お知らせ

『子育てマップ』が完成!!

 相武台まちづくりセンターに置いてあります。

Image_20220303_0001.pdf

令和6年度 定時総会開催

4月18日(木)午後2時

相武台公民館 大会議室

年度の定時総会を無事開催することが出来ました。

南区区役所より、区長・加藤宏美様、副区長・岩崎雅人様、相武台まちづくりセンターより所長・地域政策担当細谷さんにご出席いただきました。

令和年度の事業報告や決算報告、令和年度の事業計画・予算など確認しました。






令和5年度社会福祉功労者厚生労働大臣表彰

砂村久三子会長は、今年度相模原市で唯一、令和5年度社会福祉功労者厚生労働大臣表彰を受章されました。

まことにおめでとうございます!!

地区敬老事業 お祝い品

〇日時:10月19日  定例会終了後〇相武台公民館 大会議室まちづくり会議室

10月定例会終了後、2会場で敬老事業作業を行いました。

今年も1076個のお祝い品を発送準備し、無事に郵送することができました。10月23日以降に届くと思いますのでお待ちください。



令和5年度 民生委員・児童委員 ケアマネジャー・地域包括支援センター交流会

令和5年9月14日(木) 交流会を行いました。

市内でもケアマネジャーと交流会をしている地区は少ないそうですが、相武台では

昨年度に引き続き、交流会を開催いたしました。

同じ地区で高齢者と関わり合いがある立場同士、仕事内容の情報共有や事例検討を

していく中で対応する際の注意点なども教えていただきました。時間が足りないくらい

中身の濃い時間を過ごすことが出来ました。

令和5年度 視察研修

令和5年6月8日(木)に視察研修を行いました。

視察研修では、神奈川県立ビオトピア me-byoエクスプラザへ行き、ウォーキングや体を動かすエクササイズなどの体験を通して、未病改善について学ぶ機会となりました。

健康と病気の間を連続的に変化している状態が「未病」であり、健康な状態に近づけるためには、普段の生活の中で、心身の状態を知ること、心身のバランスを整えていくことが大切だと分かりました。

令和5年度 定時総会開催

4月13(木)午後2時

相武台公民館 大会議室         

令和5年度の定時総会無事開催することが出来ました。

南区区役所より、区長・加藤宏美様、副区長・仙波 康司様、相武台まちづくりセンターより峰岸所長・地域政策担当細谷さんにご出席いただきました。

令和4年度の事業報告や決算報告、令和5年度の事業計画・予算など確認しました。

令和4年度民生委員児童委員活動推進会議

令和4年10月8日午後13時30分(役員会前)

相武台公民館 2階中会議室


10月8日(火)13時30分から役員会前に令和4年度民生委員児童委員活動推進会議がZOOMで行われました。

『委員活動の価値と魅力~コロナ禍だからこそ見えたこと~』というテーマで部会活動紹介や、大溝茂氏による「委員活動の価値と魅力」の講話がありました。

令和元年度末から蔓延した新型コロナウイルス感染症により、対面での活動が制限され、訪問活動やサロン活動は縮小・中止を余儀なくされた中、どのような工夫を重ねながら大切なものをつないだのか、相模原市城山地区民児協等、他地区の活動事例報告を共有し委員活動の重要性について改めて確認する事が出来ました。



ケアマネージャーと包括支援センターとの交流会

令和4年9月1日(木)午後13時30分(定例会前)

相武台公民館 2階大会議室


9月1日(木)13時30分からケアマネージャーと包括支援センターとの交流がありました。

はじめに民生委員・児童委員とは。包括支援センターの仕事。ケアマネージャーの役割等の説明があり、5つのグループに分かれて事例検討や困っていることを話合いました。民生委員の方もケアマネージャーの方も初めての交流会という事もあり緊張の面持ちでしたが、終わる頃には皆さん笑顔でした。

