【山名(コース)】藻岩山
【標高・標高差・歩行距離】
531m・416m・5km
【実施日】2024年4月20日(土)
【気象状況】霧雨・曇り
【山行形態】日帰りピストン
【メンバー】CL:883TY
男性7名、女性9名、計16名
【集合場所・時間】
藻岩山スキー場登山口・9:30
【コースタイム】
登山口9:30→山鼻山10:13→中腹駅10:46→藻岩山10:58(昼食休憩)11:40→中腹駅11:49→登山口12:31
【記入者】1112MY
【感想】
霧雨の中、全員早めの集合をしたので、予定の15分前の9時30分に登山開始。
途中、最近の高温で雪も溶けてほぼ夏道だったが、何年か前には雪渓を上り下りしたことを思い出す。
4合目の温度計では、5℃だったが厚着の人は1枚脱ぐ。
頂上の展望台からは、ガスがかかっていて残念ながら市内の景色・遠くの山々を見ることができず。
記念写真を撮るもカメラマンのダメ出しで、展望台下で再度撮影をした。
登山途中では、雲が途切れたおりに恵庭岳・空沼岳が見れたが、大半はほぼ雲の中でした。
花の名前を教えてもらいながら、黄色のナニワズ・青紫色のエゾエンゴサク・白色のヒトリシズカ・純白のエゾコブシ等を、見ながらの肌寒い中ではあったが楽しい山行でした。
天気には恵まれませんでしたが、強風注意報が出ていた割には風も微風程度だったのは幸いでした。
下山時間は、12時30分。因みに私の歩数は、 9,223歩。
担当されたチーフリーダー、並びに夫々担当をされたスタッフに感謝いたします。