第169回 神学研修会 2023年2月28 日(火) P.M. 2:00~5:00 日本基督教団 大阪南吹田教会(秋山英明 牧師) 案内書
研修 A “Confessing the One Faith” 「エキュメニカル信仰告白に向けて」p.143~160 論旨要約他 生田 嘉文 牧師
研修B 『ニカイアコレスタンティノポリス信条第二項』の構文、用語、語法の検討 秋山 英明 牧師
第168回 神学研修会 2023年1月 31日(火) P.M. 2:00~5:00 日本基督教団 大阪南吹田教会(秋山英明 牧師) 案内書
研修 A “Confessing the One Faith” 「エキュメニカル信仰告白に向けて」p.123~143 論旨要約他 菅野正夫 牧師
研修B カッパドキア三教父に学ぶキリスト教の霊性 V ナジアンゾスのグレゴリウス 担当者 久保見 誠 牧師
第167回 神学研修会 2022年11月22 日(火) P.M. 2:00~5:00 日本基督教団 大阪南吹田教会 (秋山英明牧師) 案内書
・研修A “Confessing the One Faith”「エキュメニカル信仰告白に向けて」(p.99~123) 論旨要約ほか 小柴 正巳 牧師
・研修B カッパドキア三教父に学ぶキリスト教の霊性 IV -ナジアンゾスのグレゴリオス- 久保見 誠 牧師
第166回 神学研修会 2022年10月25日(火) P.M. 2:00~5:00 聖燈社古書部(旧堺キリスト教書店)<森永幸雄氏運営>
研修 A “Confessing the One Faith” 「エキュメニカル信仰告白に向けて」p.68~83 論旨要約他 奥野彦藏 牧師
研修B 「森 有正とわたし」 森永幸雄 長老
第165回 神学研修会 2022年9月20日(火) P.M. 2:00~5:00
会 場 日本基督教団 大阪南吹田教会(秋山英明 牧師) 吹田市江の木町38-15 ℡ 06-6330-9460
研修 A “Confessing the One Faith” 「エキュメニカル信仰告白に向けて」p.68~83 論旨要約他 田中牧人 牧師 レジュメ
研修B 「三浦綾子 『泥流地帯』『続泥流地帯』から」 岡 美佳 長老 レジュメ
第164回 神学研修会 2022年7月26日(火) P.M. 2:00~5:00
会 場 日本基督教団 泉北栂教会(重岡奈津子 牧師) 堺市桃山台4丁5-5 ℡ 072-297-3332
研修 A “Confessing the One Faith” 「エキュメニカル信仰告白に向けて」 生田嘉文 牧師 レジュメ
研修B 「司祭Dr. ハレス・キュンクへの着目」 秋山英明 牧師 レジュメ
第163回 神学研修会 2022年6月28日(火) P.M. 2:00~5:00
会 場 日本基督教団 大阪南吹田教会(秋山英明 牧師) 吹田市江の木町38-15 ℡ 06-6330-9460
研修A “Confessing the One Faith” 解題 秋山英明 牧師
研修B 「ルースキーミール=ロシヤ的世界」 久保見 誠 牧師 レジュメ
第162回 神学研修会 2022年5月31日(火) P.M. 2:00~5:00
会場 住之江恵泉教会 (寺田時雄 牧師) 大阪市住之江区中加賀屋2丁目-3-7 地図 ℡ 06-6615-9858
研修A「聖書は誰のものか?」(J・ペリカン著、佐柳文男訳) <あとがき> 田中牧人 牧師 レジュメ
研修B「東京神学大学1960年代の回想」に触れて 秋山英明 牧師 レジュメ
第161回 神学研修会 2022年4月26日(火) P.M. 2:00~5:00
会場 日本基督教団 大阪南吹田教会(秋山英明 牧師) 吹田市江の木町38-15 ℡ 06-6330-9460
研修A 「聖書は誰のものか?」(J・ペリカン著、佐柳文男訳) 第12章(最終章) 生田嘉文牧師 レジュメ
