札幌シニアネット登山クラブ会則
第1条(名称)
このクラブの名称を「札幌シニアネット登山クラブ」(別称、山好会)と称する。
第2条(目的)
このクラブはSSNの活動の一環として登山愛好者が集い、安全第一をモットーに四季の山行を通じて自然の恩恵に感謝し、悠久の自然を守ることに努めると共に、併せて、会員相互の親睦と健康の維持を図ることを目的とする。
第3条(会員)
このクラブの趣旨に賛同し、登山、ハイキング等の活動に参加を希望する方を会員とする。
① SSNホームページのクラブ加入申込(新規)のページから申込む。(詳細は細則の定めに拠る)
② 退会時にはメール等を通じて退会の旨を部長に連絡する。
第4条(活動)
このクラブは下記の活動を行う。
① 毎月定期的にクラブ行事山行として登山、ハイキング等の活動を行う。
② 会員のスキルの向上を目指した学習活動を行う。
③ 会員相互の連携・親睦を深めるため、交流会を行う。
第5条(保険加入)
登山はリスクを伴う活動であり、予期しない事故や怪我が発生する可能性に備え、会員は自己責任において傷害保険等に加入するものとする。
第6条(自己責任)
クラブの活動には全て自分の意志で参加し、行動については全て自己責任としSSN、当クラブ、及びリーダーなどに対して事故などの責任追及は行わないこととする。また、車両に便乗中の事故の場合も、その可能性を承知して便乗したものとし、当事者間で問題解決をし、当クラブ及びSSNに対して責任、賠償の追求を行わないものとする。なお、入会時に「自己責任に関する念書」を部長宛提出する。
第7条(会費)
クラブ運営の為に下記年会費を徴収する。
年会費:1,000円
また、山行に関わる費用分担は別の定めによる。(詳細は細則の定めに拠る)
第8条(総会)
(1) 毎年4月に定時総会を開催し、次ぎの議案を審議する。
① 活動報告及び活動計画の承認
② 活動報告及び収支決算
③ 活動計画及び収支予算
④ 役員の選任
⑤ 監事の選任
⑥ 会則の改廃
⑦ その他重要事項
(2) 部長が必要と判断した時、または会員の過半数の要請があった時は臨時総会を開催できるものとする。
(3) 総会の決議は出席者の過半数の賛意により決定する。
第9条(運営委員会)
クラブの諸活動を円滑に行う為、役員による運営委員会を設ける。
運営委員会は部長が必要と認めた時は随時開催し、クラブの運営及び活動計画を策定し、必要事項は部員に周知する。
第10条(役員及び監事)
このクラブには下記の役員及び監事を置く。
部長 1 名、副部長 2 名、運営委員 若干名、監事 1 名
第11条(担務)
① 部長はこのクラブを代表しクラブの運営を総括する。
② 副部長は部長を補佐し、部長事故ある時はその任を代行する。
③ 運営委員は下記に掲げる部門を担務する。 (担務分掌の詳細は別の定めに拠る)
④ ① 山行担当 ② 総務担当 ③ 広報担当 ④ 研修担当
⑤ 監事は会の活動及び財産の状況を監査する。
第12条(任期等)
部長及び監事は総会において選任し、その他の運営委員は部長が推薦し、総会の承認を経て決定する。 運営委員の任期は1年とする。但し再任を妨げない。
第13条(年度)
事業年度は毎年4月1日より翌年3月31日までとする。
但し、冬山行事が終わるまでは前年度の活動とする。
第14条(会則の改廃)
この会則の改廃は、総会において出席者の過半数の同意を得て決議する。
第15条(その他)
この会則に定めのない事項については運営委員会において協議の上決定する。
第16条(附則)
① この会則は2002年6月30日より施行する。
② 一部改定 2003年4月13日
一部改定 2004年4月11日
一部改定 2005年4月17日
一部改定 2006年4月9日
一部改定 2011年3月27日
一部改定 2016年4月1日
一部改定 2017年4月22日
一部改定 2018年4月15日
一部改定 2025年4月7日