わたしたち住重労連愛媛地方本部は愛媛県新居浜市に新居浜工場、西条市に西条工場があり、新居浜に4支部、西条に3支部の計7つの支部で構成され、愛媛県には約1500名、全国では1800名を超える組合員が所属しております。
新居浜工場・・・住重労組、ハイマテックス労組、搬送システム労組、スミメックエンジ労組
西条工場・・・SMIT労組、アテックス労組、SHI-PE労組
🙋メーデー(労働者の祭典)
⛳愛媛地本新緑ゴルフ大会(5月2日開催/滝の宮CC)
📢ろうきんからの 大事なお知らせがあります! 気を付けて!
💛 組合からのお願い!『組合員の皆さん、ちょっと試してみて!』
🧡 イベント情報 & お得情報
1.苺狩りの実施報告(西条)&(新居浜)
2.レオマウィンターキャンペーン特別ご優待券('25.9/26~'26.3/1)NEW!
💚 第14回愛媛地本委員会ビラ(8月26日開催分)
💙 2025年度一般活動報告
※最新/西条市及び新居浜市年末福祉活動報告
💗 2025年7月安全ポスター審査結果報告~!! (応募ありがとうございました)
💜 特別組合員コーナー
🩵『こくみん共済coopからのお知らせ』コーナー ※マイカー共済のご案内!見積もり取ってみて!
🤍『ろうきんからのお知らせ』コーナー
※新着情報『COTRA』 個人間送金に便利!
※これからの家づくり相談会2025('25.11/30(日) 開催@リーガロイヤルホテル)・・・NEW!!
😍 村田きょうこ 活動報告(2025年10号月号掲載)・・・・・・・・・・・・・・・・NEW!!
😍 郡山りょう マンスリーレポート(2025年10月号掲載)・・・・・・・・・・・・・NEW!!
🙋メーデー(労働者の祭典)
新居浜地区メーデー実施報告
5月1日(木)晴天にも恵まれ、新居浜市市営球場バックネット裏にて新居浜地区メーデー開催!
住重からは、組合員24名+ご家族22名の 計46名 の方に参加いただきました。
東予地協新居浜支部/支部長として
特別組合員会副会長夫人がメーデー賞に当選!!
西条地区メーデー実施報告
4月26日(土)晴天にも恵まれ、西条運動公園芝生広場にて西条地区メーデー開催!
住重からは、組合員31名+ご家族23名の 計54名 の方に参加いただきました。
☺️また、うれしかったのはSHI-PE労組支部の新入社員3名が参加していただいたことです。☺️
☝️福引抽選では、3名とも当選はできませんでしたが、来年もぜひ参加してくださいね!!☝️
労組賞おめでとう!
2等&5等おめでとう!
⛳新緑ゴルフ大会開催🏌️⚪⚪⚪⚪⚪⚪⚪⚪⚪⚪🔊ナイスショット!
前日からの雨☔が当日朝には止み、参加者皆さんの日頃の行いが晴天☀️を招いてくれました!感謝🙂↕️・感謝🙂↕️です!
今回は99名の方々に参加🏌️いただきました。無事誰一人ゲガなく閉会したことが何より良かったと感じています😉。
次年度もご都合が良ければ、職場の仲間と新緑の中、楽しいゴルフを楽しみましょう!
参加された皆さん!お疲れさまでした!
赤石45/別子41
GROSS;86 NET;70.4
おめでとうございます!
おめでとうございます!
表彰式
皆さんお疲れさまでした!
ろうきんからの大事なお知らせ!
フィッシング詐欺被害に
遭わないために!
〇メールやSMSにあるリンク先のURLを不用意に開かないように!
〇IDやパスワード等の情報を安易に入力しないように!
〇アプリやブックマークから正規のサイトを利用!
ろうきんからの正規のメールやSMSでは、、、、、、、
IDやパスワード等の情報を求めることはありません。
💛組合からのお願い! 『組合員の皆さん、ちょっと試してみて!』
1.公式アプリについて
2023年5月にこくみん共済 coop は「公式アプリ」をリリースいたしました。
お役立ち発想と共創活動にデジタル技術を取り入れた「新しいたすけあい」の創造・実践の一つとして「こくみんLifeサポート」を展開しており、「公式アプリ」は実現のためのツールとなります。
アプリでは、現在加入している共済内容やこくみんLifeサポートとして18万種類のサービスを組合員へ特典価格等で利用できます。
住重労連では、2025年3月21日現在で、247名(前回245名)の方が公式アプリ導入をしていただいておりますが、愛媛地本として第1目標の200件を達成しました。引き続き、登録者数増をめざして第2目標を設定して2025年5月まで取り組みます。皆さんのご協力よろしくお願いします。
下記マニュアルを確認いただき、アプリ導入をお願いします。
※愛媛では、300名の登録者数を第2目標として取り組みます!
(注意)
◎公式アプリの導入についての資料のP11で、各自の登録電話番号は組合事
務所で確認できます。【新居浜内線/871-3100】【西条内線/872-3400】
◎固定電話の場合は自宅に一度電話が掛かり手間が増えます!
