尼崎市/Amagasaki City
登録有形文化財/Registered Tangible Cultural Properties
建設年/Built:1937/昭和12年(Showa 12)
設計/Design:村野建築事務所(村野藤吾)/T.Murano Architect Office(Togo Murano)
改修/Refurbishment: 1986/昭和61年(Showa 61),1993/平成5年(Heisei 5)
改修設計/Refurbishment Design: (1986) 都市設計(駒井克安)/Toshi Sekkei(Katsuyasu Komai)
参照文献:文化庁.国指定文化財等データベース.“尼崎市立大庄公民館(旧大庄村役場)”.https://kunishitei.bunka.go.jp/bsys/maindetails/101/00003686 ,(参照:2025-03-18)
西村征一郎 監修,松隈洋 総括,中川卓,中川純一 編.村野藤吾建築設計図展 4 カタログ,京都工芸繊維大学美術工芸資料館,村野藤吾の設計研究会 , 2002, pp.130-132
生誕100年記念 村野藤吾展 イメージと建築,村野藤吾生誕100年記念会 , 1991, pp.109-110
更新/Updated:2025/3/18
登録有形文化財/Registered Tangible Cultural Properties
建設年/Built:1937/昭和12年(Showa 12)
設計/Design:尼崎市営繕課/Amagasaki City Buildings and Repairs Section
改修/Refurbishment: 2005/平成17年(Heisei 17)
参照文献:文化庁.国指定文化財等データベース.“尼崎市役所開明庁舎(旧開明尋常小学校校舎)”.https://kunishitei.bunka.go.jp/bsys/maindetails/101/00006268 ,(参照:2025-03-21)
Amagasaki City.尼崎市役所.“尼崎市役所開明庁舎(旧開明尋常小学校校舎)(あまがさきしやくしょかいめいちょうしゃ(きゅうかいめいじんじょうしょうがっこうこうしゃ))”.https://www.city.amagasaki.hyogo.jp/manabu/bunkazai_0/1028308/1028313/1028787.html ,(参照:2025-03-21)
更新/Updated:2025/3/21
小野市/Ono City
重要文化財/Important Cultural Property
建設年/Built:1517/永正14年(Eisho 14)
設計/Design: 不明/Unknown
改修/Refurbishment: 1595/文禄4年(Bunroku 4),1857/安政4年(Ansei 4)
修復/Restored: 1929/昭和4年(Showa 4),1959/昭和34年(Showa 34)
参照文献:文化庁.国指定文化財等データベース.“浄土寺薬師堂”.https://kunishitei.bunka.go.jp/bsys/maindetails/102/2383 ,(参照:2025-03-12)
文化庁 編.国宝・重要文化財指定建造物目録 附 重要伝統的建造物群保存地区目録.第一法規出版, 1990, p.401
兵庫県史編集専門委員会 編.兵庫県史 第3巻,兵庫県, 1978, pp.583-585
更新/Updated:2025/5/02
神戸市中央区/Kobe City Chuo Ward
建設年/Built:1938/昭和13年(Showa 13)
設計/Design: 小川安一郎/Yasuichiro Ogawa
参照文献:山形 政昭.建築家小川安一郎について.デザイン理論.1994,33号,pp.43-58
一般社団法人 日本建築学会 歴史的建築データベース小委員会.歴史的建築総目録データベース.https://glohb.aij.or.jp/buildings ,(参照:2025-05-14)
City of Kobe.神戸市役所.“建築のあゆみ”.https://www.city.kobe.lg.jp/a98523/bunsyokan/about/ayumi/kenchiku.html ,(参照:2025-05-14)
NATIONAL ARCHIVES OF JAPAN.JAPAN ARCHIVES DISCOVERY ジャパン・アーカイブス・ディスカバリー.“神戸市文書館”.https://www.archives.go.jp/jad/repository/item.php?id=10130 ,(参照:2025-05-14)
更新/Updated:2025/5/14
登録有形文化財/Registered Tangible Cultural Properties
建設年/Built:1952/昭和27年(Showa 27)
設計/Design: 兵庫県建築部営繕課(光安義光)/Hyogo Prefecture Building Division Building and Repair Section(Yoshimitsu Mitsuyasu)
参照文献:文化庁.国指定文化財等データベース.“日本真珠会館”.https://kunishitei.bunka.go.jp/heritage/detail/101/00004808 ,(参照:2025-03-06)
更新/Updated:2025/3/6
登録有形文化財/Registered Tangible Cultural Properties
建設年/Built:1902/明治35年(Meji 35)
設計/Design: 山口半六事務所+兵庫県(秋吉金徳)/Yamaguchi Hanroku Jimusho(Hanroku Yamaguchi)+Hyogo Prefecture(Kintoku Akiyoshi)
内部焼失/Interior Burned: 1945/昭和20年(Showa 20)
改修/Refurbishment: 1949/昭和24年(Showa 24),1952/昭和27年(Showa 27),1985/昭和60年(Showa 60)
改修設計/Refurbishment Design: (1985)兵庫県都市住宅部営繕課・設備課/Hyogo Prefecture Department of Housing and Urban Development Buildings and Repairs Section・Equipment Section
参照文献:文化庁.国指定文化財等データベース.“兵庫県公館(旧兵庫県庁舎)”.https://kunishitei.bunka.go.jp/heritage/detail/101/00003128 ,(参照:2025-03-07)
兵庫県庁.兵庫県“兵庫県公館の歴史”.https://web.pref.hyogo.lg.jp/kk02/ac01_000000012.html ,(参照:2025-03-07)
営繕協会.作品の紹介・報告.公共建築 .1988,第30巻,第3号,pp.44-45
今月の作品.ひろば .1985,通巻256号,pp.20-21
神戸の建築を考える会 編.旧兵庫県庁舎保全・再生への道 -旧兵庫県庁舎保存問題関連資料報告書-,神戸の建築を考える会, 1981, pp.8,37-38
更新/Updated:2025/3/6