奈良県シニアテニス会のHPにようこそ!
メニュー上欄の「ホーム&お知らせ」「年間行事(イベント)」その他内の「会員募集案内チラシ」「会則」「入会申込書」を クリックするとそのページに飛びます。 スマフォ利用の場合は画面左隅ロゴマーク横の三本線をクリックしてメニュー表示。
メニュー上欄の「ホーム&お知らせ」「年間行事(イベント)」その他内の「会員募集案内チラシ」「会則」「入会申込書」を クリックするとそのページに飛びます。 スマフォ利用の場合は画面左隅ロゴマーク横の三本線をクリックしてメニュー表示。
奈良県シニアテニス会は男子60歳以上、女子50歳以上のテニスをこよなく愛し健康づくりをする人々の集まりです。
「シニアテニス会発足の紹介」
1988年(S63年)から「ねんりんピック」がスタートし 奈良県も1990年(H2年)から
シニア年齢の方たちに呼び掛けされ奈良県の代表選手選考に当たり、試合をして決めていました。
1992年(H4年)に日本シニアが発足し、第一回の大会で奈良県が優勝して、賞金10万円を貰いました。その直後、優勝者から奈良県シニアの発足準備資金にして頂きたいと賞金10万円の贈与がありました。この資金を基に奈良県シニアテニス会が創設されました。
<お知らせ>
4.今年最後の10月31日の例会は残念ながら雨の為、中止になりました。
来年の例会スケジュールは2月中頃に掲示します。
元気でお会いできることを楽しみにしています。
セルフジャッジ5原則(JTA日本テニス協会)
フェアープレイはスポーツの基本。
1.判定が難しい場合は「グッド」(相手に有利に)!
2.「アウト」又は「ファールト」はボールとラインの間に、はっきりと空間が見えた時
3.サーバーはサーブを打つ前にレシーバーに聞こえる声でスコアをアナウンス
4.ジャッジコールは相手に聞こえる声と、相手に見えるハンドシグナルを使って速やかに!
5.コートの外の人はセルフジャッジへの口出しはしない!
JSOP(日本スポーツ協会)フェアプレー宣言パンフレット
<募集案内チラシ>