2024年 8月 3日(土)、摂南大学寝屋川キャンパス3号館324号室にて、「令和6年度第20回定期総会」を開催いたしました。飯田会長からの開会の挨拶の後、1号議案の役員改選では、新役員として東出 唯(H20卒)さんの登用と、新年度より世代交代の一環として副会長を新たに1名登用し、2名体制としたいとの意見が挙がり、現役員の中から伊東 悟(H5卒)を推薦する旨の提案があり承認されました。2号議案の会計報告についても滞りなく承認された後、報告・協議事項として、「年間行事計画」「分科会の設立」「会運営に関する課題について」、様々な意見交換が行われました(詳細は議事録参照)。
定期総会終了後は、摂南大学 理工学部 都市環境工学科 学科長 水野 忠雄 教授より「水処理技術の制御高度化について考える」というテーマで、ご講演をいただきました。
総会の様子(会長の挨拶)
総会の様子(分科会設立について)
講演会(水野教授)
相談役:木下 幸佐(S57)
会長:飯田 章(S61)
副会長:新井 栄作(S60)
副会長:伊東 悟(H5)
幹事・会計:青木葉 隆典(S62)
幹事・会計:石井 正紀(H7)
幹事・会計:野澤 正裕(H10)
幹事・会計:手嶋 正和(H10)
幹事・会計:山田 雄太(H18)
幹事・会計:東出 唯(H20)
北 博之(H4)
浜口 庄庫(H4)
枡田 旬祐(H5)
原 伸匡(H7)
水谷 淳(H8)
吉村 剛一(H8)
西村 太作(H10)
植田 剛士(H11)
懇親会
講演会終了後、場所を寝屋川市駅近くの「がんこ寝屋川店」に場所を移し、懇親会を開催しました。普段中々顔を合わせる機会がない中、昔話に花を咲かせたり、これからの技術士会のあり方などの「真面目な話」で意見を出し合ったり、有意義な時間となりました。
最後に集合写真
(皆さんいい具合に出来上がってます)
定期総会・議事録