研修B 「聖書における『残りの者』の検討 」 Part Ⅱ 奥野 彦藏 牧師 レジュメ
第160回 神学研修会 2022年3月22(火) P.M. 2:00~5:00
会 場 日本基督教団 泉北栂教会(重岡奈津子牧師)大阪府堺市南区桃山台4丁5-5 072(297)3332
研修A 「聖書は誰のものか?」(J・ペリカン著、佐柳文男訳) 第11章 論旨要約ほか 担当者 小柴正巳牧師 レジュメ
研修B 「聖書における『残りの者』の検討 」 Part 1 担当者 奥野 彦藏 牧師 レジュメ
第159回 神学研修会 2021年11月30日(火) P.M. 2:00~5:00
会 場 日本基督教団 大阪南吹田教会(秋山英明 牧師) 吹田市江の木町38-15 ℡ 06-6330-9460
研修A 「聖書は誰のものか?」(J・ペリカン著、佐柳文男訳) 第10章 田中牧人牧師 レジュメ
研修B 「カッパドキア三教父に学ぶキリスト教の霊性」Ⅳ 久保見 誠牧師 (同 第158回 レジュメ)
第158回 神学研修会 2021年10月26日(火) P.M. 2:00~5:00
会 場 日本基督教団 畦野教会 (小柴正巳牧師) 兵庫県川西市大和西1-50-7
研修A 「聖書は誰のものか?」(J・ペリカン著、佐柳文男訳) 第9章 藤井 敏牧師 レジュメ
研修B 「カッパドキア三教父に学ぶキリスト教の霊性」Ⅲ 久保見 誠牧師 レジュメ
第157回 神学研修会 2021年7月27日(火) P.M. 2:00~5:00
会 場 日本基督教団 大阪南吹田教会(秋山英明 牧師) 吹田市江の木町38-15 ℡ 06-6330-9460
研修A 「聖書は誰のものか?」(J・ペリカン著、佐柳文男訳) 第8章後半 (p.218~) 論旨要約ほか 奥野彦藏 牧師 レジュメ 資料
研修B 「カッパドキア三教父に学ぶキリスト教の霊性」Ⅱ 久保見 誠 牧師 レジュメ
研修会の日の陽性者 2021 7.27 (大阪 741人 東京 2848人) 対策 室内換気<OK◎> フィジカル・ディスタンス<OK> 手指消毒・手洗<OK> マスク着用 (ワクチン二回接種後も必要、根拠→●) 大阪感染状況→● 陽性者数の日変化 : 7.28 (大阪 798 東京 3177) , 7.29 (932 , 3865)
第156回 神学研修会 2021年3月30日(火) P.M. 2:00~5:00
会場 日本キリスト教団 泉 北 栂 教 会(重岡 奈津子 牧師)堺市南区桃山台町4丁5-5 ℡072(297)3332
研修A 「聖書は誰のものか?」(J・ペリカン著、佐柳文男訳) 第8章(p.203~)論旨要約ほか 担当者 奥野 彦藏 牧師 レジュメ 資料
研修B 「今日における宣教の課題」-『諸々の霊力』との対決 - 担当者 寺田 時雄 牧師 レジュメ 紹介
第155回 神学研修会 2020年11月24日(火)p.m.2:00~5:00
会 場 日本基督教団 大阪南吹田教会(秋山英明牧師) 吹田市江の木町38-15.℡ 06-6330-9460
研修A「聖書は誰のものか?」(J・ペリカン著、佐柳文男訳) 第7章 (p.171~) 担当者 生田 嘉文 牧師 レジュメ
研修B「カッパドキア三教父に学ぶキリスト教の霊性」Ⅱ 担当者 久保見 誠 牧師 レジュメ (前回と同)
第154回 神学研修会 2020年10月27日(火)p.m.2:00~5:00
会 場 日本基督教団 大阪南吹田教会(秋山英明牧師) 吹田市江の木町38-15.℡ 06-6330-9460
研修A「聖書は誰のものか?」第6章後半 (p.160~170) 論旨要約ほか 担当者 谷塚昇 長老 レジュメ<追加分含む>
研修B「カッパドキア三教父に学ぶキリスト教の霊性」 I 担当者 久保見 誠 牧師 レジュメ
主要参考文献「古代ギリシア教父の霊性」―東方キリスト教修道制と神秘思想の成立―久松英二 (教文館2018).
