※スマホ・タブレットからご覧の方へ

画像が上手く表示されない時は、ページの再読み込み(更新)をしてみてください。

『月下香の傍らに』

<寄稿/表紙・ノベルティ>A5サイズ・お菓子箱イラスト

2017年10月8日(日) 閃華の刻 火華 2017

全文Web公開済み!

澄原さんの所のみかんばちゃん小説表紙です。

Twitterでこんなの読みたいんじゃ~~~ってネタツイ繋いでた 淫魔しょたんばちゃん のネタ設定拾って頂きました。吸血鬼三日月さん×淫魔しょたんばちゃんです!!

合わせて表紙・裏表紙と、当日配布していたノベルティお菓子箱の絵も描かせて頂きました。

次々にみかんばネタ(設定プロット諸々)産み出しては自分で消化もせずにネットの海に垂れ流しているんですが、本になるまで作品として育てて頂いたのは本当に人生初で。

とても記念的な一冊になりました。

■設定モノ

10月のイベント合わせでハロウィンっぽく淫魔しょたんばちゃんのネタを、という事でご連絡頂いた時にウワー!ナニソレ可愛い!!と思ってキャッキャした覚えがあります。時期的に凄い可愛い取り合わせだな!!と思って。

いざ本にするよと話が動き出して淫魔しょたんばちゃんにしっぽはあるの、ないの?と話を振って頂くまで私完全にその発想はなかった!!状態で考えていなくて。しっぽあった方が断然可愛いじゃないですか!!ねえ!?みたいな。そんな訳でしっぽが生えました。可愛い。

先っぽの形どうしようかなと思って、ただの先が細くなるだけだとねずみしっぽみたいだし、もふもふさせると猫だし。悪魔っぽい三角とか男性向けっぽい?ハート型とか、うーんって思いながら。

結果、本編的には『生まれた時は形が判りにくくて、成長すると形がハッキリして来る』と云う設定になっています。

淫魔は淫魔でもしっぽの先の形でインキュバス(攻型)サキュバス(受型)が判別出来るみたいな。

ヒヨコ見分けるみたいで可愛いな!?と。

淫魔しょたんばちゃんはサキュバスなのでしっぽの先はハート型です。

本丸設定ではないので、表紙用の服装イメージラフとかを。

本編中で全く同じ服装をしている必要は無いので、取り合えず表紙用に方向性をざっくり描いたやつです。色とかは細かく決めては居なかったんですが、一応表紙を塗る時は本来の三日月さんとまんばちゃんそれぞれの服(通常衣装)の色を使ってます。

人間Ver.しょたんばちゃんのラフ気に入って頂けたので、喜んで本に載せる用に清書したりしました。前から見ても後ろから見てもにゃんこ。にゃー。

ネタツイ繋げてた時点で、しっぽ付きのにゃんこポーチ(四次元ポケット的な見た目より何でもかんでも入るやつ)を腰に付けてて使う時は前に回してごそごそするって云うのがあって、その辺もしっかり活かされてます本編。

■ラフ・表紙(没ラフ集)

「月下香の傍らに(仮)」と云うタイトルは最初に聞いていて、話の内容は明るめに、というのも聞いていて。

いちゃいちゃ仲良くしたい三日月さんと困惑気味しょたんばちゃん+淫魔時の真の姿(大きいVer. 真まんばちゃん)とか表紙に入ると良いね的な。

内容明るめに、とは聞いていつつも「綺麗めタイトルだなあ」という印象だったので、最初のラフはタイトルイメージ先行で大人しめというかちょっとしっとり感とか求めたりしています。

三日月さんは飼い主様ぶってみたり。しょたんばちゃんそのまんまにゃんこ感。

困り顔の方が可愛いかなとか表情差分描いてみたり。


商業誌の表紙みたいなの良いと思います!という話に私も判りやすくて良いですね!と思っておにショタ系のおFOMO商業誌の表紙画像漁ってみたりしてました。

最終的には表紙画像漁ってみたのは役に立ってないんですけど!うんw

もうちょっと可愛めにラブ感出そうかなとかで体格差判りやすく抱っこです。しょたんばちゃんもオロオロしてない(開き直って余裕ありそう)のも淫魔設定だからありかなとか。

これだと凄いしょたんばちゃんノリノリ感ある。

しょたんばちゃんって云うかまんばちゃんっていうか嫁ちゃん好き好きラブ波出してるのも良いかなとか。

これ個人的に結構気に入っていたんですけど(澄原さんも気に入って下さったので、本の中にグレスケでこのラフ載せて頂いてます。へへ…)これだと背中側にあるにゃんこポーチ見えないなとか、もっと画面寄せた方が落ち着き良さそうだけどしょたんばちゃんの太腿とか股(お尻ラインとか)とかあんよが切れてしまう……とかちょっと難ありで没に。

