藤崎八旛宮秋季例大祭の奉納団体である、熊本学園大学付属中学・高等学校同窓会飾馬奉納紫紺会に所属する『飾馬奉納紫紺会口取』の準備・運営の業務を円滑に進め、また馬を扱う様々な祭りへの参加を通じて参加者相互の親睦を深めるための活動を行うことを目的としています。
🐴紫紺会口取とは
藤崎八旛宮秋季例大祭における口取とは馬まわり役の事です。奉納神事を全うするために、宮出~御旅所~宮入までコンプライアンスを遵守しながら随兵します。時に暴れる馬を制御しなければならないため危険と責任も伴いますが、皆のチームワークで無事奉納を終えた後の達成感と感動は忘れられないものとなるはずです。粋でいなせな馬追いを目指します。また、希望者へは八代妙見祭や河尻神宮秋季例大祭など、他の祭りへの参加も紹介しています。
🐴愛馬精神の継承
私たち紫紺会口取は愛馬精神をもって馬に接しており、馬への虐待に繋がる行為を禁止しています。練習を通して馬とのスキンシップを図り、事故・怪我が発生せぬよう信頼関係の構築を目指します。夏場は特に人馬共に熱中症に注意しています。牧場スタッフ指導のもと、馬への適切な水分補給や水を用いた冷却対策を行っています。発足当時から先達より培ってきた愛馬精神を、後進へ伝えるべく日々精進に努めています。
飾馬奉納紫紺会は平成29年よりJ.Sファームさんから馬をお借りしています。
J.Sファーム城南牧場で期間中、週3日程度練習を行っています。素晴しい牧場環境で運動でき、日頃の運動不足の解消にもなっています。私たちは他団体に比べ平均年齢が高いので、無理をしない自分たちのペースで練習に励んでいます。
練 習 風 景
7月下旬(馬決め)から~9月(祭り終了)まで
J.Sファーム城南牧場
熊本市南区城南町藤山
藤崎八旛宮秋季例大祭への参加が主な活動になります。個人単位ではありますが、その他の祭りにも参加しております。
過去にはJRA馬事公苑が開催する愛馬の日のイベントに参加した経験もございます。
令和五年 藤崎八旛宮秋季例大祭
奉納順 21番
令和元年 藤崎八旛宮秋季例大祭
奉納順 55番
川尻神宮秋季例大祭
馬まわりのお手伝いに参加
八代妙見祭へ参加
ユネスコ無形文化遺産
メンバー古稀祝い
令和4年(KKRホテル熊本)
メンバー還暦祝い
令和5年(熊本ホテルキャッスル)
メンバー歳祝(還暦・厄入)
令和6年 (ホテルメルパルク熊本)