組織活性化プロジェクト
スタッフのモチベーションを高めるために何をすればよいか?
スタッフのモチベーションを高めるために何をすればよいか?
経営者や人事担当者の悩みを和らげ、解決に導きます!
企業理念が浸透しない
管理職が機能していない
スタッフが育たない
スタッフが定着しない
いじめやハラスメントが発生している
仲の悪いスタッフがいる
評価制度が機能していない
スタッフから不平不満が出ている などなど
朝礼で企業理念を唱和させる
管理職研修を行う
Off-JTを実施する
とりあえず給与をアップしてみる
加害者が繰り返さないように指導する
とりあえず人事異動する
評価制度の運用を停止する
不平不満にはキリがないと無視をする などなど
それぞれの課題に対応した対策をしたはずなのに、状況が一向に改善しないことは多いですよね。
だって、目に見えている事象にばかりフォーカスしていると、場当たり的な対応をしたり、対応したことだけで満足してしまったりすることが多いからです。
真の課題、悩みの根源に直接アプローチすることだけが、経営者や人事担当者の悩みを和らげ、解決に導くのです!
どこに課題、問題があるのかはっきりさせれば、打ち手も明確になりますね
スタッフからの声
・「目標」というものがないように思います
・はっきりとした数字とかスローガンが欲しい
・目標が人ぞれぞれ明確でない
スタッフからの声
・オープンなようで具体的に何も伝わってこない。誰が分かっているのか
・制作同士のコミュニケーションは足らないところがたくさんあります
もしも「忖度あり」のスタッフの声を吸い上げてしまったら?
貴社の未来にどのような影響が出るでしょうか?
貴社スタッフの行動や考え方にどのような影響が出るでしょうか?
まじめにかんがえてみましょう!
組織活性化には真の課題の見える化が必要です!
組織の課題は、あらゆるところに存在しています。
でも、正しく課題を見える化するためには、
私たち「組織の見える化アドバイザー」は、独自のノウハウで組織を15の視点で見える化します。
組織の課題が見えたら、目指すGOALとの間のギャップを埋めます。
私たち「組織の見える化アドバイザー」と一緒に
どこから手を付けていくのか?
どのような対策を打っていくのか?
もっと良い方法はないか?
とPDCAをまわしながら組織の活性化を実現します!
ある組織の見える化事例ご紹介
組織の見える化を実施した結果です。
スタッフが重要と感じているにもかかわらず、スタッフのの満足度が低い③および⑤のカテゴリーを優先的に対応することに決めました。
③および⑤の分析結果から打ち手を考えました。
すると、ハラスメントが組織からなくなり、離職率が下がったのです。
実は、あなたが気付いていないところに組織の課題の原因があるのかもしれません。
貴社の良い未来を描くためには、目に見えないことを見える化する必要があります。
あなたならどうやって「見える化」しますか?
私たちが組織活性化に導きます!
株式会社Career Peko 代表取締役
キャリアコンサルタント、産業カウンセラー、研修講師、フリーアナウンサーとして幅広く活動。
経営者や人事担当者の悩みにズバッとお応えします!!
オフィススギヤマグループ 代表
組織の見える化アドバイザー、採用定着士、EXITマネージャー、特定社会保険労務士、行政書士など数多くの資格を持つ人事スペシャリスト
宮崎県から日本中に情報発信しているので全国から注目を集めている!
組織活性化を成功させる「見える化ノウハウ」の一部を
WEBセミナーで公開します!
オフィススギヤマグループのミッションである「私たちの最高のサービスを通じて、ハッピーカンパニーを宮崎発信で日本全国に増やす!」を実現するために本セミナーを開催します。
日本中の経営者、経営幹部、人事担当者が、「組織の見える化」の重要性に気づき、実践することで、日本中の中小企業が元気になります。
開催日:2022年9月27日(火)
1回目:8:30~10:00 2回目:13:30~15:00
※どちらも同じ内容です。
参加費:1万円 ➡ 無料
対象者:経営者、経営幹部、人事担当者、管理職
※動画視聴権の販売もあります
A 組織課題の解決に取り組む会社
B 組織課題の解決をあきらめた会社
あわせて考えてください。
あなたのお子様が働く会社ならどちらが良いですか?
あなたの配偶者が働く会社ならどちらが良いですか?
セミナーエントリーシート