まずはGoogle検索で「Google Colab」と検索して右の写真のリンクをクリックしよう
次に出てきた画面で「ノートブックを新規作成」のボタンを押します。
※この時、ご自身のGoogleアカウントが必要です。各学校で配布されているGoogleアカウント、もしくはご自分のGoogleアカウントを使ってください。
これで完了です。Python言語を使えます。
試しに右のようなプログラムを入力してみてください。プログラムを書いたら左の「再生ボタン」を押すとプログラムが実行されます。初回時はGoogleちゃんがサーバーを吟味するので少し時間がかかります。
aは12,bは23,cは100という数字を代入しています。
これらを用いてただ計算しているだけです。
resultという単語は日本語で「結果」という意味です。つまり「結果」は a + b * 100です。
皆さんがなじみのある計算式に直すと
12 + 23 * 100 = result
となります。
そしてそのresultの結果をパソコンのスクリーン上に出すためにprint()の中の()にハンバーガーのように包んであげることで表示できます。
便利です。理由は一つ。自分のコンピュータの性能が低くてもGoogleに処理を丸投げできるから。
どういうことかというと、Googleは性能が高いコンピュータを持っておりそのコンピュータをGoogleColabなら自由に使うことができます(有料課金をするとさらに性能が上がります)
僕は画像解析をしたいと思ったときに自分の手持ちのパソコンが限界だと感じたときは使っています。
またいとも簡単に外部ライブラリをインストールすることもできるので超楽です。
ただし、インターネットがつながる環境じゃないと使えないというのは欠点ですが。。。
Ultralyticsを使って紙袋検知を行うAIを作りました。
今回は紙袋の認識精度が60%なので「PaperBag 0.60」と表示されていますね!
この数値を上げるのが非常に大切なのです!
画像提供:KIT Robocup@Home 夢考房プロジェクト
Author
まっつー - 情報工学専攻