★学生総会

◎2023年度学生総会の成立

 2023年12月8日に学生総会を実施しました。今年度はあずみホールをメイン会場として使用し、1213人(当日出席434人、委任状779人)の学生に出席いただきました。

信州大学一年生学生会規約第9条に基づき、2023年度の学生総会は成立しました。(規約に関しては本サイト規約ページから確認いただけます)

-結果報告

①信州大学一年生自治会関係規約・規則の改正


結果:可決(賛成282名/保留10名/反対5名)


ー規約第1条に関して、自治会の名称を改正しましたー

〇規約改正前

 第1条:本会は、信州大学一年生自治会と称し、本部を信州大学松本キャンパスに置く。

〇規約改正後

  第1条:本会は、信州大学一年生学生会と称し、本部を信州大学松本キャンパスに置く。

ー規約第3条3に関して、削除を行いましたー

〇規約改正前

↓ 第3条3:文化科学の創造発展を図り、恒久平和の実現に努める。

〇規約改正後

  第3条3:削除

ー規約第5条に関して、追加を行いましたー

〇規約改正後

第5条4の後ろに5 監査委員会を追加(詳細は改正事項13を参照)

ー規約第13~16条に関して、削除を行いましたー

〇規約改正前

↓ 第13条:学生総会不成立および有志総会において可決もしくは承認された議案は、学生投票に移すことができる。
        第14条:学生投票は、前条の場合および執行委員長、代議員会が必要と認めた場合、あるいは全会員の10分の1以上の要請があった場合に行うことができる。この決定は、学生総会の決議と同等である。
      第15条:学生投票は、全会員の3分の2以上の投票を以って有効とし、投票総数の過半数を以って可決もしくは承認される。
      第16条:学生総会招集および学生投票の公示は、開催の10日前までになされなければならない。

〇規約改正後

 第13条:有志総会において可決もしくは承認された議案は、学生投票に移すことができる。
 第14条:削除
 第15条:削除
 第16条:学生総会招集の公示は、開催の10日前までになされなければならない。

ー規約第17条に関して、追加を行いましたー

〇規約改正前

↓ 第17条:また、委員長1名、副委員長1名、事務局長1名は執行委員会から選出され、その職務に当たる。

〇規約改正後

   第17条:また、委員長1名、副委員長1名、事務局長1名、会計局長1名は執行委員会から選出され、その職務に当たる。

ー規約第22条に関して改正を行いましたー

〇規約改正前

↓ 第22条:事務局長は、執行委員を助け事務局を統括し、この自治会の事務、予算立案と会計報告について責任を負う。

   第22条:事務局長は、執行委員を助け事務局を統括し、この学生会の事務について責任を負う。

ー信州大学一年生自治会規約に追加しましたー

〇追加1:会計局は、この学生会の予算立案と会計報告について責任を負う。

〇追加2:会計局は、会計局長および会計局員を以って構成する。会計局は、執行委員会のもとに置かれ、会計局長の総括のもとに、この学生会の会計に関する任務にあたる。会計局長は、必要に応じて事務局員の中から会計局員を任命し補充することができる。

ー規約第28条2に関して、削除しましたー

〇規約改正前

↓ 第28条2:会計監査委員を選出すること

〇規約改正後

   第28条2:削除

ー規約第30条に関して、改正しましたー

〇規約改正前

↓ 第30条:代議員会は、各クラスから選出された代議員により構成される。その定数は、前年度代議員会が決定する。

〇規約改正後

 第30条:代議員会は、各クラスから選出された代議員により構成される。その定数は、前年度代議員会が決定し、任期は翌年度の代議員が選出されるまでとする。

ー規約第34条に関して、削除しましたー

〇規約改正前

 第34条:本会は、選挙および解任、学生投票を円滑に行うために本委員会を置き、その活動は選挙管理規定細則に基づく。

〇規約改正後

 第34条:削除

ー第6章選挙管理委員会に関して、追加を行いましたー

③選挙管理委員会は、以下の事項を公平・公正に実施するための組織である。
 1執行委員、および監査委員の選出
 2学生投票
 3その他、本会運営において公平性を必要とする事項

④選挙管理委員会の、執行委員選挙、および監査委員選挙に関する活動は執行・監査委員選挙規則に、学生投票に関する活動は学生投票規則に基づいて行わなければならない。

⑤選挙管理委員は、各クラスから選出される。その定数は、前年度四役が決定する。

⑥選挙管理委員の立候補および互選により、委員長1名、副委員長1名、会計1名、書記2名が選出され、追加⑦~⑩で定める通り、職務にあたる。任期は、翌年度の選挙管理委員会四役が選出されるまでとする。