あるグループではケアマネージャーの方が福祉機器のカタログを持ってきており、どのようなやり方で利用者の方へ接して利用者方の気持ちや考えを汲み取るのかを話してくださいました。

直接ケアマネージャーの方々と接することが少なかった為、皆さん真剣に聞いていて、民生委員の方々はとても良かったと喜んでいました。





令和4年度ひとり暮らし高齢者等戸別訪問事業

研修 「無料塾ひばり学校」

令和4年8月12日(金)午後2時(定例会前)

相武台公民館 2階大会議室

南高齢・障害者相談課の方から戸別訪問事業の説明がありました。

戸別訪問事業の説明後に児童福祉部会主催で研修を行いました。

「無料塾ひばり学校」の理事長 木谷 公士郎氏、副理事長 福田 亮吾氏にお越しいただき、お話を伺いました。

ひばり学校とは何か?ひばり学校の意味、活動内容など詳しく聞くことができ、また先生方にはどんな質問にも答えていただきとても有意義な時間となりました。


令和4年度 視察研修

令和4年6月9日(木)に視察研修を行いました。

神奈川県立総合防災センターへ行き、体験フロアで地震、風水害、消火、煙避難の体験をしました。

また、防災シアターにて津波等の仮想ストーリーを観て、災害の危険性や沢山の事を学んできました。 

令和4年度 総会開催

4月14日(木)午後2時(定例会前)

相武台公民館 大会議室         

令和4年度の総会も無事開催することが出来ました。

南区区役所より仙波副区長、相武台まちづくりセンターより峰岸所長・地域政策担当細谷さんにご出席

いただきました。

まだまだコロナ禍ではありますが、今年度も地域の皆さんの相談役・行政や専門機関へのつなぎ役として活動をお願いしたいと思います


表彰(全国民生委員児童連合会・神奈川県社会福祉協議会)

◎12月9日(木)午後2時(定例会前)

相武台公民館 大会議室         

今年度の表彰授与式は感染予防対策のため、各地区の民児協で表彰を行うことになりました。

全国民生委員児童委員連合会表彰は4名、神奈川県社会福祉協議会表彰は3名で、長年にわたり功労された方々に送られました。

 赤い羽根共同募金にご協力お願いします

10月1日から12月31日  ☆つながりをたやさない☆ 


赤い羽根街頭募金を行いました。

11月1日(火) 午後2時~3時

11月7日(月) 午後2時~3時

11月14日(月)午後2時~3時

場所:小田急線相武台前駅北口

募金額:9,149円

多くの方にご協力いただきました。

ありがとうございました!

担当地区一覧ホームページ.pdf

12月役員会

〇日時:12月7日(火)午後3時〇中会議室

 12月は定例会前に市の担当職員による「ひとり暮らし高齢者等戸別訪問事業」の説明等があるのと、定例会では「災害時要支援者一覧について」など、民生委員の活動の中で重要な議題が多く、いつもより役員からの意見が多く、長丁場になりました。

「11月役員会」と「新任委員と打合せ」

〇日時:11月9日(火)午後1時30分〇まちづくり会議室

 11月定例会の前に全体研修会(DVD研修)を予定しているので、定例会がスムーズに進行できるよう話し合いました。

 役員会後、新任委員と3役による打合せが行われました。たくさんの書類を前にして新任委員は不安げな様子でしたが、3役の丁寧な説明により安心しているようでした。

地区敬老事業 お祝い品

〇日時:10月14日 定例会終了後〇相武台公民館 大会議室 まちづくり会議室

 10月定例会終了後、2会場で敬老事業お祝い品作業を行いました。

 今年も1,141個のお祝い品を手分けして行い、無事に郵送することができました。


8月定例会 開催

〇日時:8月12日 午後2時から〇リモート会議(3か所会場 他)

