劇団員コラム

シーン190『正しい接客?』 東 勝

 私はお怒りモードです。それは店の接客のせい。最近頭にくる接客が非常に重なっています。コラムで書くことではないかもしれませんが、いわゆる「愚痴」です。


 某大手チェーンスーパーにて、レジで1万円で支払いをして、お釣りが5千円札と千円札数枚で手渡される。と同時に(ここがポイント!)、「すみません。この5千円を千円札でもらえますか?」と聞いたところ、「両替はできませんので…」と…。…いやいや、確かに手渡されちゃいましたけど、その瞬間、あなたから手渡された5千円を変えてと言ってるのですからっ! 瞬間的にお札をすり変えてしまうって思ったの? 私は手品師か!


 某大手自動車メーカー営業所にて、オイル交換の予約をしようと店内に入る。…誰もいない。「すみませ~ん」・・・が無反応。とちらっと奥に人影が! 明らかに目が合い「すみません」と 声かける、が、知らないふりですか!? 頭にきて、店内の奥のほうまで「すみませ~ん」と行くと、奥ではなくフロアの真ん中あたり(壁で隠れたあたりに)7~8人も従業員いるじゃん!! 確かにあなた方整備士かもしれないけどさ。「ちょっとお待ちください。」くらい言えないの?


 某U便局にて、窓口に用がある場合、普通は整理券をとるのが一般的。しかし、発券機や整理券が見当たらない。で窓口前をウロウロ。明らかに未接客な局員はいるが何も言わず、なんか仕事してる。そして私が「整理券どこですか」と聞こうとする直前、わかりづらい所に地味に整理番号をあるのをなんとか発見。でもさ「こちらの整理券とってお待ちください」とか「(他に客がほとんどいないから)こちらどうぞ」とか言えないの?


 某大手コンビニ店、某大手チェーンスーパー、某飲食店数店、 「○○でよろしかったでしょうか?」「○○円からでよろしかったでしょうか?」…。その「過去形」がどうしても納得できない!! 「○○でよろしいでしょうか?」でいいじゃん! なぜに過去形にするの? 暗に「あんたこう言ったけどほんとにそれでいいんだよな」的な、責任を押し付けられてる気がして、どうもモヤモヤするっ。…というかどの店でもだなぁ。土地柄もあるのか?


 愚痴ばかりでしたが、皆さんならどう思うでしょうか? かくいう私は文句も言えずに低姿勢でした。心がせまいのか、広いのか、弱いのか…。