【山名(コース)】有珠山
【標高・標高差・歩行距離】
火口展望台573m・690m・10.4km
【実施日】2024年5月20日(月)
【気象状況】晴れ
【山行形態】日帰りピストン
【メンバー】CL:1828TM
男性6名、女性10名、計16名
【集合場所・時間】
豊滝除雪ステーション・7:15
【コースタイム】
7:15豊滝出発→9:18登山開始→10:49南外輪山展望台→11:49有珠山火口展望台→11:55昼食・休憩→12:40下山開始→14:45登山口着→17:30豊滝着解散
【記入者】1809AR
【感想】
早朝に出かける時は肌寒く装備を再点検しましたが豊滝につく頃には晴天の兆しがありました。
快適なドライブ日和の中、帯状に残雪を残した美しい羊蹄山を眺めながら有珠山からの眺望も期待大でした。
登山口に早めに着きいざ出発!初めての有珠山にワクワクしていました。
木漏れ日の中Kさんに花の名前を(何度も)教わりながら歩を進めました。
外輪山展望台で小休止後待ち受ける苦難を知る由もなく外輪山遊歩道を歩き始めました。
途中に600段の階段が立ちはだかりあまりの長さに心の中で悲鳴が上がっていました。
実際に心臓が悲鳴を上げて動悸、息切れで足が動かず最後尾になりましたが何とか火口展望台にたどり着きました。
景色は良かったのですが撮影する気力がなくロープウエイ山頂駅展望テラスまで更に歩きました。昼食は木陰の芝生でお弁当を広げて多々の差し入れを頂き皆が満腹になられたかと思います。
帰路は花に目をやる余裕があり「車葉草」と「舞鶴草」だけしっかり覚えました(笑)
この度の配車の4名のメンバー様長距離運転本当にお疲れ様でした‼
足が進まない私を励ましてくださったメンバーにも感謝を申し上げます。
これからも未踏への挑戦を(大袈裟ですが)続けられたら良いと思います。