劇団員コラム

シーン241『野草(薬草)の会』 草原 ピッピ

皆様こんにちは、夏真っ盛りになってきましたね。

いかがお過ごしですか?


すいかやとうもろこしを頬張りながら、夏を満喫しているピッピです(笑)


先日、涼と緑を求め長野と群馬の県境にある荒船山に行ってきました。

といっても本格的な登山ではないです(笑)

題名の通り、野草(薬草)を採りに出かけてきました。

軽いハイキング、、、いや散歩かな、、、(笑)

知り合いのおじちゃんおばちゃん達の仲間に入れてもらい、いざ出発!!


爽やかな風が頬に触れ、見上げると新緑と快晴のコントラストがたまらなくて、否が応にも五感をくすぐられます。

久しく野山を歩くことなんてしていなかったから、嬉しくて楽しくてたまらないっ(笑)

透明な水の音と野鳥のさえずりが遠くから聴こえてきて、、心地いいなぁ、、、。

なんて浸ってたら、おじちゃんに「突っ立ってないでこれ採れ!野草(薬草)だ!」と突っ込みをいれて頂きました。


「ん?」

「これ、食べられるの?私にはただの草にしか見えない」

「薬草とそうでないのの見分けが全然わからん」


と悶々してしいた所、おじちゃんが私の持ってた袋にわんさか次から次へとそれを放り込むではないですかっ!!!


採れたのはざっとこんな感じ。効用ものせてみます。


☆またたび → 疲労回復。滋養強壮。がん、かぜ予防。精神安定。など


☆あざみ  → 利尿作用。健胃。神経痛。など


☆みつば  → 鎮痛作用。去痰。二日酔い。など


☆さんしょう → 冷え性緩和。腹痛、下痢予防。発汗作用。など


☆ふき    → 高血圧。生活習慣病予防。など


☆よもぎ   → 肌荒れ。胸焼け。貧血。など


これを河原で待機していた炊き出し班(おばちゃんチーム)に託し、天ぷらにしてもらい、皆で美味しく頂きました。

これがどれも絶品!!

自然の中で自然のものを頂く贅沢さに感謝しつつ、植物のもつパワーに驚き、身も心もリフレッシュ出来た一日でしたとさ。


また絶対参加するぞー!! 嗚呼楽しかった♪(笑)