三学年 文学部 国際文化学科
楷書
臨 虞世南 孔子廟堂碑
夫子は五緯の精を膺け、千年の聖を踵ぐ。固より天の縦にして以て質に挺れ、生徳を稟けて霊を降さる。載は空桑に誕まれ、自ずから河海の状を標す。
孔子は、五星の精気をうけて、千年の聖業を継いだ人である。優れた力量を発揮して才能に溢れ、天から授けられた徳を身につけて、神霊が降ろされていた。空桑に生まれ、すでに河海のように広く徳を表す。
最後の年だから何かに新しく挑戦してみるかとも思ったのですが、最後だからこそ好きなものを書こうと思い、孔子廟に落ち着きました。なんだかんだ孔子廟歴6年に突入したので、「ここも書いたな」「あ、こっちももうやったな」という具合に書く場所を選ぶのがなかなかに大変でした。
お久しぶりです。三年の陽菜です。月日が経つのは早いものであっという間に最後の学祭になってしまいました。1年は初めての学祭にわたわたしていたらあっという間に終わってしまい、2年はオンラインで味気なく、今年は対面開催されるようですが、私は留学中のため遠くから応援する形となりました。コロナのせいで、書道部のイベントをいろいろやり残した感はありますが、3年間書道部の一員として活動できてとても楽しかったです。
(え?いつものコナントークは?って?? コナンについては書道部Instagramのほうでお話ししたのでそちらを見てください。まあ近況をしいていうなら、メイドラありがとう&三期はよ!かぐや様三期おめでとう!といったところでしょうか。今までおつきあいありがとうございました。それでは失礼します。)