登録が固定電話の場合は携帯電話への番号変更は組合事務所でその日に可能
です。組合事務所にご連絡をお願いします。携帯番号の方が楽ですよ!
🧡イベント情報 & お得情報
🍓🍓『苺狩り』🍓🍓実施報告(西条)
1月25日(土)に開催しました!
🍓いっぱい食べてくれたかな?🍓
🍓おいしかったかな?🍓
🍓🍓『苺狩り』🍓🍓実施報告(新居浜)
2月16日(日)に開催しました!
新居浜では、299人の方が参加しました!🎉
参加していただきました組合員とそのご家族のみなさん!
🐜🐜🐜🐜🐜😊ありがとうございました😊🐜🐜🐜🐜🐜
2.🎢 🎡 レオマワールド 🎠 🎪
🛟レオマウィンターキャンペーン🛟
🌹秋の大バラまつり🌹
🌟ウィンターイルミネーション🌟
🎢特別ご優待券🎡
レオマのリゾート特別ご優待券です😉
🎃しっかり遊んで食べてリフレッシュを!
新居浜組合事務所;8-71-3100 西条組合事務所;8-72-3400
議題)
1.住重労連 第63回
定期大会議案書内容に対する職場意見集約について
審議事項)
特になし
その他)
注意)QRコードが読み取れない時は、拡大すると読み取れるよ!
※皆さん、見てね!👍
第27期前期(2023年9月~2024年度8月末)~後期(2024年9月~2025年8月末)の
愛媛地方本部の活動報告です。今後とも組合の諸活動にご理解とご協力をお願いします。
📚📚📚西条市年末福祉活動📚📚📚
12月9日(月)に、地本三役と西条3支部長で西条市役所を訪問し、西条市の小学校35校に図書カード寄贈しました。
その後、西条市から感謝状贈呈式を受け、高橋敏明 新市長より感謝状をいただきました。
本活動は、昭和62年度から平成21年までは旧東予市内の小学校へ、平成22年からは市内全小・中学校へ寄贈し、図書
カードは児童・生徒の読書活動推進に活用されています。
無事贈呈を終えましたので、組合員の皆さんへご報告いたします。
三役と西条支部長、高橋新市長と市のみなさん
竹本執行委員長(左)と高橋敏明 新市長(右)
📚📚📚新居浜市年末福祉活動📚📚📚
12月17日(火)に、地本三役と新居浜4支部長で新居浜市役所を訪問し、市内の小学校16校へ図書カードと福祉施設
6ヶ所への物品目録を寄贈しました。
その後、古川拓哉/新居浜新市長、高橋良光/新居浜市教育長 と歓談しました。
本活動は、昭和51年度から毎年行われ、今年で49回目となります。
新居浜市からは『寄贈いただいた図書カードおよび物品目録を各学校・各施設にて活用させていただきます』と謝辞を
いただきました。
無事贈呈を終えましたので、組合員の皆さんへご報告いたします。
左上写真)古川拓哉/新居浜市長(左)と竹本執行委員長
左下写真)高橋良光/新居浜市教育長(左)と岸副執行委員長
右写真)地本三役・新居浜地区4支部長・篠原茂(住重OB)/新居浜市議会議員(右端)
📚新居浜・西条の多くの学校・福祉施設よりお礼のお手紙をいただいております。
いただいたお手紙は組合事務所2階に掲示しております!📚
応募してくれた皆さんありがとうございました。
璃空さん(小5)
泰一さん(3歳)
石川楓恋さん(小3)
瑚々奈さん(5歳)
南希穂さん(小4)
森次璃緒さん(14歳)
板垣咲良さん(小2)、板垣薫さん(4歳)
2025年7月の安全衛生対策強化月間ポスターに愛媛地本から7作品が応募されました。組合員さんやご家族の皆さんにご協力いただいた貴重な作品であり、皆さんのご理解のもと、ホームページに掲載させていただきました。皆さんのご協力に感謝いたします。これからもよろしくお願いします。
愛媛地本 2025年度 新入組合員加入説明会開催
『ようこそ!住重労連へ!』
6月9日(月)に2025年3月、4月入社の方を対象に愛媛地本2025年度 新入組合員制度説明会を開催しました。
愛媛所属BUでは99名の対象者の内、当日72名の新しい仲間を迎え、組合の制度について説明させていただきました。
参加された皆さん、同期の繋がりをいつまでも大切にして、お互いが切磋琢磨し我々と共に成長していきましょう!
全体集合写真
9月より各支部執行部が新体制となり、11月10日~11日に石鎚ふれあいの里で研修会を実施しました。
研修会では、毎月会社と支部執行部が行う協議会(安全衛生委員会や生産協議会)についてどのようなポイントを確認するのか?愛媛7支部の協議会資料などを参考に勉強会を開催しました。また、勉強会後には、みんなで夕食準備を行い、BBQで交流を深めることができました。
愛媛地本より参加者
愛媛地本 男女共同参画推進委員
小澤 卓矢(搬送システム労組支部/支部長)
遠藤 紗世(搬送システム労組)
井原 博昭(SMIT労組支部/支部長)
村上 裕子(SMIT労組支部)
村田きょうこ参議院議員と一緒に!