■ラフ・表紙

①~③の表紙に三日月さんとしょたんばちゃんだけの構図は「いっそ裏表紙に真まんばちゃんのちょっとえっちぃ絵とか描くのありでは?」というのが前提だったんですが、やっぱり表紙に真まんばちゃんいた方が良いよねという事で、表紙の構図ガラっと変えて3人捩じ込みました。

仮タイトル振り切って、っていうのは私の中で綺麗めだなーと思ってたタイトルイメージを振り切って、というあれです。

この辺で澄原さん作のタイトルロゴ仮案を見せて頂いたら文字並び的には綺麗めイメージだったんですが、ロゴとして見てみたら あっこれ可愛い!っていうイメージ転換もあって。

ゴキゲンなやつ、っていうのは何か社交ダンスとかの身体寄せてクルっと回っちゃいそうな体勢のってやつです。なので、腰を抱いていたり手を組んでいたりします。

背景の一部になる真まんばちゃんはバックスタイルだし、いっそ裸+羽しっぽだけでも良いかな(淫魔だし)と思っていたんですが、全裸より布の少ない際どい服装してる方が逆にいやらしい(肌露出気にしない淫魔っぽい)のでは……と思って服を着せておきました。

視線を外(読者側)に向けた方がアピール力上がるぜ、と云う表紙絵のセオリーに則って表情変えです。ラフはコレで決まり。

■完成・表紙

最終的にこんな感じです。背景の真まんばちゃんを最初は薄い色(明るめ)に目立たせようかなーと思っていたんですが、色々いぢった結果背景の月を活かして逆光で暗くしました。

ハロウィン意識で『紫・オレンジ・夜』は使うつもりでいたので、暗くした方が色も馴染むしちょっと妖しげな雰囲気出るかしらと。

↓は明るさ調節してしっくり来なかったやつ。

描いている人にお洒落心が足りていないので三日月さんの胸元超シンプルに描いてたんですが、胸元に何か(チーフとかお花とかで)飾り気をプラスしたらどうでしょう、という澄原さんからの提案で「そう云えばジャケットには胸ポケットがあるよな!?」と思い出した私です。

すっかり存在忘れてました。真面目に。お洒落は苦手でな。

色合いも雰囲気も普段描かない系統で、ああこういうのも描いてみたらアリだな!と自分的に新しい発見になったりしました。

こういうのが楽しいんですよね、人様のところで描かせて貰うのって。

ちなみに三日月さんのタイピンに三日月紋、しょたんばちゃんのにゃんこポーチの鈴に山姥切紋が仕込んであります。こっそり。

実は画面からはみ出すところとか、前面の三日月さんに被る部分までしっかり描いてた真まんばちゃんです。

別に全身図使う予定がある訳じゃないので描かなくても良かったんですけど、何となくしっかり描きたくて描いてしまったという。。。

「裏表紙にえっちな感じの真まんばちゃん」って案も実は自分の中にはあって、絵柄もイメージ決まっていなかったので澄原さんにはお話せずに自己没にしたんですが、止めて良かったな~と思いました。

良く考えたら真まんばちゃんの姿でえっちな事出来ないよね!(ヒヨっこなので人間界では3分しか真の姿に戻れない設定の淫魔しょたんばちゃん)みたいなあれでした。とんだ裏表紙詐欺になるところだった。

これとても可愛く描けたと自画自賛しています。うん。

■ラフ・裏表紙

表紙の方を先に決めて(裏側は一回真まんばちゃんピンショット案を自己没にもしたので)裏側はどうしようかなと思った時に、生まれ変わり要素入りますという前情報があったので、じゃあ裏側は昔の二人で静かめなのどうだろうかと。

飾り枠の中に収めてるのはフレームに入った記念写真とか、額入りで壁にかかった絵画とか、そういう『(三日月さんの中で)大事に飾られている思い出』のイメージです。

もじゃもじゃっとしてるのは月下香だよ。イソギンチャクとかじゃないよ。月下香、またはチューベローズとも言います。

本編設定的に昔の二人がどんな関係だったのか詳しく聞く前に最初のラフ(左側)を描いたので、 恋人距離感でいちゃいちゃとくっ付いてます。

恋人同士ではないけど想い合ってはいたよという本編設定を反映してちょっと距離を開けました。普通より仲良しだけど近付き過ぎない、手は触れるかも知れないけど肩は触れない、みたいな距離感で。

■完成・裏表紙

まんばちゃんがシャツとズボンとサスペンダーで超シンプルなのは西洋風庶民の子のイメージで、対して三日月さんがなんか派手なのはあれです、昔はお貴族様的な感じだったからです。

