白河學会 2022
大学のないまちで "学会" するコミュニティ
2022年3月5日(土)13:30 - 17:30 参加無料
2022年3月5日(土)13:30 - 17:30 参加無料
※お申し込みいただいた方に後日参加用URLを送付いたします。
タイムライン
13:30 - 開会
13:50 - 分科会
3グループに分かれての発表と対話(発表10分+対話10分)× 3組
15:20- 休憩
15:40- 全体会
15:40 - 代表3名による発表
16:25 - 対話の時間
17:10- クロージング
17:30 閉会
宇都宮大学地域デザイン科学部
テーマ「RTK搭載型UAVを活用した標定点レス写真測量による中小河川の地形把握手法の検討」
福島大学人間発達文化学類
テーマ「地域実践型PBLの実践研究」
東京大学文学部
テーマ「復興人材育成と若者」
新潟大学法学部
テーマ「法学部で学んだこと」
宇都宮大学地域デザイン科学部
テーマ「まちづくりのアマチュアに…」
福島大学人間発達文化学類
テーマ「『サードプレイス』の視点からみた現代の子どもの居場所についての検討」
明治大学
テーマ「小杉湯学生企画チームBUKUBUKUについて」
東北芸術工科大学デザイン工学部
テーマ「モアレ模様を取り入れたプロダクトの提案」
山形大学人文社会科学部
テーマ「アルテミジア・ジェンティレスキの〈ユーディット〉ー聖母の予型論的解釈を中心にー」
会津大学コンピュータ理工学部
テーマ「Japanese sign language recognition via the handpose estimation and machine learning」
埼玉大学理学部
テーマ「有用セラミド生産法の開発を目指したスフィンゴ脂質糖鎖欠損変異体の解析」
東京工科大学メディア学部
テーマ「氷の3Dプリンターの開発」
Shirakawa Week 実行委員会
Mail: shirakawa.weeks@gmail.com
協力: 一般社団法人未来の準備室
白河市(予定)
白河市教育委員会(予定)