北里大学 未来工学部・大学院 未来工学研究科 生命データサイエンス専攻
ソフトマターインフォマティクス研究室
分子の基礎骨格が大きく、様々な立体構造を形成できるようになるほど、分子構造の自由度は大きく柔らかくなります。このような分子の柔らかさは、無機結晶とは違って多様なコンフォメーションを取ることができるため、分子集団が形作るマクロ(巨視的)な物性は複雑になり、新しい材料機能がどんどん開拓されています。このような物質を ソフトマター と呼び、分子集団が織りなす構造と新奇物性の関係を明らかにするため、私たちは 分子シミュレーションとインフォマティクス を用いて、ソフトマターに隠れた分子レベルの「謎」の解明に向けた材料科学のデータサイエンス研究を展開しています。
Recent News
2024.11.22 イオン認識分子の共同研究が「Chem. Sci.」に掲載され、プレスリリースされました
2024.09.12 石井が 2024年度 日本液晶学会奨励賞 を受賞しました
2024.09.09 室温で量子コヒーレンスを示す大環状パラレル配向ダイマーに関する共同研究が「J. Am. Chem. Soc.」に掲載されました
2024.07.11 細菌の細胞分裂に必須なタンパク質FtsZに関する共同研究が「Sci. Rep.」に掲載されました
2024.06.26 石井が 2024年度 花王科学奨励賞 を受賞しました
2024.05.02 液晶材料に関する共同研究が「Chem. Sci.」に掲載され、プレスリリースされました
2024.04.25 溶融塩とセラミックスに関する共同研究が「Electrochemistry」と「J. Am. Cer. Soc.」に掲載されました
2024.04.01 石井が学術変革A「メゾヒエラルキーの物質科学」の公募研究に採択されました
2024.04.01 先月竣工した新しい研究棟に引っ越しました
2024.03.22 修士学生4名と学部生3名が修了しました。ご卒業、おめでとうございます!
2024.03.19 メカノクロミック材料に関する共同研究が「Small」に掲載されました
Research Topics