※Excelやwordのファイルはgoogle特有のアプリで開きますが、そのまま保存すればExcelやwordで保存できます。
2024年度要項の変更点
①全国中学校水泳競技大会における「1団体1種目3名までとする参加制限」が撤廃されました。これに伴い滋賀県中体連が主催する水泳大会(春季、夏季ブロック、夏季県大会、秋季)においても「1団体1種目3名までとする参加制限」を撤廃します。近畿大会においても同様です。これにより、例えば50m自由形に5名の選手をエントリーすることが可能となりました。なお、学校対抗表彰(県内大会・近畿大会)についてはこれまで通り行います。
②夏季ブロック大会においても400m以上の種目に途中退水タイムを設けます。また、全ての大会において、1500m自由形については700mでの途中退水タイムを追加します。
③春季総合体育大会と秋季総合体育大会の名称が、「春季体育大会」「秋季新人大会」に変更されました。この2大会については本年度より実施の有無を専門部毎に判断できることになったため、全ての競技が行われない可能性ができたことによります。
④地域スポーツ団体の参加について。本年度からブロック大会、夏季総体、近畿大会、全国大会に加え、春季体育大会、秋季新人大会においても認められることになりました。なお、年度途中の所属団体の変更はできませんので、例えば、春季は中学校から、夏季は地域スポーツ団体からというような参加はできません。また、これらの大会の出場については、「1人1競技」と規定されていますので、たとえば、日程の違う水泳と陸上の大会の両方にエントリーすることはできません。春季は陸上、夏季は水泳という参加もできません。競泳と飛込についても別競技であると規定されましたので、競泳と飛込の両方に出場することはできません。ご注意ください。春季大会エントリー時に本人保護者と十分ご確認ください。
⑤新草津市営プール(7月よりインフロニア草津アクアティックセンターに名称変更)が8月より利用できることになりましたので、今年度は秋季新人大会を新プールで実施します。来年度からは、春季と夏季ブロックと夏季県大会を新プールで実施、秋季を皇子山プールで実施する予定です。ただし、プール使用料が高額ですので、エントリー選手一人1日につき800円程度のプール使用料を徴収予定です。金額と徴収方法については検討中ですので、決まり次第連絡します。
⑥webエントリーのシステムが変更になりました。登録する内容はこれまでとあまり変わりませんが、「webエントリーマニュアル」を作成しましたのでご確認ください。提出書類についても変更になっています。また、この変更に伴いログインパスワードが変更になりましたので、各支部の専門委員か専門委員長までお問い合わせください。
⑦本年度から秋季大会の飛込は実施しません。
●競技上の注意事項
①選手や役員のみなさんが宣伝・広告の媒体とならないように、競技場内に持ち込む物についていて良いマークやその大きさ、個数が規定されています。特に、スイミングスクールの水着やキャップ、ウエアなどは中体連の大会では使用できません。(使用した場合は失格になります。)
②試合用の水着はFINAマーク(国際水泳連盟認可マーク)のついた水着であること。(マークがない場合は失格になります。)
大会結果は記録の公認を得るため日本水泳連盟に報告します。また、参加者の氏名や大会の記録、映像がホームページなどで公開されることがあります。個人情報の取り扱いについては、各学校での申し込みの段階でご確認頂いているものとして、全てのデータを報告します。
テーピング許可願い NEW
●各様式
大会申込用紙 NEW(各校一種目3名までの制限は撤廃されました。)
(男女別に記入。女子は朱書きまたはピンクの用紙を使用。)
大会申込書類チェックリスト NEW
webエントリー方法マニュアル NEW