経歴/CV

柿澤 翔 (Sho Kakizawa)

略歴

2022.1 - 現在 高輝度光科学研究センター 放射光利用研究基盤センター テニュアトラック研究員

2020.4 - 2021.12 広島大学大学院先進理工系科学研究科 地球惑星システム学プログラム 助教

2019.4 - 2020.3 東京大学大学院理学系研究科附属地殻化学実験施設 特任研究員

2016.4 - 2019.3 日本学術振興会特別研究員(DC1愛媛大学

兼職

2022年10 - 現在 理化学研究所 放射光科学研究センター 客員研究員

学歴

2016.4 - 2019.3  愛媛大学大学院理工学研究科先端科学特別コース 博士 (理学)

「地球下部マントルにおける水:含水ブリッジマナイトの化学的・物理学的・鉱物学的性質」

2014.4 - 2016.3  愛媛大学大学院理工学研究科数理物質科学専攻  修士 (理学)

「Alに富む含水bridgmaniteの含水量の圧力依存性と圧縮特性の解明 」

2010.4 - 2014.3  愛媛大学スーパーサイエンス特別コース 学士 (理学)

「高温高圧下におけるMgCO3-SiO2系の反応と溶融」

研究テーマ

高圧地球科学・鉱物物理学

地球深部の水(素) (NAMs, 含水鉱物, 鉄水素化物)

所属学会

日本地球惑星連合 (JpGU)

日本鉱物科学会 (JAMS)

日本高圧力学会 (JSHPST)

受賞歴

2022.9      日本鉱物科学会論文賞 日本鉱物科学会

2018.5      学生優秀発表賞 日本地球惑星科学連合2018年大会

2017.11   ポスター賞 第58回高圧討論会

2017.9      研究発表優秀賞 日本鉱物科学会2017年年会

2016.2      桃井賞(修士論文賞) 愛媛大学大学院理工学研究科地球進化学コース

2015.11   愛媛大学学長賞 愛媛大学

2015.8      EMU poster prize at the Goldschmidt 2015 meeting  Goldschmidt2015

研究費獲得履歴

外部競争的資金

2024.4-2027.3[分担]科学研究費補助金・基盤研究B (1,050千円)

「マントル深部へ沈み込む炭酸塩の運命と超深部起源ダイヤモンドとの関係性(24K00725)」

2024.4-2027.3[分担]科学研究費補助金・基盤研究B (1,240千円)

「局所的構造秩序を有する機能性アルミナガラスの創製(24K01167)」

2023.4-2026.3[代表]科学研究費補助金・若手研究 (3,600千円)

「金属鉄が担う地球内部の軽元素循環の解明(23K13202)」

2023.4-2027.3[分担科学研究費補助金・基盤研究A (xxx千円)

高温高圧下中性子回折実験の圧力上限の向上と地球核の水素収容量と化学組成への制約(23H00140)

2024.4-2028.3[分担]科学研究費補助金・基盤研究B (xxx千円)

「超音波速度測定と波形インバージョンの協同による深部マントル部分溶融仮説の検証(23H01274)」

2020.4-2023.3[分担] 科学研究費補助金・基盤研究S (1,500千円)

「地球・惑星深部における水素の物質科学 (18H05224)」

2020.4-2023.3[代表]科学研究費補助金・若手研究 (3,200千円)

「地球内部条件における鉄水素化物の安定性および水素量の解明 (20K14572)」

2019.10-2024.3[分担]科学研究費補助金・国際共同研究加速基金(国際共同研究強化B)(2,000千円)

「先進的高温高圧実験技術と弾性波速度測定技術を組み合わせた地球深部物質探索 (19KK0085)」

2019.8-2021.3[代表]科学研究費補助金・研究活動スタート支援 (2,200千円)

「高温高圧その場測定による下部マントル鉱物中のFeの状態の解明 (19K23457)」

2016.4-2019.3[代表]科学研究費補助金・特別研究員奨励金 (2,800千円)

「ブリッジマナイトの中の含水量の温度圧力依存性とその物性に与える影響 (16J02169)」

旅費補助

2018.9 日本鉱物科学会・海外渡航支援制度 (50千円) IMA2018@メルボルン, オーストラリア

2015.5 日本高圧力学会・学生海外発表奨励金 (70千円) Goldschmidt2015@プラハ, チェコ

査読歴

American Mineralogist

Geophysical Research Letters

High Pressure Research

Journal of Mineralogical and Petrological Sciences

Physics and Chemistry of Minerals

その他

SPring-8 大学院生提案型課題(旧萌芽的研究支援課題)

「高温高圧下におけるブリッジマナイトの結晶構造の決定」(課題番号: 2017B1687, 2018A1725)

「アルミに富む含水ブリッジマナイトの熱弾性特性の解明[J-PARCとの連携利用]」(課題番号: 2016B1691)

「アルミに富む含水ブリッジマナイトの状態方程式の決定[J-PARCとの連携課題]」(課題番号: 2015B1683, 2016A1720)

「アルミに富む含水マグネシウム珪酸塩ペロブスカイトの状態方程式の決定[J-PARCとの連携課題]」(課題番号: 2014B1746, 2015A1910)