2025年7月12日(土)に開催された『しの活!de逃走中!!』は、当日お手伝いに参加していただいたボランティアの保護者様・ハンター様、そして駆けつけてくださった教職員の皆様のおかげで、無事開催することができました。
当日は両部合わせて約300人のお子様にご参加いただき、会場は大盛り上がりとなりました。たくさんのご参加、どうもありがとうございました♪
天候にも恵まれ会場は熱気に満ちあふれ、楽しそうに走り回る子ども達やハンター、そして優しくサポートしてくださっていたボランティアの方の姿がとても印象的でした。
イベントの準備や当日ご協力いただいた皆様、心より厚く御礼申し上げます!!
今後の企画運営のためにもボランティア・ハンターの方にアンケートを実施いたしました。たくさんいただいたお声を皆様にお届するとともに、活動向上のためにも活用してまいりたいと思います。
また開催できる日を楽しみにしております!
※類似しているコメントはまとめさせていただきました。またコメントは一部抜粋しております。ご了承ください。
アンケート結果 ~ハンター&ボランティアの声~
Q1. 全体の満足度:
4.89/5.0!!!
「とても楽しかったです!素晴らしい企画をありがとうございました。」
「企画そのものが魅力的な上に動画も面白く分かりやすくて子どもたちがとても楽しみにしていました。会長のマイクパフォーマンスや先生方のハンターになりきってくださる姿に、親もすっかり楽しませていただきました。子供達の一生に残る思い出になったことは確かだと思います!」
「初回のイベントでルールが良く練られていて、すごいと思いました。」
「子どもたちが一度は憧れる『逃走中にでてみたい!』が叶うイベント。世界観も作り込まれていて文句なしの素晴らしいイベントだったと思います。」
「昨今、思いっきり走り回る環境が少なくなっている中で今回のイベントが出来たのは子ども達にとって良い刺激になると思います。」
「子供たちの生き生きとした走り、満面の笑顔、コロナで中々見ることの少なくなっていた本来の子供たちの姿が見えてとても感動しました。」
「大盛況でした。主催者の御尽力、先生の御協力に感謝します。来年はさらに多くの児童、保護者が参加することを期待します。」
Q2. イベントの事前準備に関する情報の提供について
「動画のクオリティーがめちゃめちゃ高く、感動さえもおぼえました。」
「YouTubeが本格的で面白く、子ども達が何度も観ていました。」
「ハンターのドレスコード等はもう少し早めに提供頂けるとありがたいです。」
「お手伝いボラ集合場所の記載がなく、到着後どこに行けば良いかわかりませんでした。」
「トイレの案内があるとよかった。」
Q3. 当日の引継ぎや活動内容の説明についてどう感じた?
「みなさん一生懸命に対応くださいました。」
「運営チームの説明がすごくわかりやすかったです。奮闘されていたので、こちらも頑張ろうと思いました。」
「不明な点を誰に聞けばわかるのかが分からない方が多く、これはどうしたら良いですか?と聞かれることも多かったので、主催者の方は「主催者」とわかるような目印をつけていると皆聞く人が分かって良いかもしれないです。」
「先に資料を貰えてたらよかったかもしれません。」
「お手伝いの保護者の待機場所や待ち合わせ時間、場所がわからず、いろんな方に聞きました。いただいた説明書に記載があるとわかりやすいかも。」
Q4. 当日の活動全体の負担度はどう感じた?
「もっと走ってもよかった!ハンターの時間はもう少し長くても大丈夫でした。」
「6年生を追いかけるのは疲れますね。ハンター役のパパさんで転んで擦り傷を作った方もいらっしゃいましたが、この手のイベントでは許容範囲かと思いました。」
「お手伝いをしながらも子どもたちの楽しんでいる様子が見られたので、参加して良かったです。」
「次回もあるのであれば、ハンターの数はもう少し増やしていただけると幸いです。」
「忙しいポジションもあったと思うので、もう少しお手伝いの人数が潤うと嬉しいですね。」
「受付は名前を見つけるのが大変でした。」
「翌日から脚の筋肉痛に襲われました。ただ、運動しようという思いをもつことができました。」
「沢山の保護者に参加してほしいです。」
Q5. イベント中の進行やタイムラインの分かりやすさはどう感じた?
「進行自体は実況がずっと続いていたので分かりやすかった。進行がスムーズでした。」
「一年生が最初だと混乱しやすい?のかなと感じました。」
「チーム入れ替えが子供の間で混乱しているこがそこそこいたのか、別カラーの子が紛れていたので判別が難しい時があった。」
「児童誘導でしたが、司令部からの指示が音割れで聞き取りにくい所がありました。」
「残り時間を示すカウントダウンタイマーなどがあってもよかったのではないかと思いました。」
Q6. 今後開催してほしいイベントや企画があれば教えてください!
手押し相撲大会、チャンバラ風船割りごっこ、大縄大会、運動会系競技(綱引きなど)、ダンス大会・歌・演奏・演劇など子どもたちが表現できるイベント、宝探し、お化け屋敷やきもだめし、など。
また、『次回もぜひ逃走中をやってもらいたい!!』というお声も多数いただきました!
※ご意見として集めたアイディアであり、現段階で開催は予定しておりませんのでご了承ください。
Q7. そのほかにご意見・ご感想があればご記入ください。
「企画してくださった皆様、お疲れさまでした、そしてありがとうございます!」
「しの活、これからも楽しみです!応援しています。活動をほんの少しご一緒させていただきありがとうございました!」
「篠小の子どもたちは幸せですね。良い思い出になったと思います!」
「当日まで、子どもがお友達と一緒にとても楽しみにしていたので、またこのようなイベントがあれば参加したいです。」
「先生方がたくさん参加してくださっていてびっくりしました!子どもたちもとても嬉しそうでした。お休みのところ感謝です…!!!」
「当日は天候にも恵まれ暑さも幾らか和らいでいたので体調不良者も発生なく良かったです。逃走中イベントはまたやりたいですが、気温が下がった秋が良いかと感じました。」
「集金以外の仕事は、「お仕事体験」で5.6年生に募集をかけてもいいのかなと思いました。」
「子供たちだけではなく大人の方々もこんなにも笑顔で楽しめたのは、皆さんがとてつもなく準備や話し合いを重ねてきたからだと思います。それぞれがそれぞれの立場で、手を取り合って、助け合っていけるこの関係を自分は続けていきたいです!お疲れさまでした!!」
「大人が本気だったのがすごく良かった!」