プロフィール
重中 秀介 (Shusuke Shigenaka)
産業技術総合研究所 人工知能研究センター 社会知能研究チーム(特別研究員)
Email: shusuke-shigenaka [at] aist.go.jp
専門分野
シミュレーション,群集制御,数理最適化,データ同化,並列計算
Simulation, Crowd Control, Mathematical Optimization, Data Assimilation, Parallel Computing
産業技術総合研究所 人工知能研究センター 社会知能研究チーム(特別研究員)
Email: shusuke-shigenaka [at] aist.go.jp
シミュレーション,群集制御,数理最適化,データ同化,並列計算
Simulation, Crowd Control, Mathematical Optimization, Data Assimilation, Parallel Computing
Ryo Niwa, Shunki Takami, Shusuke Shigenaka, Masaki Onishi, Wataru Naito, Tetsuo Yasutaka,"Estimate Crowd Flow Including Side-trip Behavior When Exiting from Large-scale Event Venues," IEEE Access, Aug. 2025. open access. [paper]
Shusuke Shigenaka, Shunki Takami, Yuki Tanigaki, Shuhei Watanabe, Masaki Onishi,"MAS-Bench: a benchmarking for parameter calibration of multi-agent crowd simulation," Journal of Computational Social Science, vol. 7, pp.2121-2145, Jul. 2024. [paper]
丹羽了, 鷹見竣希, 重中秀介, 大西正輝, 内藤 航, 保高徹生, "データ同化手法を活用した大規模イベント会場における分散退場の効果検証," 情報処理学会論文誌, vol.65, no.5, pp.942-953, May 2024. [link]
谷垣勇輝, 重中秀介, 鷹見竣希, 大西正輝, 濱田直希, 原田智広, “群集シミュレーションを用いた歩行者交通情報の推定." 進化計算コンペティション 2022 の結果報告,” 進化計算学会論文誌, vol.14, no.1, pp.18-28, Dec. 2023. [paper]
*西田 遼, *重中 秀介, 加藤 優作, 大西 正輝. "群集シミュレーションによる歩行者空間設計と制御に関する研究動向." 人工知能学会論文誌, vol. 37, no. 2, pp. J-LB1_1-16, March 2022. (*co-first author) [paper]
重中 秀介, 大西 正輝, 山下 倫央, 野田 五十樹. "データ同化を用いた大規模人流推定手法." 電子情報通信学会論文誌 , vol. J101-D, no. 9, pp. 1286-1294, Sep. 2018. [paper]
2020年度ISS論文賞受賞 [link]
Shusuke Shigenaka, Ryo Nishida, Keisuke Yamazaki, Masaki Onishi, TBA.
Ryo Niwa, Shunki Takami, Shusuke Shigenaka, Masaki Onishi, “Scenario Generation Based on a Gaussian Mixture Model for the Stochastic Optimization of Crowd Control”, 2024 IEEE 27th International Conference on Intelligent Transportation Systems (ITSC), Sep 2024. [link]
Ryo Niwa, Shunki Takami, Shusuke Shigenaka, Masaki Onishi, Wataru Naito, Tetsuo Yasutaka, “Simulation Model with Side Trips at a Large-Scale Event,” International Conference on Autonomous Agents and MultiAgent Systems(AAMAS2023), pp. 2745-2747, May 2023. [paper]
Yu Yamashita, Shunki Takami, Shusuke Shigenaka, Masaki Onishi, Atsuyuki Morishima, “Replacing Method for Multi-Agent Crowd Simulation by Convolutional Neural Network,” The 23rd International Workshop on Multi-Agent-Based Simulation (MABS2022), pp.16-27, May 2022. [paper]
Yusaku Kato, Shusuke Shigenaka, Masaki Onishi, “Multi-fidelity Optimization for Pedestrian Route Guidance, ” The 13th Workshop on Optimization and Learning in Multiagent Systems (OptLearnMAS-22), May 2022. [link]
Rongxuan Gao, Aolong Zha, Shusuke Shigenaka, Masaki Onishi. "Hybrid modeling and predictive control of large-scale crowd movement in road network." Proceedings of the 24th International Conference on Hybrid Systems: Computation and Control (HSCC), no. 26, pp. 1-7, May 2021. [paper]
Shusuke Shigenaka, Shunki Takami, Shuhei Watanabe, Yuki Tanigaki, Yoshihiko Ozaki, Masaki Onishi. "MAS-Bench: Parameter Optimization Benchmark for Multi-agent Crowd Simulation." Proceedings of the 20th International Conference on Autonomous Agents and MultiAgent Systems (AAMAS), pp. 1652-1654, May 2021. [paper]
