書の字に見えてきませんか?
欅祭とは、成蹊大学の文化祭です。要するに成蹊大学の一大イベントです。去年の欅祭「第59回欅祭 Reunion」は残念ながら中止となってしまいました。そのため、書道部は急遽オンライン展示を行うこととなりました。
その時に一緒に作成したサイトがこのホームページです。おかげさまで、Google検索、Yahoo検索にも表示されるようになり、書道部のオンライン活動はニューノーマルな活動として新しい伝統となりつつあります。そのような状況で、書道部は第60回欅祭への参加を決定いたしました。
参加内容は以下の3種類です。
伝統の展示です。実物じゃなければわからない凄さが、作品にはあります。自分がどのように書くのか、作者はどのように書いたのか、想像すればするほど書の勢いが感じられます。大きさを実感してください。チケットを購入してご入場ください。来場用チケットのみで何回でもご覧になれます。
58回欅祭では、オープニングでしかパフォーマンスを行いませんでした。今回はオープニングと二日目の両方でパフォーマンスを行います。書は体をいっぱいに使って書くものです!活字だらけの世の中に、筆の良さを再確認しましょう。
パフォーマンスのチケットは売り切れてしまいましたが。パフォーマンスの様子はYoutubeにてライブ配信されますので、来場されなかった方でもご覧になれます。
去年から始めました。未だ感染実物を見に、成蹊大学まで来られない方も多いかと考え、今年もオンライン展示を行うことにしました。欅祭本部の一連の活動ではありませんが、欅祭に展示する作品をオンラインで鑑賞することができます。公開は書道部ホームページでお知らせします。もちろんチケットは不要です。
以上の三つの催しを行います。予定の変更や告知等は書道部ホームページ、書道部Twitter、書道部Instagramから行いますので、フォローやブックマーク登録等をよろしくお願いいたします。また、パフォーマンスの練習風景や、展示作品の進捗具合等も経過報告として書道部ホームページ、書道部Twitterに掲載しますので、乞うご期待!!
欅祭は2021年11月20日〜21日 午前9時〜午後6時に成蹊大学で行われる予定です。今年は入構人数の上限を4000人に限定しており、STORESのチケット購入数によって管理されます。
詳細は欅際本部ホームページをご確認ください。
※感染状況に鑑み、規模の縮小・中止となる場合がございます。ご了承ください。