劇団員コラム

シーン407食のルーティン その1』 野口 直暉

 私はここ数年で、食に対するルーティンがいくつかできました。今日はその中の1つをお話できればと思いました。

 

 1つ!「1日 1 乳酸菌食品」


 乳酸菌食品と言えば、ヨーグルトだったり、ドリンクだったり、最近はお茶やスポーツドリンクの中にも入っていますよね。

 その中でも私はヨーグルトと乳酸菌ドリンク(ヤクルト、ピルクル、等々)を1日に1個または1本必ず取っています。きっかけは、就職しデスクワークが増え、運動量が低下したことにより便通が著しく悪くなったことです。(お食事中の方、失礼!)

 軽い気持ちで始めましたが、これが思いのほか効果があり、続けていくことに。その上、改めてスーパーやコンビニで売り場を見ていると、各社数多くのラインナップを展開していることに少し驚きました。なので、いつも決まって買う商品ができたり、新商品を試しに買ってみたり、お店によっても取り扱う商品数に差があったりと、買い物も1つの楽しみです。


 ヨーグルトは基本的に明治ブルガリアヨーグルト (無糖) の400gパックを買うことが多いです。ヨーグルトは加糖の場合、成分表示を確認しないと結構砂糖が多く使われていることがあるので注意が必要ですね。それでも、ベリー系やアロエなどの甘い系を食べたい時は、小さい小分けの加糖ヨーグルト(大体100g) + 無糖ヨーグルト200gを混ぜて食べたりします。甘さも抑えられて、フレーバーも楽しめるのでオススメです!(え?一度に300~400gもヨーグルト食べないって?そんな馬鹿な・・・)

 ヨーグルトドリンクは、要冷蔵タイプ(LG21,R-1、等)や常温保存可のペットボトルタイプ等々種類が本当に多いので、決まった商品にするのが難しい。その中でも、これまで買った中でのオススメは、KAGOME社「生きて腸まで届くビフィズス菌」です。


 勿論、商品に頼るだけでなく、普段の生活の中で運動し、睡眠を十分に取ったりすることが大事ではあるのですが、そのサポートをし、生活に楽しみや彩を与えてくれるものは「食」なのだと思います。

 ある方曰く、「病は飯から。食べるという文字は人が良くなると書く」と。

 明日も健康でいるために、今日も乳酸菌取って元気出していきましょう!