Carolina Minami Oguchi, Ryo Nishida, Shusuke Shigenaka, and Masaki Onishi, “Measuring the Effects of Autonomous Mobile Robot on Pedestrian Behavior.” IJCAI-PRICAI Workshop on Neuro-Cognitive Modeling of Humans and Environments, Jan. 2021. [paper]
Yuki Tanigaki, Yoshihiko Ozaki, Shusuke Shigenaka, Masaki Onishi. "Evolutionary Multiobjective Optimization for Pedestrian Route Guidance with Multiple Scenarios." 2020 IEEE Congress on Evolutionary Computation (CEC), Sep. 2020. [paper]
Shusuke Shigenaka, Shunki Takami, Yoshihiko Ozaki, Masaki Onishi, Tomohisa Yamashita, Itsuki Noda. "Evaluation of optimization for pedestrian route guidance in real-world crowded scene." Proceedings of the 18th International Conference on Autonomous Agents and Multiagent Systems (AAMAS), pp.2192-2194, May 2019. [paper]
Shusuke Shigenaka, Shunki Takami, Masaki Onishi, Tomohisa Yamashita, Itsuki Noda. "Estimating Pedestrian Flow in Crowded Situations with Data Assimilation." Proceedings of the 10th International Workshop on Optimization in Multi-Agent Systems Agents@ AAMAS (OptMAS), May 2019. [paper]
和田 恭祐, 重中 秀介, 西田 遼, 大西 正輝,"複数事業者による宅配EVトラックの充電スケジューリング最適化," 第24回情報科学技術フォーラム(FIT2025), Sep 2025.[link]
丹羽 了, 鷹見 竣希, 重中 秀介, 大西 正輝,"群集制御マルチフィデリティ最適化,"マルチメディア、分散、協調とモバイルシンポジウム (DICOMO2025), pp.1414-1419, June 2025.
重中 秀介, 西田 遼, 山崎 啓介, 大西 正輝, "モデルブリッジを用いたミクロレベルの交通シミュレーションデータ同化の高速化," 第100回ITS研究発表会, March 2025.
優秀論文賞 [link]
重中 秀介, 西田 遼, 山崎 啓介, 大西 正輝, "モデルブリッジ法を用いた交通シミュレーションデータ同化の高速化", 第27回 情報論的学習理論ワークショップ (IBIS2024), Nov. 2024. [link]
櫻井 舜, 重中 秀介, 山下 倫央, 大西 正輝,"大規模イベントにおける疑似観測データを用いた観測データ量の十分性評価," 第23回情報科学技術フォーラム(FIT2024), pp.219-222, Sep 2024. [paper]
FIT奨励賞 [link]
FITヤングリサーチャー賞 [link]
丹羽 了, 鷹見 竣希, 重中 秀介, 大西 正輝,"シナリオ選択手法を用いた避難口割当ミニマックス最適化," 情報処理学会報告 (SMASH24 Summer Symposium), Sep 2024. [link]
優秀賞 [link]
丹羽 了, 鷹見 竣希, 重中 秀介, 大西 正輝,"群集制御最適化における頑健性評価とシナリオ生成手法の性能検証," 第38回人工知能学会全国大会 (JSAI2024), May 2024. [paper]
丹羽 了, 鷹見 竣希, 重中秀介, 大西 正輝,"大規模イベント会場からの退場シミュレーションにおけるシナリオ生成手法を用いた創発現象解析," 電子情報通信学会技術報告 (JAWS2023), AI2023-8, pp.41-44, Sep 2023. [link]
鷹見竣希, 石山 遼, 重中秀介, 大西正輝, 野田五十樹,"大規模人流シミュレーションのデータ同化における動的打ち切り機構の実装," 電子情報通信学会技術研究報告(JAWS2023), AI2023-9, pp.56-59, Sep 2023. [link]
石山 遼, 鷹見竣希, 重中秀介, 大西正輝, “大規模マルチエージェントシミュレーションにおけるデータ同化高速化手法の検討,” 画像の認識・理解シンポジウム (MIRU2023), July 2023.
森越彩楓, 丹羽 了, 鷹見竣希, 重中秀介, 大西正輝, 伊藤貴之, 村上道夫, 保高徹生, “イベント会場における歩行者の移動情報を考慮した感染リスク評価手法, ” 情報処理学会全国大会, pp.661-662, March 2023. [paper]
全国大会 学生奨励賞 受賞 [link]
大会奨励賞 受賞 [link]
重中秀介, 鷹見竣希, 大西正輝, “ Warm Starting CMA-ESを用いた大規模群集シミュレーションのパラメータ調整, ” 情報処理学会全国大会, March 2023. [paper]
丹羽 了, 鷹見峻希, 重中秀介, 大西正輝, “大規模イベントにおける分散退場オペレーション多目的最適化, ” 情報処理学会全国大会, March 2023. [paper]
丹羽 了, 鷹見竣希, 重中秀介, 大西正輝, 内藤 航, 保高徹生, "大規模イベントにおける退場ゲート割当のミニマックス最適化," 情報処理学会報告 (SMASH23 Winter Symposium), vol.2023-ICS-208, no.7, pp.1-6, Feb. 2023. [link]
IEEE Computer Society Japan Chapter SMASH Young Researcher Award 受賞 [link]
森越彩楓, 丹羽 了, 鷹見峻希, 重中秀介, 大西正輝, 伊藤貴之, 村上道夫, 保高徹生, “歩行者シミュレーションを用いたイベント会場での感染リスク評価, ” 日本リスク学会第35回年次大会講演論文集, pp.93-94, Nov. 2022.
