2025年4月27日(日)に出品した新譜E.P.6 をメロンブックス様の下記サイトにて取り扱っていただいております。1部660円で販売しています。
どうぞよろしくお願いいたします!
2025年4月27日(日)に東京流通センター(TRC)第一・第二展示場 で開催の同人音楽即売会"M3-2025春" の本サークル告知動画を公開しました!
サークル名:Squelch
リアルイベントスペース:M-16a
2025年4月27日(日)に東京流通センター(TRC)第一・第二展示場 で開催予定の同人音楽即売会"M3-2025春" に新譜ミニアルバムを出品します。ぜひお越しください!!
サークル名:Squelch
リアルイベントスペース:M-16a
新曲2曲をご紹介します。
一方はハウス調、もう片方は…なんでしょう。長い方は、アシッドハウスのクリエイターであるJosh Winks師へのオマージュになっています。
お聴きいただければ幸いです!
Euphorie feat. Synthesizer V Mai
先日のM3-2024秋にて出品した新ミニアルバムE.P.4 の販売をメロンブックス様に委託いたしました。旧譜も扱っていただいています。
どうぞよろしくお願いいたします!
この間以下の2曲のMVをニコニコ動画上で公開しています。
MVそのものの出来はアレですが、ご視聴頂ければ幸いです!
M3-2024秋に出品を予定している全11曲(ボーカル5曲+そのインスト5曲+ダブバージョン)を収録した新譜"E.P.5" の告知動画を作成しました!
是非ご覧ください。
M3-2024秋の出品スペースは、"F-22b"です!
2024年10月27日(日)に東京流通センター(TRC)第一・第二展示場 で開催予定の同人音楽即売会"M3-2024秋" に新譜ミニアルバムを出品します。ぜひお越しください!!
サークル名:Squelch
リアルイベントスペース:F-22b
自作曲の17曲目になります。ボーカルは小春六花さんです。
ソリッドな感じの現代風Funk を作ってみたいと考え作成した曲です。昔のFunk の音源には前後の二部構成になってたものもあることから、真似してみました(笑)。
出来にそれほど不満はありませんが、ボーカルの節回しはどうしてもまだまだ歌謡曲です。
お聴きいただければ幸いです
自作曲の16曲目になります。ボーカルは夏花花梨さんです。
ドラムンベース調にしています。D'nB と一口に言っても、いろんな流派があると思いますが、私は昔のイギリス・ブリストル勢の作る音が、ブレイクビーツのローファイ(死語)な音と、独特のスモーキーな雰囲気が感じられて大好きです。一押しはMore Rockers です。
でも私が作ると歌謡曲になってしまいますが(笑)。
あと、MV は本当にもう少し何とかしたいと思ってます…。
M3-2024 春に出品するミニアルバム"E.P.4"をメロンブックス様のサイト上でも扱っていただきます。価格は、税込み660円です。
どうぞよろしくお願いいたします。
https://www.melonbooks.co.jp/detail/detail.php?product_id=2384674
2024年4月28日(日)に参加予定のM3-2024 の告知動画を作成して、Youtube にアップロードしました。
新譜はいつも通りメロンブックス様でも取り扱っていただく予定ですが、もし機会があればぜひ会場の方にいらしてください。
自作曲の15曲目になります。春らしい曲を作りたくなったので、明るめのレゲエ/ラバーズロック調の曲にしてみました。ボーカルはSynthesizer V の小春六花です。
スティールパンの音源はソフトウェアですが、本当であれば生を使いたいところです。そして、自分でも少し弾いてみたかったり(笑)。
王道のラバーズロックと比べると音の抜けや歌そのものは今一つだと思いますが、楽しんでもらえれば幸いです。
自作曲の14曲目になります。今回はあまり普段やらない4つ打ちの曲ですが、ジャンルはなんだかよくわかりません(笑)。
カッティングのギターはもう少し工夫ができたかもしれないと思います。あと、最後のボーカル部ももう少しなんとかできたかもしれません。
EDM風にだけはしたくなかったのですが、人によってはそのように聞こえるかもしれません。
自作曲の13曲目になります。今回はD'nB を意識して作成しました。
情熱的な歌唱はSynthesizer V のMai を使用していますが、彼女はソウルフルな歌い方に向いているような気がします。もっと、ソウル的なこぶし回しができればよかったのですが、まだ実現できていません。
この曲に限りませんが、私の作る曲はリズムを複数重ねてますので、ハットやスネアの音が2つ以上聞こえることがあるかと思います。
自作曲の12曲目になります。今回は、Synthesizer V 小春六花さんにボーカルをお願いしました。
ベースの動き方はもう少し工夫ができたかもしれません。アタックの強いピアノは、往年のレイヴミュージックを思い起こしながらフレーズを作成しました。
Second Summer of Love 万歳!!ああ、古き佳き時代。
M3-2023秋に出品の新譜E.P.3 と旧譜のE.P.2 をメロンブックス様で購入可能です。
E.P.3 ¥660(税込)
https://www.melonbooks.co.jp/detail/detail.php?product_id=2126534
E.P.2 ¥699(税込)
https://www.melonbooks.co.jp/detail/detail.php?product_id=1932918
どうぞよろしくお願いします!
M3-2023秋に出品のE.P.3 に収録の4曲について視聴ページを設けました!
こちらからお聞きいただけます!
https://sites.google.com/view/squelch/%E8%A9%A6%E8%81%B4%E3%81%BA%E3%81%88%E3%81%98
自作曲の10曲目になります。今回も夏色花梨さんに歌ってもらっています。
素晴らしいイラストは、あすぱらなす様に書き下ろしていただきました。
せっかくのイラストが生かせていないかもしれませんが、それは、私の動画編集スキルが絶望的なためです(笑)。
ダウンテンポ風にすることを狙った自作曲9曲目です。もともとはインスト曲としてつくっていたものに、Sysnthesizer V 夏色花梨とMai のボーカルを乗せたものになります。
タイトルには実は元ネタがあります。「低音が心地よいのは、確かにそういうことかも」と考えて作詞しました。
M3-2023秋 に当選しましたので告知させていただきます!
---
M3-2023秋
https://www.m3net.jp/attendance/index.php
サークル名:Squelch
Webイベントスペース: 灰-006
リアルイベントスペース: ケ-14b
---
歌もの5曲とそのインスト+@を収録した新ミニアルバムを頒布の予定です。タイトルは"E.P.3" の予定です。 どうぞよろしくお願いいたします!
2023/07/31
ドラムンベース風の自作曲8曲目です。個人的にはこのジャンルでは、ブリストルのレゲエ・ダブの風味がかかったものが大好きなので、この曲もレゲエ・ダブのテイストを加えています。
夏色花梨さんの声は力強い曲にはよく合いますね。
幻想的なイラストはPiapro に掲載されていたendlesscat 様のものを使用させていただきました。
2023/07/31
少しメロウな感じの自作曲7曲目です。四つ打ちでは面白くないので、少しリズムを工夫したつもりですが、踊れるかどうかは微妙かもしれません。
2023/07/31
ファンクを意識して作りましたが、生音風というのではなく、ブレイクビーツ寄りのテイストにするつもりでした。出来の方は、まだまだ甘いです。
お聴きいただければ幸いです!
カラフルでカッコいいイラストは、PiaPro に公開されていたtou 様の手によるものです。
2023/06/11