下の▶️アイコンをクリックするとブラウザですぐにアプリをプレイすることが出来ます。
無料で広告の無いアプリですので、繰り返し何度でも遊べます。
トランプやオセロ、将棋など学校でも遊べるアプリが入っています。
対戦ゲームは、目の前にいるお友達👫と遊ぶので安心してプレイできます。
LineやZoom,Meetなどの通話アプリを使えば、🏠離れた家にいてもパスワードを
伝えることが出来ますのでオンライン対戦可能です
ブラウザのブックマークに登録しておくと便利
遊べるアプリ
「視力検査」「盲点を探せ」「ソリティア」「オセロ」「大富豪」「将棋」(2025年)
↑↑↑ iPhone&android ↑↑↑
android版専用アプリ
android はPlay store でアプリをダウンロードできます。
Windowsユーザーもプレイ可能
windowsユーザーもブラウザ版で遊ぶことが出来ます
オンライン対戦「将棋」
お友達にパスワードを伝える事で 安全に対局を
開始することが出来ます 先手と後手はランダムで
決定します コマの動かし方は 動かしたいコマを
一度タップして 移動先をもう一度タップすれば
動かせます 負けたと思ったときは「参りました」
ボタンをタップしましょう
もう一度プレイしたい場合はメインメニューに戻って
もう一度将棋画面に入り ルーム作成します
👁️🗨️ランドルト環方式 視力検査アプリ
スマホひとつで、自宅で簡単に視力チェック!
このアプリは、ランドルト環を使って正確に視力を測れる、シンプルで実用的な視力検査ツールです。
「自動計測モード」と「手動表示モード」の2つの使い方に対応しています。
🔷自動計測モード
視力を自動で判定してくれる便利なモードです。画面の指示に従って操作すれば、誰でも簡単に視力をチェックできます。
使い方:
1.
画面幅の設定
まずはスマホ画面の横幅を定規で測り、矢印をタップして数値を合わせます。
2.
検査距離の設定
目と画面の距離を設定します。2〜3メートルが目安ですが、「身長−10cm」を入力して、
スマホを床に置いてもOK。
3.
検査スタート
指定の距離まで離れて画面を見て、ランドルト環の切れ目の方向にある矢印をタップ。
見えなければ「?」をタップ。
4.
繰り返し判定
回答後、また距離を取って次のランドルト環を見ます。繰り返すことで視力が自動表示されます。
5.
最初は練習用
最初に出るランドルト環は練習用。矢印をタップして次に表示されるランドルト環から本番開始!
✋ 手動表示モード
表示サイズや視力値を自由に設定して、特定の視力レベルを確認したい時に便利です。
使い方:
液晶幅と検査距離を設定した後、見たい視力を入力。
「再表示」ボタンをタップすると、3秒後にランダムな方向のランドルト環が表示。
距離を取って画面を見た後、近づいて切れ目の方向を確認。見えればその視力があると判断できます。
👁 どんな時に使う?
定期的な視力チェック
子どもの視力管理
メガネやコンタクトの見え方確認
健康管理の一環に!
🤓手軽に使える視力チェックアプリで、あなたの目の健康を守りましょう!
♠️♥️♦️♣️ソリティア
ソリティアは、一人でじっくり遊べるカードゲームです。
トランプさえあれば、どこでも始められる気軽さが魅力。
ルールはシンプル。赤と黒のカードを交互に並べ、
順番に並べ替えて、最終的に4つのスートごとに
まとめていきます。
最初はバラバラだったカードが、少しずつ揃っていく
様子がなんとも気持ちいい。
運と戦略がほどよく混ざっていて、
「あと一手だったのに!」なんて悔しさもまた一興。
ちょっとしたスキマ時間に始めて、
気づけばつい何回も遊んでしまう不思議な中毒性があります。
音もない静かな世界で、自分のペースでじっくり
カードを動かすひととき。
集中したいときや、気持ちを落ち着けたいときにぴったりです。
ひとりで過ごす時間が、ちょっと楽しくなる。
そんな存在が、ソリティアなのかもしれません。
慣れてくると、「これはいけそう」と読める瞬間もあって、
自分の感覚が磨かれていくのも、ちょっと嬉しいです。
誰にも気を使わず、静かに熱中できる。
それがソリティアのささやかな面白さです。
オセロ
オセロは、黒が先手で黒と白の石を
交互に置いていく2人で遊ぶボードゲームです。
ゲームは8×8のマス目のボード上で行われ、
中央の4マスに黒白の石を交互に並べた状態から
スタートします。 両者が置けなくなった時点で
自分の石が多い方の勝ちです。
相手の石を挟める場所にしか置けない
縦・横・斜めいずれかの直線上に、自分の石で相手の石を挟むと、その間の相手の石を自分の色に「ひっくり返せる」
複数方向同時に挟める場合は、すべてひっくり返せる
挟めない場合はパス(打てる場所がない時のみ)
両者打てなくなったら終了
(2人連続でパスする状況になったら、その時点で勝敗が決定します)
オセロの始め方(ムービー)
大富豪(Daifugo)
このゲームはトランプの大富豪というゲームです。
大富豪はローカルルールの多いゲームですが
「日本大富豪連盟」のルールに近くなっています。
2人から6人まで遊べます。カードが自動で
配られますしスート縛りや革命の状態が自動で
表示されて分かりやすいので、休み時間でも
短時間でゲームすることが出来ます
盲点を探せ
このテスト( 盲点を探せ ) は、マリオット盲点という、
誰にでも存在する目の見えない点を探すことの出来る
テストです。
それを始めて発見した時はかなりの驚きです。
操作方法に従ってテストを行う事で、簡単に盲点を
見つけることが出来ます
サポートについて
本アプリに関するご意見・ご感想・不具合のご報告などがございましたら、下記のサポート用メールアドレスまでご連絡ください。
皆さまからのフィードバックをもとに、今後の改善・機能追加に努めてまいります。
サポートメールアドレス:
studioccc2025supmail@gmail.com
※内容によっては返信にお時間をいただく場合や、個別のご返信ができない場合がございます。あらかじめご了承ください。
現在、本アプリでは、機能改善や新機能の検証を目的としたテストにご協力いただけるユーザーの方を募集しています。
ご協力いただける意思のある方や、テストにご興味のある方は、【テスター参加希望】と明記のうえ、
サポート用メールアドレスまでご連絡ください。
テストはクローズド形式で実施され、予告なく開始される場合があります。
参加はボランティアでのご協力となります(謝礼や報酬はございません)。
ご負担のない範囲でご参加いただけましたら幸いです。
皆さまからのご連絡をお待ちしております。
開発協力について
本アプリの開発では、機能追加や改善にご協力いただける方も随時募集しています。
「何か手伝ってみたい」「開発に関わってみたい」といったお気持ちのある方は、
こちらもボランティアでの参加となりますが
ぜひ一度、サポート用メールアドレスまで
ご連絡ください。