淫魔しょたんばちゃんと出逢う頃には三日月さんの服装は若干現代に適応したつもりでシンプルめになっている(それでも何か妙にカッチリして派手だったりするけど)とか何とか、そんなあれです。

爽やかに朝の背景にする事にしたんですけど『朝焼け』にしようと思ったら、自分の中の『朝焼け』の空の色って、実際の朝焼けの空と全然イメージが違ってる事が判明してw

私の中では『朝焼け』って薄ら青くて白ボケたイメージだったんですけど、考えてみたらそれ『明け方(陽の赤い色が入る前の空)』だったな!?みたいな。

ぐーぐるで画像検索したり実際濃い色で塗ってみたり、赤系の色が強くなると夕焼けっぽくなるのでは……とか悩んだり。

最終的に偶然LINEで掴まえた幼馴染み腐女子仲間に「パッと見のイメージで『朝焼け』って云ったらどっちの色!?」とか客観的意見を聞いてみたりとか。大体フィーリングで行っちゃうんですけど、これは私にしては物凄く悩みました。

ネタ設定の詳細や辻褄合わせ、お話の展開はご自由にアレンジして下さって構いませんのでー!!ともうほんと丸投げしたんですが、ネタツイで繋げていたこんな事してたら可愛い小ネタみたいなのもしっかり拾って活かして頂いて、か、かわいい~~~~~!!!!って凄い幸せになってました。

登場人物も私がネタツイで名前を挙げていたのはまんばちゃん・三日月さん、それからまんばちゃんの先生淫魔で大包平くんとかいたら面白そう、くらいの物だったんですが、そこに+αで入って来た人(刃)選もとても良い味出してたな~と。ゴチソウサマデシタ!!

表紙の紙がキラキラでこれまた表紙が可愛くて。自分の絵がどうこうというか、色合いとかそういうのがほんと可愛くてですね……表紙捲った遊び紙もオレンジでハロウィンハロウィンしててとても可愛くてですね。

裏表紙は白メインだったので表紙の紙が活きて綺麗になったし。どっちも良い感じになってくれたなーと思います。よきかなよきかな。

■ノベルティ

お菓子箱の絵です。中身はKitKatです。

プリントクッキーとかチロルチョコはオリジナル絵柄作ったことあったんですけど、今の時代KitKatもオリジナル絵で作れちゃうんですね……すごいな!?という。

ハロウィン合わせという事でハロウィンっぽい仮装させよう!って事で。

三日月さんとまんばちゃんそれぞれどんな格好させるか悩んで、三日月さんは本編被せで吸血鬼、まんばちゃんは猫耳繋がりと使い魔的なイメージで黒猫です。

これが実際印刷された物の写真なんですが、やっぱりモニタで見るより色は褪せた感じになっていたので、線とか色を濃いめにしておいて正解だったね!!という感じです。

中から出て来たのは三つ子でした。子沢山みかんばちゃん。

サイズだけ聞いて描いた初期案で、お菓子くれの日じゃなくてお菓子配って歩く日(まんばちゃん餌付けしよう)だと勘違いしてる系三日月さんと餌付けされちゃう食いしん坊まんばちゃん。

サイズだけで描いたラフをサイトのジェネレーターに入れてフレームはめてみたら、あっちゃーwwwってなってしまって。

塗り足し的なフチで消える部分と、キットカットのロゴが入るところ一切考えてなかったな!っていう。使えるフレームが限られている+大人の甘さ(黒)より普通の味(赤)の方が絵が見える面積が広い、とかここで初めて判明してw

フチとロゴが入るのを考慮して、あと「お菓子あげるよ!」的に視線を外側に向けようという事でラフ描き直し。

これで三日月さんの表情に修正が入ったのが決定稿です。ラフだと三日月さんが凄い元気に笑ってるので、少し表情抑え目になりました。

印刷でどのくらい色とか細かさが出るのか判らなかったので(印刷所にPSDで入稿するのと違ってPNGでブラウザアップロードだったのもあって)線画とか色味も検討して、最終的に色味濃いめで焦茶の線画で行ってます。

個人的には紫の線画も好きでした。普段はカラフルな線画って使わない方なんですが、絵柄とか時期合わせでちょっと捻ってみるのはありだなーって思った1枚です。

多分、印刷的には当然オンデマンドだろうなと予想は付いていたので、塗る時に極力ぼかしを使わないでパキッと塗っておいたのも正解だったなと。

オンデマンドの時にぼかし多く使うとボケボケになったりガサガサになったりするのは身に染みて判っているので……経験則ってこういう時に役立ちますね。笑