 今回の定例会も委員28名を3グループに分け3会場で繋げて行い、会議会場に来れない方は自宅等で参加しました。

 退任される委員のご挨拶、砂村会長より退任記念品の贈呈を行った後、定例会がはじまりました。

 リモートで会議を行う上で、会場準備と機材等の準備が通常会議に比べると負担はありますが、集団会議の開催が難しいため、しばらくはリモート会議になりそうです


役員会 開催

日時:8月6日 午後1時30分から〇会場:まちづくり会議室
 今回は8月定例会について話し合いをしました。 役員の中から「緊急事態宣言発令の為、集合型の会議は難しいのでは」という意見が出て、昨年度より始めた『リモート』で定例会を行うことで意見がまとまりました。     役員会後は「子育てマップ」の作成について役員同士が意見を出し合いました。 「子育て世代が手に取るマップにしたい。」「どうしたら、手に取ってもらえるのか?」アイデアを出し合いました。

見守り活動 

きずな便りをポストイン💛

 昨年から対面できない対象者の方に『きずな便り』をポストに入れる見守り活動を行っています。

 今回は高齢者の方に『きずな便り』と『熱中症チラシ』をポストインをして回りました。

活動中にポストがいっぱいになっているのを見つけ、包括支援センターに繋げたり、対象者の方からお礼の電話を頂いたりと反響が多く、励みになっています。

緑台小学校情報交換会

 日時:7月16日(金)午前10時から

 感染症対策の為、昨年度はできなかった緑台小学校との情報交換会が行われました。

相武台地区地域包括支援センターによる講習会

令和3年7月定例会   日時:7月15日(木)午後2時から

 「地域包括支援センターの業務について」相武台地区地域包括支援センターの職員による講習会を開催しました。

 日頃の見守り活動で地域包括支援センターに繋げる事例や連絡事項が多いので、センターの業務内容を知ることはとても勉強になりました。

全体研修会「ストレスケア研修」

令和2年度全体研修「ストレスケア研修」やっと開催することが出来ました。


令和3年6月定例会   日時:6月10日(木)午後2時から

 講師の稲津恵子氏をお迎えし、全体研修会「ストレスケア研修」が相武台公民館大会議室で行われました。

 言葉遊びのように「疲れた」は「よく頑張った」「当たり前」は「ありがとう」と変換することで気持ちの持ち方が変わるので、心の引き出しから取り出してマイナスからプラスに変えていくことと心の引き出しを豊かにすることが大切だとお話しくださいました。

 

はじめてのリモート会議

令和2年に入ってから新型コロナウイルス拡大防止の為、通常の定例会が開催できない状況でした。

対面を避けるためにリモートで会議や交流することが推奨されはじめて、当協議会も定例会をリモート会議で行いました。


令和3年3月定例会   日時:3月11日(木)午後2時から

 委員29名を3グループに分け、3会場をリモートで繋げ、会場に来ることが出来なかった委員は

自宅からの参加となり、定例会を開催しました。

 役員7名がホストになり、通常の会議と同じように進行しました。

各部会からの報告や委員からの質問の時はカメラ前にきて発言をしてもらい、会議の参加者全員が

発言することができ、通常の会議より発言が多かったことはリモートのいいところだと思いました。

実際体験してみると通常の定例会と同じようにできることがわかり、今後も活用していきたいです。


1月定例会と民生民生委員・児童委員 中堅研修会(オンライン)

〇日時:1月14日(金)午後2時〇相武台公民館 大会議室

 1月定例会後に中堅研修会(オンライン研修)を28名の参加で行いました。

テーマが3部、トータル90分の長丁場でした。

「わかりやすく、参考になった。」という声が多く、講師の方が「今回の研修が漢方薬のように効いていくことを願って」と言われていたのが印象的でした。

地区敬老事業 お祝い品

〇日時:10月14日 定例会終了後〇相武台公民館 大会議室 まちづくり会議室

 10月定例会終了後、2会場で敬老事業お祝い品作業を行いました。

 今年も1,141個のお祝い品を手分けして行い、無事に郵送することができました。