【山名(コース)】塩谷丸山・遠藤山・於古発山
【標高・標高差・歩行距離】
(629m・735m・708m)
860m・約10km
【実施日】2024年9月16日(月)
【気象状況】晴れ
【山行形態】日帰り縦走
【メンバー】CL:1236YK
男性6名、女性3名、計9名
【集合場所・時間】
JR塩谷駅・8:20
【コースタイム】
JR塩谷駅8:33→登山口8:55→10:35丸山10:45→12:45遠藤山13:05→13:30於古発山→14:00天狗山分岐→14:40おこばち山荘
【記入者】1236YK
【感想】
9月15日予定の定例山行が天気悪く中止になり急遽参加予定者の意向と天候を踏まえてスポット山行として翌日定例山行と同じコースで実施。
好天と季節良く駐車場は満杯で道路にもはみ出して駐車の大盛況。登山口でコースの説明後出発。歩き易いコースで2~3パーテイに追い越され、下山者ともスライドしながら1時間半で塩谷丸山山頂着、沢山の人が食事と景色を堪能しながら思い思いに休んでいる。
我々は後の行程が控えており10分程度の休憩で水分とエネルギーを補給、羊蹄山と目指す遠藤山を確認する程度で他の山々を山座同定する暇もなく出発。
高度差200m程度の下りは今までと違い笹被りで歩き難い登山道を慎重に下る。程なく最上登山口への分岐に到着。(このルートはエスケープとして利用可)一呼吸してそのまま遠藤山目指して笹被りの悪路を進む。笹被りが途切れた辺りでラクヨウキノコ発見。出始めで歯ごたえ良さそうなラクヨウを数個ゲット、引き続き皆さん注視しながら歩いて+α収穫。昼近くになり昼食の提案も出たがこのまま前進して遠藤山頂上まで頑張ってそこで昼食と意見一致。
頂上直下で踏み跡が分かれていて地図では左方向なので左へ進んだが猛者の一人が右側の踏み跡選択。頂上で休憩中に藪の中から動物の近づいてくるゴソゴソの大きな気配、一人が熊だと叫び本当に熊かと思って熟視すると先ほど右に進んだ猛者が藪の中から現れ熊で無くホッとする。
昼食後は残りの行程は比較的楽で時間的にも余裕が出て来て多少笹被りのコースを順調に進み予定通り小樽自然の村おこばち山荘着。小休止後予定通りのバスでJR小樽駅へ向かい小樽駅で解散
ロープワークも予定していたが途中読図の勉強他で時間を取られロープワークまで行かなかった。現地でのOJTで色々勉強する事は価値があると思われるので今後も機会あるごとに色々勉強出来たらと思います。同行頂いた方々有難う御座いました。
(気づき点)
今回時間の制約で十分な休憩時間が確保出来なかった点は反省するところであるがゆっくりペースでロングコースをトラブルなく概ね計画通りの時間で制覇出来て良かった。