ソウル日本人学校
①まずは学校に電話でご相談ください。
・編入園入学窓口:教頭
・入学資格についての確認、電話番号とe-mailアドレスをお知らせいただきます。
→「入園・入学希望者 情報シート」を送付します。
②「入園・入学希望者 情報シート」を記入、送付してください。
・国籍等について、追加のおたずねがある場合があります。
・入学資格について問題がある場合は、入園入学審査にかけさせていただいたり、入園入学をお断りしたりする場合があります。
③来韓日が決まりましたら、教頭までお知らせください。
・来校日(書類受け取りや提出)、初登校希望日をご相談します。
・初登校希望日が来韓日に近い場合、一部書類を先にメール提出していただきます。
④日本で、来韓の準備を進めてください。
・現籍校での退園退学手続き
・海外子女教育振興財団より教科書の受け取り(小中学部のみ)
・学用品等の準備(HPにある各学部入園入学の「しおり」参照)
⑤来韓後の流れ
来校(編入園入学書類の受け取り)→来校(編入園入学書類の提出)→初登校
*初登校日に編入園入学書類の提出も可能です(一部書類が提出済みの場合)。
*保護者が先に来韓している場合は、先に来校していただき、書類の受け取りと提出をすませておくと、編入園入学がスムーズです。
〇小中学部編入希望者は、現籍校の退学手続き時に、「在学証明書」「教科書給与証明書」が渡されますが、それに加えて、「指導要録の写し」「健康調査票(一般・歯)」を緘封の上、預からせていただけるよう、現籍校にご依頼ください。
〇書類のうち、「教科書給与証明書」は、「海外子女教育振興財団」で、日本人学校等で使う教科書をいただく申請をする際に、提出が必要になります。なので、他の書類より先に現籍校に発行してもらい、海外子女教育財団から教科書をいただいてきてください。詳しくは、財団のHPをご覧ください。
〇連絡のため、現籍校学籍担当者のメールアドレスをお知らせいただけると助かります。