ここ区民センターがある場所は、かつて《沢ノ町グランド》と呼んでいました。東側には段々の観覧席のある立派な野球場があり、さらに東には南住吉小学校。そして、公園の北側には三稜中学校が。そうなんです。どちらも私の母校です。
当時、南住吉小学校は《音楽推進校》だったらしく、鼓笛隊やバイオリンを含む器楽合奏が盛んで、私はパレードでリラを担当。6年時には合唱コンクールに出場。また、当時、大阪一のマンモス校だった三稜中学校では、合唱だけでなくオペレッタの上演も。練習に明け暮れた夏休み。そして、上演の成功で達成感を味わったのでした。
そんな貴重な体験をさせていただいた想い出深いこの地。その《ふるさと》に、区民合唱団の指導者として迎えていただき、この上ない喜び。再びのご縁に感謝するばかりです。
《音楽が流れる町》を誰もが実感すべく、精一杯努めて参ります。歌が・音楽が皆様の生きる喜び・生きる糧になれば幸いです。
プロフィール
大阪芸術大学(演奏学科ピアノ専攻)在学中よりソロや伴奏(声楽・オペラ・管弦打・合唱)だけでなく、音楽祭やオペラ公演の制作現場も幅広く体験。大学勤務・短大・ヤマハでの講師を経て個人指導を続ける一方、さまざまの形態の演奏で数多くのステージに出演。
日本の文化継承の啓蒙活動に取り組んで10余年。ゲストで収録したCDが文化庁芸術祭参加作品となる。合唱指導では、混声・女声・ジュニアなどに携わって約30年。『音楽を通して豊かな人生を・・・・・』をモットーに活動している。
大阪市生涯学習インストラクター。西宮音楽協会会員。NPO法人関西音楽人クラブ会員。