このページは随時更新していきます。興味ある人は定期的にこのページにアクセスすることをお勧めします。
更新日:2023年10月24日
「プログラミングって何したらいいの?」
こういった質問をもらうことがたまにあります。そういった人たちにプログラミングを中学生のころから取り組んでいる私からアドバイスをしたいなと思います。
プログラミングを効率よく習得するコツは”自分のすきなアプリやゲーム、ウェブサイト、組込みシステムを実際に作ってみる”です。とはいったもののプログラミングをしたことのない人たちはどのようにこれらの自作物を作ればいいのかわかりませんよね?
そのための記事ですのでぜひ参考にしていただければ幸いです。もし質問や相談がある場合答えられる範囲で回答しますので連絡してください~
連絡先☞takuchanapp@gmail.com
このサイトはブロック型プログラミングサイトです。
おそらく皆さんが好きなゲームの一つのMinecraftのスティーブを操作するので面白いかなと思います。
僕は中学生の頃にこのゲームをしたときに面白すぎてあえてスティーブに無駄な動きをさせたり、その逆で最短のプログラムを書いたりして遊んでいました。ぜひ皆さんもやってみて~
習得できる技術:「関数」「繰り返し」「アルゴリズム」「論理」
難易度:★★☆☆☆
有料ゲームです。
実際にマイクラのゲーム内の「ロボット」を動かしてロボットに建築物を建ててもらいます。
現在アルバイトでこのゲームを使って授業をしていますが、とても分かりやすいプログラミングの学習ソフトだなと思います。
習得できる技術:「関数」「繰り返し」「アルゴリズム」「論理」「IF」「変数」
難易度:★☆☆☆☆
Androidアプリを開発できるソフトウェアです。プログラミング言語はKotlinを推奨します。
世界中で使われているAndroidアプリはほぼ確実にAndroidStudioを使って作られています。
必須学習:プログラミングの基本文法「変数」「関数」「for」「if」「クラス」「オブジェクト指向」
ちなみに僕は中学生の頃、上の知識なしで開発していたのでほとんどできませんでした。少なくとも変数、関数、for、ifは勉強しましょう。
習得できる技術:Androidアプリ開発
難易度:★★★☆☆
まずはアプリを作ってみましょう。
まずはCodeLabのユニット1を勉強しよう(Android デベロッパーの基礎の Codelab | トレーニング コース | Android Developers )
カウンターアプリ(数字を制御してみるのが目的。プラス、マイナスボタンを画面上に配置してそれぞれのボタンを押したら数字がプラスマイナスに移動するようなアプリを作ろう。)
デザインを勉強 (Codelabを使ってデザインを勉強してみましょう。Googleで検索)
データベースを使って日記アプリを作ろう。(書籍やウェブ上のチュートリアルサイトを見ながらでもOKです)
FIrebaseを使ってオンラインチャットアプリを作ろう(書籍やチュートリアルサイトを見てもOKです。Firebaseは大企業が使っているところもあります)
自分のアイデアを用いてアプリを作ってみよう。
Author
まっつー - 情報工学専攻