前列右から5番目がKYON²!
村田きょうこ参議院議員と
愛媛地本男女共同参画推進委員が一緒に!
中心がKYON²!
2月17日に新春カラオケ大会を開催しました!
久しぶりの再会に会話の花が咲き、日ごろの練習の成果を存分に発揮して
楽しい時間となりました!
日時;2025年6月27日(金)~28日(土) 行先;岡山県/兵庫県観光
撮影日;2025年6月27日
26名の方々に参加いただきました。
📷工場見学先の🏭『和気ヤクルト工場』にて
撮影日;2025年6月27日
住友機械製(展示機)
撮影日;2025年6月27日
26名の方々に参加いただきました。
📷 宿泊先の🏨『湯郷グランドホテル』にて。
撮影日;2025年6月28日
2日間天候🌞にも恵まれて、
楽しい親睦旅行🚌となりました。
📷 行程最終観光地の『赤穂城跡門前』にて
12月3日に「第42回特別組合員会総会」を4年振りに通常開催としご来賓にご参加いただき開催しました。この総会を持ち、長年会長を務められました園部会長(写真右上)が退任となり新たに渡邊会長となり新役員体制(右下写真)となりました。
総会終了後には、愛媛8BUの会社関係者の皆さまと各支部の支部長にもご参加いただきレセプションが開催されました。特別組合員の皆さんパワフルで元気であり、現役の我々がパワーをいただきました。(笑)
皆さんに関係ある下記3点について重点的に取り組みを行っておりますので、ご協力お願いします。
1.公式アプリについて、は上段に移動しておりますので是非見てね!
2.マイカー共済見積りについて
マイカー共済は、基幹労連のくくりとなり2025年11月より団体割引が25% → 22.5%に引き下げとなりましたが。。
現在加入している「自動車保険証券」と「車検証」を手元に準備いただき、下記QRコードから見積もりをお願いします。
また、福祉活動として「7才の交通安全プロジェクト」として1件の見積もりに対して1本の横断旗を寄贈しています。
(7才児は、小学校に入学し、通学や交友関係の広がりで、親の目が届かない場所に一人で行くなど、行 動範囲がぐっと広がる年齢で、他の年齢に比べて交通事故に遭いやすいというデーターがあります。)
※見積もりされた沢山の方が、現在の保険料より安くなりました!
また、あなたの見積もりが福祉活動として1本の横断旗となります。
ご協力お願いします。
3.自賠責共済について
自賠責共済はどこで加入しても金額は同じとなります。多くの皆さんが、こくみん共済 coopで加入することで、今後の共済掛け金や給付金額などが今よりも優位になる可能性があります。
>原付バイク・・・車検がありませんので組合事務所で手続きができます。
>車・・・・・・・車検2ヶ月前から自賠責更新ができますので、車検近くの人は是非、
組合事務所へ 連絡下さい!
皆さんのご協力お願いいたします。
4.個人賠償責任共済について
日常生活の偶然な事故で他人にケガをさせたり、物を壊したりしたことで賠償責任を負った場合に備える共済です!
全国で進む自転車保険(共済)の加入義務・努力義務の条例化にも対応できます!
組合員皆さんが加入している『団体生命共済』の掛金(¥1,120)に 月額200円の
プラスでこの『個人賠償責任共済』をセットできます!
POINT 1つの契約でご家族の賠償責任もカバー!(添付資料見てね!)
5.貯蓄性商品のご紹介!🎁 活用してね!
特長1 無理のない積み立てで将来必要な資金づくりができます。
特長2 投資目的ではありませんので、確実に運用を行います。
また、急な出費などの際に、掛金の支払い停止や脱退一時金が
あります。
特長3 さまざまなニーズに応えるプランをご用意しました。
特長4 掛金は保険料控除の対象となります。一定の条件を満たした税適プ
ランの掛金は個人年金保険料(共済掛金)控除の対象となります。
※詳細は左図資料を御覧ください!
※可処分所得向上に役立つ魅力ある商品です。
ぜひ一度こくみん共済coop担当者からお話を聞いてみてね!
お問合せは
西条📱8723400・新居浜📱8713100/組合事務所まで!
ろうきんで 『COTRA』🐯 送金をもっとお得にカンタンに!
ことら では個人間のお金のやり取りができます!
詳しく知りたい方は、組合事務所へ!
ろうきん職員にお越しいただいて説明いたします。
東予地区を代表するハウスメーカー16社が大集合!
これからの家づくり相談会
「お家」に関する疑問、プロに相談してみませんか。
11月30日(日)10:00~14:30@リーガロイヤルホテル
参加お申込みは組合事務所までお願いします
お問い合わせは組合事務所へ!
😍~村田きょうこマンスリーレポート~2025年10月号
働く者の立場で活躍しています!
2025年10月号
1.長引く政治の空白期間
2.立憲ライブ最終回。ご視聴ありがとうございました
3.議席の場所が変わりました
4.組合の大会で挨拶。10月も続けます!
郡山りょうマンスリーレポート~2025年10月号
現場の声で はたらく を変えよう!