⑦委員長は、次の職務権限を有する。
 1選挙管理委員会を代表
 2選挙管理委員会のあらゆる活動を統括し、執行する
 3開票作業の参観の拒否

⑧副委員長は、委員長を補佐し、委員長に事故がある時はその職務を代行する。

⑨会計は、選挙管理委員会の決算報告、および予算案について責任を負う。

⑩書記は、委員長、副委員長、会計に協力して、選挙管理委員会の職務を分担し、遂行する。

ー第6章後ろに監査委員に関する章の追加を行いましたー

⑪監査委員会は、執行委員会会計局および会計関係機関の決算報告、及び予算案の監査を担う、監査機関である。

⑫監査委員会は、次の権限を有する。
 1執行委員会会計局および会計関係機関の決算報告の監査
 2執行委員会会計局および会計関係機関の予算案の監査

⑬監査委員は、執行・監査委員選挙規則で定める通常選挙によって選出され、任期は、翌々年度の監査委員が選出されるまでとする。

⑭監査委員の定数は、各年度6名の12名とする。1年生の監査委員に欠員が生じた場合、選挙管理委員会は必要に応じて補欠選挙を行うことができる。ただし、新たに選出された委員の任期は、旧委員の任期の残存期間とする。

⑮監査委員は、共同で監査委員会を代表する。

ー第35~40条に関して、削除を行いましたー

〇規約改正前

↓ 第35条:本会は、活動をより充実させるために、本会会員より回避を徴収する権利を有し、本会会員は納入の義務を負う。
   第36条:本会は、一般会計と別に特別会計を組むことができる。
   第37条:本会の財政は、次の目的のために利用される。
      1本自治会の運営
      2諸行事の運営
      3その他学生生活の向上に必要と認められるもの
   第38条:予算は、執行委員会で立案し、代議員会において審議され学生総会で承認される。
   第39条:本会の会計年度は、その年の学生総会に始まり、翌年の学生総会の前日を以って終わるものとする。
   第40条:本会の会計監査は、執行委員会の報告に基づき代議員会が行い、学生総会において承認されなければならない。ただし、以下の場合には、学生総会の有無に関わらず、代議員会が会計監査を行う。
      1代議員会の決定
      2全会員の10分の1以上の要請があったとき

〇規約改正後

 第35~40条:削除

―第7章財政に関して、追加(⑯)を行いましたー

追加3:会計に関する規定は、会計規則で定める。(改正事項15を参照)

ー第41条に関して、改正を行いましたー

〇規約改正前

↓ 第41条:本規約の改正は、全代議員の3分の2以上または全会員の10分の1以上の要請があった場合、学生総会において現に出席している人員の過半数の議決による。

〇規約改正後

 第41条:本規約の改正は、執行委員会、全代議員の3分の2以上または全会員の10分の1以上の要請があった場合、学生総会において現に出席している人員の過半数の議決による。

ー第9章附則に関して、追加(⑰)を行いましたー

追加4:令和5年12月8日の改正にあたって、最初の監査委員選挙が行われるまでの間、暫定会計局長として事務局長が職務を遂行する。令和6年度の選挙管理委員会四役が選出されるまでの間、選挙管理委員会の暫定会計を、選挙管理委員会三役の互選により選出し、職務を遂行する。

ー執行・監査委員選挙規則の追加ー

改正事項19に基づく。詳細は下記参考資料改正案ページのP.8を参照ください。

ー学生投票規則の追加ー

改正事項19に基づく。詳細は下記参考資料改正案ページのP.11を参照ください。

ー会計規則の追加ー

詳細は下記参考資料改正案ページのP.13を参照ください。

【参照資料】
信州大学一年生自治会関係規約・規則改正案

 


②決議


結果:可決


〇決議内容

決議案1 「学内のWi-Fiについて」 (賛成375名/保留9名/反対7名)

決議案2 「出席確認システムについて」 (賛成261名/保留60名/反対70名)

決議案3 「図書館について」 (賛成329名/保留34名/反対28名)

決議案4 「空き教室について」 (賛成366名/保留16名/反対9名)

決議案5 「学食について」 (賛成319名/保留45名/反対27名)

決議案は2023年7月末~8月上旬にかけて実施した「信州大学1年生生活アンケート」をもとに作成されました。
なお、本総会で可決された決議は、学生総合支援センターを通して、各関係機関に伝達されています。
更なる詳細に関しては信州大学一年生学生会までお問合せください。

詳細は以下のリンクから】

・2023年度決議案



③決算報告


結果:承認(賛成315名/保留8名/反対2名)


各委員会および信州大学一年生学生会が使用したお金についての決算報告を確認し、賛成多数で承認されました。



④予算


結果:承認(賛成309名/保留13名/反対3名)


各委員会から提出された来年度の予算案を確認し、賛成多数により承認されました。


※決算と予算の資料を閲覧したい方は、以下のメールアドレスまでご連絡ください。執行委員の立ち会いのもと、閲覧いただけます。
 shikkouiinkai@shinshu-jichi.com、gichodan@shinshu-jichi.com