北里大学 未来工学部・大学院 未来工学研究科 生命データサイエンス専攻
ソフトマターインフォマティクス研究室
北里大学 未来工学部・大学院 未来工学研究科 生命データサイエンス専攻
ソフトマターインフォマティクス研究室
分子の基礎骨格が大きく、様々な立体構造を形成できるようになるほど、分子構造の自由度は大きく柔らかくなります。このような分子の柔らかさは、無機結晶とは違って多様なコンフォメーションを取ることができるため、分子集団が形作るマクロ(巨視的)な物性は複雑になり、新しい材料機能がどんどん開拓されています。このような物質を ソフトマター と呼び、分子集団が織りなす構造と新奇物性の関係を明らかにするため、私たちは 分子シミュレーションとインフォマティクス を用いて、ソフトマターに隠れた分子レベルの「謎」の解明に向けた材料科学のデータサイエンス研究を展開しています。
Recent News
2025.02.07 有機結晶の一次元集合体制御に関する共同研究が「Angew. Chem. Int. Ed.」に掲載されました
2025.02.06 有機結晶の構造予測手法に関する研究が「Chem. Commun.」に掲載されました
2025.01.12 液晶の相転移挙動に関する共同研究が「J. Chem. Phys.」に掲載されました
2024.12.21 M2 石橋とD1 關が第13回北里化学シンポジウムで学生優秀発表賞を受賞しました
2024.12.03 D1 關が第38回分子シミュレーション討論会で学生優秀発表賞を受賞しました
2024.12.02 D1 關が第14回CSJ化学フェスタで優秀ポスター発表賞を受賞しました
2024.11.22 イオン認識分子の共同研究が「Chem. Sci.」に掲載され、プレスリリースされました
2024.10.15 n型有機半導体に関する共同研究が「Mol. Syst. Des. Eng.」に掲載されました
2024.09.12 石井が 2024年度 日本液晶学会奨励賞 を受賞しました
Research Topics