山と街の狭間でゆったりとした時間を過ごす
山と街の狭間でゆったりとした時間を過ごす
✨🌲✨🌲✨🌲
道東標茶町の街外れにあるキャンプ場です。
市街地から少し離れているので日常の喧騒を離れ、静かにゆっくりとした時間を過ごすことができます。
自然豊かで、丹頂鶴が近くに住んでいたりエゾモモンガやシマリスも住み着いていますので、運が良ければみられるかもしれません。
現在もキャンプサイトを造成中ですが、芝と白土のオープンサイト(約9000㎡)とソロキャンプ向きな森林サイト(5区画)が利用可能です。
1泊料金
大人1名1000円 中学生以下無料
チェックイン9:00 チェックアウト翌日11:00
アーリーチェックイン料金
大人1名700円 中学生以下無料
チェックイン9:00 チェックアウト同日17:00
薪 4㎏ 500円
10kg 1000円
スウェーデントーチ 2000円
その他レンタル品もあります。お問い合わせください。
度々お問い合わせありましたので料金のお支払いについて改めまして詳しく説明させていただきます🙌
R7年6月4日
一気に平均気温が上がって夏間近となりましたね。
芝生も元気になってきました。
ところどころ客土して芝の芽が出てる場所もあります。
そこは外してご利用ください☺️
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
空き状況・車の横付け可否など詳しくはお問い合わせくださいm(__)m (場所によるので)
ご来場されたお客様へ
お客様のお声をきかせてください。ホームページ内クチコミへの投稿よろしくお願いします!
アッカムイキャンプ場の名前の由来にもなっている
(アイヌ語でアッカムイと呼ばれています)
キャンプ場近隣の湿地には丹頂鶴が住んでいます。市街地からキャンプ場への道路上を悠々と闊歩していることも多いので、驚かさないようゆっくりと通過してあげてください。
・下草が繁茂するエリアでは直焚き火はしないでください。焚き火台を使用し焚き火シートを敷いて、ブロックなどでできるだけ地面から離すなどの工夫をお願いします。
・土砂がむき出しのエリアに関しても焚き火台を使用し焼き残しや灰汁で汚れないようにご配慮ください。
・キャンプサイトへの車両の乗り入れはご遠慮ください。タイヤの跡が凹み地面がデコボコになって次の利用者に迷惑が掛かります。車両は通路のみを走行してください。
荷物の積み下ろしの際は連絡通路上に一時的に停車しての作業は可能です。荷物の積み下ろしが完了したら速やかに駐車スペースへの移動をお願いします。
・キタキツネ・エゾタヌキ・エゾシカが頻繁に出没します。テントサイトを離れる際や就寝の際は食べ物、特に生ものは食い荒らされる恐れがありますので、クーラーボックスに保管するなどの管理をお願いします。
・トイレは簡易水洗トイレ1棟となっています。皆さんが気持ちよく利用できるようにキレイな使用をお願いします。
・夜間は、より一層静まり返る空間となります。キャンプ場名の由来にもなっているエゾモモンガ(アッカムイ)が場内に生息しています。焚き火をしていても高い樹上を移動しているのを何度も見かけました。大きな音や話し声は控え、野生動物を驚かさないようご配慮ください。
・キャンプ場内各所には山裾からの豊富な湧き水を流す水路が存在します。大人の足首程度の水深ではありますが小さなお子さんにとっては危険な水深です。一人歩きされるお子さんからは絶対に目を離さないようお願いします。
その他、詳細についてはお問い合わせください。
ギャラリー
簡易水洗トイレを綺麗に保つよう努力しています。が、汚れている際はお手数ですが管理人にご連絡いただけると幸いですm(__)m
キャンプ場入り口に手作りの看板を設置しています。
舗装路が終わる丁字路突き当りに手作りの案内看板を設置しています。
夏の芝刈り後の風景(芝生エリア)
大学生の団体利用の様子
(34名)
お問い合わせ