例会の記録
例会の記録
♦️第56回例会(10周年記念例会)
日時:2024年9月10日(火)13:00~15:30
場所:パセラ・リゾーツ新宿靖国通り店
出席者:男性11名,女性21名(計32名)
司会:kazurin幹事
記念すべき10周年の例会に多くの会員が出席し,「お帰り」「お試し」の方々もおられ,賑やかな例会になった。旅行作家下川先生を招き貴重な講演を頂いた。記念写真は下川先生を中心に,最初に撮影した。乾杯に先立ち元代表の雪谷旅人さんの「次の10年は若い人が築いてほしい」との挨拶があった。
自由懇談中,飲み放題とともに「豪華な」食事が提供され,旅の話に花が咲いた。途中,「心に残る旅」,今後の旅行計画の発表があった。ひさよさんのドロミテ報告では,美しい写真が多く紹介された。
賑やかで楽しい記念例会でした。
<内容>シニアがこれからどのような旅をするか,私の話を聞いて参考にしようとしても無理。学生の時に熱中していたことに再度取り組むことがよいのではないか。私の知り合いに、学生時代,石を夢中で集めていた者がおり,彼はシニアになると再びそれを始めた。皆さんも是非昔を思い出してもらいたい。
コロナ禍でも海外行っていたが,旅行期間のほとんどが入国と帰国時の隔離期間であった。宿泊客がほとんどいないホテルでは最上級の部屋に泊まれた。
災害から復旧したばかりの只見線では,スマホで撮影した写真を紹介。大井川鉄道井川線の「奥大井湖上駅」の様な景色の写真が撮れる。最近,山道が整備され簡単に撮れるようになった。
最後に最新刊の「古道歩き」の紹介があり,一人旅のよさを語られた。
サイン会では,多くの出席者が各自の本を持って下川先生にサインを求める光景がありました。
・自由懇談 (招待スピーチ終了後2時間).
・ブログ「心に残る旅」発表
3件の応募がありました。応募作品はブログ欄にあります。
・今後の主催旅行計画
三浦半島 温泉秋旅(10月17-18日)
バリ島 ウブド村滞在(2025年4月)
アイスランド周遊の旅(2025年10月)
・新会員紹介
・ショート・スピーチ「ドロミテの魅力」(ひさよさん)
「ドロミテ・ハイキングの旅」(8月23日~9月4日,14日間)を顧みて,ドロミテの魅力を語る。美しい写真でドロミテのいろいろな姿を紹介した。アパートメントでの自炊も楽しい一幕であった。
(この旅行の企画書は こちら)
ひさよさんの話:
「ドロミテはゴンドラやリフトで手軽に山頂まで行け,その荒々しい奇岩や絶景を簡単に見る事ができます。
緑豊かな草原には草花が咲き乱れ,長閑に草を食べている馬や牛に癒されます。
ドロミテには沢山のトレッキングコースが整備されていて,ベビーカーや犬を連れた人達から重装備のクライマーや登山家まで,気軽に誰でも大自然に触れることができるのがドロミテの魅力だと思います。」
シウジ高原,トファナ
トレチーメ,アパートでの食事
ひさよさん
「乾杯!」
飲食を楽しまれる
下川先生
会場風景