GIGAフェス
in札幌国際大学
道徳フェス・GIGAフェスは終了しました。
ありがとうございました。
主催:GIGAフェス実行委員会
共催:札幌国際大学 D-project北海道
後援:札幌市・北海道教育委員会・札幌市教育委員会
協力:ダイワボウ情報システム株式会社
出展企業
(順不同)
株式会社ティーファブワークス
テクノホライゾン株式会社 エルモカンパニー
さつき株式会社
光村図書出版株式会社
スズキ教育ソフト株式会社
日本放送協会(NHK)
株式会社 LoiLo
グーグル合同会社
株式会社がくげい
株式会社ジェイアール四国コミュニケーションウェア
株式会社MetaMoJi
Sky株式会社
株式会社サードウェーブ
ソニーマーケティング株式会社
株式会社リビングロボット
HDL合同会社
Link Aid合同会社
株式会社電算システム
対象:教育関係者(保幼こ保育関係者・小中高校教員・大学教員・教育委員会職員・教育関係者等)
会費:無料
2日目は、市民(幼児~高校生、その保護者)向け公開ワークショップを開催
1 日目
2023年08月18日午後日程
受付 1230~1300 (2号館1Fロビー)
12:30 ~ 12:45
開会式 (2号館2F 講堂「創風」)
12:45~ 13:15
オープニング・基調講演 (2号館2F 講堂「創風」)
13:20 ~ 14:30
シンポジウム(2号館2F 講堂「創風」)
14:30 ~ 14:50
企業展示スタンプラリー(その1)
14:50 ~ 15:35
教員向けワークショップ①
ワークショップは定員がありますので、
希望のものを選択して、チケットをお申込みください。(いずれも無料)
①と②の中から、それぞれ1つずつ選択してください。
Aコースのみ①②の連続受講です。
①−A Google Workspaceを使いこなそう! ②ーAと連続で受講
①−B AR・VRの楽しさを味わおう!withロイロノート
①−C ロボットに図形を描かせよう!Root体験
①−D いつでもどこでも何年生でも使える!NHK for School活用ワークショップ
①−E Akadako探究ツールでSTEAM教育入門(センサーを使ったモノづくり体験)
①−F 子どもの想像性が爆発!教育用マインクラフトを体験してみよう!
①−G 特別支援教育×ICT はじめの一歩
①−H 誰でも簡単プログラミングドローン体験
15:35 ~ 15:55
企業展示スタンプラリー(その2)
15:55 ~ 16:40
教員向けワークショップ②
②−A Google Workspaceを使いこなそう! ①ーAと連続で受講
②−B AR・VRの楽しさを味わおう!withロイロノート
②−C ロボットに図形を描かせよう!Root体験
②−D いつでもどこでも何年生でも使える!NHK for School活用ワークショップ
②−E Akadako探究ツールでSTEAM教育入門(センサーを使ったモノづくり体験)
②−F 子どもの想像性が爆発!教育用マインクラフトを体験しよう!
②−G 特別支援教育×ICT はじめの一歩
②−H 誰でも簡単プログラミングドローン体験
16:40 ~ 17:00
企業展示スタンプラリー(その3)
2日目
2023年08月19日午前日程
9:00 ~ 9:45
教員向けワークショップ③
③−A 日常をより効率的に!Google Workspace活用講座
③−B AR・VRの楽しさを味わうwithロイロノート
③−C カードで命令 誰でも簡単 PCを使わないプログラミング
③−D 飛ばしてみようドローン体験
③−E 明日から使えるNHK for School(幼稚園・保育園・認定こども園の先生向け)
③−F 世界の創造主⁉️教育用マインクラフト体験
③−G 幼児期からでも楽しめるプログラミング体験(Viscuit)
③−H 特別支援教育×ICT はじめの一歩
9:45~11:50
市民向け(子ども向け)ワークショップ①・②
マインクラフト体験やドローン体験やプログラミング体験など各種ワークショップで、実際に子どもたちが学ぶ様子を参観いただけます。
実際の子どもの姿で学ぶことができる模擬授業よりも具体的なイメージをもつことができる機会です。
11:50~12:00
クロージング
講師陣からのメッセージやまとめのコメントで、2学期からの実践の方向性を確認します。