児童発達支援・放課後等デイサービス
スマイルぽけっと
℡048-446-9856
゜。*見学・相談お気軽にどうぞ*。゜
インスタグラム @pys.smapoke
児童発達支援・放課後等デイサービス
スマイルぽけっと
℡048-446-9856
゜。*見学・相談お気軽にどうぞ*。゜
インスタグラム @pys.smapoke
一軒家の温かい雰囲気のおうちです♬
~事業理念~
『スマイルぽけっと』とは、その名の通り笑顔をポケットに入れて持って帰るという意味を持っています。施設を通して嬉しかったこと、楽しかったこと、達成感などをおうちまで持って帰ってほしいと思っています。そして、楽しさの中でも集団生活での学びや、社会で人との関わりながら生きていく訓練(SST)を行います。当施設では、体育の教員免許を取得している指導員や、強度行動障害支援者養成研修を修了した指導員が在籍しておりますので、体を動かして健康に努める活動や、音楽に合わせて歌ったり踊ったりを行う等、利用者様の負担にならないように配慮しつつ、その子一人一人のペースに合わせ、少しずつでも前進していけるように努力してまいります。
私たちは利用者及びそれを取り巻く地域の人々に対して、誰もが『共に生き』『共に働き』『共に学ぶ』という『地域共生社会』を目指します。
『スマイルぽけっと』ってどんなところ??
玄関入ってすぐは・・・
ランドセルやリュックなどをしまう場所です。水筒や宿題、連絡帳などの必要な物は各自で出してから手洗い、うがいをしに行きます。
広い指導訓練室。
思いっきり遊んで学んで、のびのび過ごしちゃおう!スマイルぽけっとでは、体幹トレーニングを毎日行っているよ!
おもちゃの収納棚です。
色々なおもちゃ、知育道具、本などがあるよ。プラレール、レゴ、トミカ、ピタゴラスイッチが特に人気だよ!
二階の静養室。
宿題をしたり工作をしたり
静かに遊ぶところだよ。
パソコン室も完備しました!
タイピングやペイント、ワード、エクセルの練習はもちろん、息抜きに好きな物を検索したりもします。ローマ字表を見ながら勉強している方もいます。ただし、動画は禁止です。
親にとって子供の成長はどうしても気になってしまうものです。スマイルぽけっとでは、一人ひとりのペースや成長に合わせて、小さな一歩でも確実に前進できるように指導員一同努力してまいります。時には前進した一歩が振り出しに戻ってしまうこともあるかと思います。しかし焦らず、子供たちの良いところを最大限に引き出してあげるというプラスの考えで指導していきます。できないことに焦点を当てるのではなく、今できていることに自信を持たせ、次に繋げていくという療育を目指していきます。
~命の尊厳や心のふれあい、意思決定の自由など、一人一人を尊重し、大切にします~
~運動することのメリットって??~
運動は簡単にできる健康への一番の近道!
発達障害児は脳の機能的な問題で体がうまく使えないこともあります。運動をすることで、自身の体の使い方が上手になったり、情緒の発達やストレス発散、自己肯定感に繋がっていきます。スマイルぽけっとでは、粗大運動や微細運動を取り入れて、利用者様が自分から進んで「やりたい!」「こうしたい!」という気持ちを引き出せるよう指導者も楽しんで療育を行っていきます。
姿勢を保ったり、バランスをとったり、ジャンプしたり、
身体全体を使って歩く、または走ったりするような動作を
粗大運動といいます。
手や指を使った、細かく精密な動作を必要とするものを
微細運動といいます。
(スマイルぽけっとでは、微細運動を促せるおもちゃを各種用意して、遊びの中で微細運動にアプローチしていきます。また、手作りの療育キットも準備しております。)
(株)ProtectYourSmile
スマイルぽけっと
〒332-0002
埼玉県川口市弥平1丁目14-21
TEL 048-446-9856
FAX 048-446-9859
メールアドレス pys.smilepocket@gmail.com
YouTube『スマイルぽけっと』で検索♪