丹羽 了, 鷹見竣希, 重中秀介, 大西正輝, 内藤 航, 保高徹生, “データ同化を用いた大規模イベントにおける分散退場の効果分析, ” 情報科学技術フォーラム (FIT2022), Sep. 2022. [paper]
FIT論文賞 受賞 [link]
丹羽 了, 鷹見竣希, 重中秀介, 大西正輝, “スタジアムにおける分散退場オペレーションの効果分析, ” データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム(DEIM), Feb. 2022. [paper]
重中 秀介, 鷹見 竣希, 大西 正輝, "大規模群集イベントにおける安全性と効率性の評価," 第35回人工知能学会全国大会講演論文集 (JSAI2021), June 2021. [paper]
加藤 優作, 重中 秀介, 西田 遼, 大西 正輝, "大規模イベントにおける歩行者シミュレーションのFidelity最適化," 第35回人工知能学会全国大会講演論文集 (JSAI2021), June 2021. [paper]
山下 裕, 重中 秀介, 大場 大輔, 大西 正輝, "ニューラルネットワークを用いた大規模マルチエージェント結果の推定," 第39回社会におけるAI研究会(SIG-SAI), Nov. 2020 [paper]
加藤 優作, 重中 秀介, 西田 遼, 大西 正輝, "強化学習によるリアルタイム人流制御." 第64回システム制御情報学会研究発表講演会講演論文集 (SCI’20), vol. 64, pp. 312-316, May. 2020. [link]
谷垣 勇輝, 尾崎 嘉彦, 重中 秀介, 大西 正輝, "マルチエージェントシステムに基づく人流誘導の多目的最適化." 第13回進化計算シンポジウム2019講演論文集, Dec. 2019.
重中 秀介, 鷹見 竣希, 大西 正輝, 山下 倫央, 野田 五十樹, "大規模人流の再現手法におけるWarm-Start効果の検証." 合同エージェントワークショップ&シンポジウム (JAWS2019), pp.289-290, Sep. 2019.
重中 秀介, 鷹見 竣希, 尾崎 嘉彦, 大西 正輝, 山下 倫央, 野田五十樹, "混雑緩和を目的とした誘導制御の最適化.”
電子情報通信学会技術研究報告:信学技術 (PRMU2018-126), vol. 118, no. 459, pp.65-70, Feb. 2019. [link]
重中 秀介, 大西 正輝, 山下 倫央, 依田 育士, "駅の利用者計測と混雑緩和の検討. " 第25回 鉄道技術連合シンポジウム講演論文集 (J-RAIL2018), pp.1-3, Dec. 2018. [paper]
重中 秀介, 鷹見 竣希, 尾崎 嘉彦, 大西 正輝, 山下 倫央, 野田 五十樹, "超混雑環境における群衆誘導の最適化."
合同エージェントワークショップ&シンポジウム (JAWS2018), pp.1-7, Sep. 2018.
重中 秀介, 鷹見 竣希, 大西 正輝, 野田 五十樹, 山下 倫央, “大規模イベントにおける混雑緩和のための誘導計画評価指標.” 画像の認識・理解シンポジウム (MIRU2018), PS1-37, pp.1-4, Aug. 2018.
重中 秀介, 大西 正輝, 山下 倫央, 野田 五十樹, "データ同化を用いた大規模人流推定" 画像の認識・理解シンポジウム (MIRU2017), OS4-4, pp.1-4, Aug. 2017.
MIRU学生奨励賞 受賞 [link]
重中 秀介, 丹羽 了, 大西 正輝, "大規模群集イベントのためのデータ同化手法." システム制御情報学会誌, vol.69, no.8, Aug. 2025. [link]
大西 正輝, 重中 秀介, 山下 倫央, "大規模イベントにおける群集制御." 人工知能,vo.34, no.6, pp.768-773, Nov. 2019. [paper]
2013.04-2017.03 専修大学ネットワーク情報学部ネットワーク情報学科
2017.04-2019.03 筑波大学大学院 システム情報工学研究科 社会工学専攻 博士前期課程
2020.04-2024.03 筑波大学大学院 理工情報生命学術院システム情報工学研究群 社会工学学位プログラム 博士後期課程
日本学術振興会 特別研究員 DC2(2022.04-2024.03)
産業技術総合研究所 人工知能研究センター 社会知能研究チーム
インターン(2016.11-2017.03)
テクニカルスタッフ(2019.04-2020.03)
リサーチアシスタント(2017.06-2019.03, 2020.04-2023.03)
特別研究員(2024.04-現在)
構造計画研究所
インターン(2017.09)
専修大学
スチューデントアシスタント(2015.04-2017.03)