熱中症対策の為、自己判断にて半袖半ズボン可。
着替えセット
・洋服・下着・靴下・パジャマなど
※汗や雨でも着替えれる様、1セット程度多めにご準備ください。
入浴セット
・シャンプー・ボディーソープ・タオルなど
洗面セット
・石鹸・洗顔・歯ブラシなど
地引網セット
・サンダル(脱げにくいもの)・軍手2組・地引網用着・ラッシュガード
※地引網は砂浜から行いますので、水着の必要はありません。
ラッシュガードではなく、薄手の長袖でも構いません。
筆記用具セット
・鉛筆・消しゴム・ボールペンなど
お薬セット
・お薬
その他
・ビニール袋2枚程度・タオル3枚・水筒(紐付きの物が好ましい)・帽子・雨具(レインコート)
必要な方
・日焼け止めクリーム・虫よけ類など
※携帯電話などの電子機器の持ち込みは禁止とさせていただきます。
塩分チャージ等につきましては、都度お子様に支給させていただきます。
お好みの物が御座いましてら、ご持参ください。
お菓子の持ち込みはご遠慮ください。
天候により合宿事業の順延の判断は、9月13日(土)AM6:00、また中止の判断は9月14日(日)AM6:00に特設ホームページにてお知らせいたします。ご了承ください。
受付を8:00~8:30に行いますので、時間内にお願いします。
送迎の際は、会場内の駐車場をご利用ください。会場内入って左下。スタッフが案内いたします。
団結式を8:45に開始いたします。是非ご参観ください。
急激な天候の変化によって大雨、落雷など悪天の場合は、内容を変更する場合が御座います。ご了承ください。なお、変更する際は特設ホームページまたは、宗像青年会議所Instagramにてお知らせいたします。
飲み物、塩分チャージ等に関しましては、こちらでご準備いたします。
お子様の少年合宿での活動は、特設ホームページ内のアルバムから画像を保存できるようになっております。是非ご利用ください。また宗像青年会議所Instagramにて随時アップいたします。
合宿の最後に、合宿の振り返り、解団式を15:20~予定していますので、お子様の逞しく成長した姿を是非、ご参観ください。
解散を16:00予定とします。
※時間の前後が御座いますので、特設ホームページまたは、宗像青年会議所Instagramにてお時間のお知らせをいたします。
地引網に関しましては、地引網に限りご家族の参加が可能となりますので、お時間の許される方は、ぜひご参加ください。
緊急時は、緊急連絡先にご連絡いたします。
この度、個人情報の取り扱いにつき、LINEグループ等での個人端末でのやり取りを極力控えさせて頂いており、特設ホームページまたは宗像青年会議所Instagramにてのご案内となっております。ご不便をお掛け致しますが何卒ご理解とご協力をお願いいたします。
急用の方につきましては、青少年育成委員会委員長本田(08091025153)までご連絡ください。
~ 1 日 目 ~
1.団結式
2.グループワーク
3.テント張り
4.火起こし
5.塩づくり
6.イノシシ解体見学・講習
7.炊飯(竹筒米炊き)
8.昼食・BBQ
9.食料調達探検
10.炊飯(調達食材での調理)
11.キャンプファイヤー(1日の振り返り)
12.入浴(五右衛門風呂orシャワー)
13.就寝
アルバム(1日目)ダウンロードはこちら
~ 2 日 目 ~
1.起床・洗面
2.炊飯
3.朝食
4.テント片付け
5.地引網
6.炊飯(魚の串焼き・刺身)
7.昼食
8.冒険の感想共有会(合宿の振り返り)
9.解団式
アルバム(2日目)ダウンロードはこちら