【山名(コース)】
前天塩岳・天塩岳・西天塩岳・円山
(周回コース)
【標高・標高差・歩行距離】
(1540m・1558m・1465m・1433m)・1140m・14km
【実施日】2025年6月16日
【気象状況】 薄曇り・時々晴れ
【山行形態】4座周回
【メンバー】CL:1440UY
男性8名、女性3名、計11名
【集合場所・時間】
道央自動車道野幌PA・13:00
【コースタイム】
5:57出発~9:14前天塩岳~10:53天塩岳(昼食)~12:19西天塩岳~13:05円山~15:14登山口下山
【記入者】1040YM
【感想】
前泊する登山口の天塩岳ヒュッテに16時に到着、約40名収容のヒュッテの1・2階を我々だけ11名で貸切。
就寝までの時間を予定外のモルックで遊び、キャンプファイアーを囲み楽しんだ。
登山当日は、終日曇り・一時小雨があるかもの予報だったが、時折日の差す薄曇りの天候で、暑くも寒くもなく絶好の登山日和となった。
6:30の予定を30分繰り上げ6時登山開始、前天塩岳までの長い苦しい登りを、花を愛で鳥の声に癒されながら黙々と進むと、やがて山頂に近づくにつれ天塩山系の青嶺に雪渓が畝を刻み、眼にやさしく白と青の彩りで迎えてくれる。
前天塩岳で一息入れた後、今度は一気に下って本命の天塩岳を目指す、このV字登りをやっとの思いで乗り越えると念願の天塩岳の標柱、初登頂の方にお祝いの言葉を贈る。
登った者にしか分からない至福の時があっという間に過ぎる。
出発を早めたのと予報が好転したので、まだ雪渓に深く覆われた西天塩岳まで足を伸ばす。
円山も含め4座すべての頂を踏んで満願を達成し無事下山した。