1969年登場。世界で初めて界磁チョッパ制御を実用化した他、量産車では日本初のワンハンドルマスコンを採用。東横線、大井町線などで活躍したが、2008年に東急からは撤退し、一部は伊豆急行線やインドネシアで活躍している。
東横線ATC-P対応車:
Shinozaki\Train\TKK8000\Vehicle_TY_ATC.txt
東横線運転台未更新車仕様(東急ATS):準備中
大井町線仕様(東急ATS/田園都市線新CS-ATC):準備中
東横線ATS時代のパネルについて情報をお持ちの方は
X(旧Twitter)アカウント・しのざき(@Shinozaki_b02e)
までご連絡いただけますと幸いです。
・本データに含まれる全てのファイルの再配布・二次利用は禁止です。
・実際には走行しない区間(架空路線は除く)での運転動画、暴走動画の公開は禁止します。また動画の収益化もご遠慮ください。
・本データの著作権は、プラグインは高橋うさお氏、モーター音はBVE Workshop氏、その他の音声・性能についてはkirifuri氏、借用品を除くパネル画像はしのざきに帰属します。
音声・性能データを提供してくださったkirifuri様、
メトロ総合プラグインを制作された高橋うさお様、
計器周りの素材、モーター音を利用させていただいたBVE Workshop様、
制作にあたりplugin bridgeを利用させていただいたまじかんと様、
そしてBVE Traimsimを制作されたmackoy様にこの場を借りて深く感謝いたします。
更新履歴
2024/4/1 初版公開
2024/4/2 エイプリルフールネタ終了・修正版アップロード
2025/4/2 修正版アップロード