第153回 神学研修会 2020年9月29日(火)p.m.2:00~5:00
会 場 日本基督教団 大阪南吹田教会(秋山英明牧師) 吹田市江の木町38-15.℡ 06-6330-9460
研修A「聖書は誰のものか?」第6章 (p.145~170)・・・論旨要約ほか・・・担当者 谷塚昇 長老 レジュメ
研修B「エイレナイオス研究 Part Ⅱb」 担当者 秋山 英明 牧師 レジュメ
第152回 神学研修会 2020年6月30日(火)p.m.2:00~5:00
会 場 日本基督教団 大阪南吹田教会(秋山英明牧師) 吹田市江の木町38-15.℡ 06-6330-9460
研修A「聖書は誰のものか?」第4章後半 p.128~144 論旨要約ほか 担当者 藤井 敏 牧師 レジュメ
研修B「エイレナイオス研究 Part Ⅱ」担当者 秋山 英明 牧師 レジュメ
第151回 神学研修会 2020年2月4日(火)p.m.2:00~5:00
会 場 日本基督教団 河内長野教会. (森田恭一郎 牧師) 河内長野市西代町10-19.☎0721-52-2323
研修A「聖書は誰のものか?」第4章後半 p.115~125 論旨要約ほか 担当者 小柴 正巳 牧師 レジュメ
研修B「キリスト者としての教育者 中山 昇 大兄を記念して」-『記念の絆』森田恭一郎 牧師ほか一同の回想-レジュメ
第150回 神学研修会 2020年1月14日(火)p.m.2:00~5:00 案内原稿.
会 場 日本基督教団 熊取教会. (竹田常司牧師) 泉南郡熊取町桜が丘2-1-2. ☎072-453-6221
研修A「聖書は誰のものか?」第4章 p.99~125 論旨要約ほか 担当者 奥野彦藏 牧師 レジュメ 資料.
研修B「伝道者・牧師に召されて-今 顧みること」 担当者 竹田 常司 牧師 レジュメ
第149回 神学研修会 2019年11月5日(火)p.m.2:00~5:00 案内原稿 WORD....PDF..
会 場 日本基督教団 森小路教会.(鈴木淳一牧師) 大阪市旭区今市2-15-4.℡ 06-6952-6213
研修A「聖書は誰のものか?」第3章 (p.73~97) 論旨要約ほか 担当者 久保見 誠 牧師 レジュメ.
研修B「北森嘉蔵の『神の痛みの神学』の中心思想について」 担当者 鈴木裵善姫 牧師 通信欄
第148回 神学研修会 2019年10月22日(火)p.m.2:00~5:00 案内原稿 WORD....PDF..内
会 場 日本基督教団 大阪南吹田教会(秋山英明牧師) 吹田市江の木町38-15.℡ 06-6330-9460
研修A「聖書は誰のものか?」第2章 (p.43~71) 論旨要約ほか 担当者 谷塚 昇 長老 レジュメ. 旧約歴史図表. <ズーム可>
研修B「主の教会にお仕えして」 担当者 市川 忠彦 牧師 レジュメ.
第147回神学研修会 2019年9月24日(火)p.m.2:00~5:00 案内プリント PDF版... Word版.
会 場 日本基督教団 泉北栂教会.(重岡奈津子 牧師)大阪府堺市南区桃山台町 5-5.☎ 072(297)3332
研修A「聖書は誰のものか?」序章&第1章 (p.1~42) 論旨要約ほか 担当者 生田 嘉文 牧師 レジュメ...
研修B「 Ph.メランヒトン研究 Ⅱ 」 担当者 駒木 亮 牧師 レジュメ 資料
「 問安の旅」 2019年8月6日~8日 報告は 問安の旅 から閲覧ください。
第146回神学研修会 2019年7月16日(火)p.m.2:00~5:00 案内プリント PDF.... Word.
会 場 日本基督教団 泉佐野教会(駒木 亮 牧師)泉佐野市高松東1-10-16.☎ 072(462)3237
研修A 「義認と自由」<ドイツ福音主義教会常議員会声明>芳賀 力 訳(教文館) p.131~
・・・「結び」及び全文を顧みて・・・ 担当者 生田 嘉文 牧師 レジュメ...宗教改革(資料1)....講義ノート義認論(資料2)
研修B 「ルターの僚友メランヒトン」 担当者 駒木 亮 牧師 レジュメ....資料
第145回神学研修会 2019年6月25日(火)p.m.2:00~5:00 案内プリント PDF版.... Word版.
会 場 日本アライアンス教団 大阪キリスト教会. (生田 嘉文牧師) 吹田市南清和園町2-26. 地図. ☎06-6381-1888
研修A 「義認と自由」<ドイツ福音主義教会常議員会声明>芳賀 力 訳(教文館)第三章・第1節以下 p.117~・・担当者 藤井 敏 牧師 レジュメ
研修B 「複雑性とキリスト教」-カオスの理論から考えるⅡ- 担当者 谷塚 昇 長老 レジュメ(発表は前回レジュメ 教会分枝の節で時間切れでした)
第144回神学研修会 2019年5月28日(火)p.m.2:00~5:00 案内プリント PDF版.... Word版.
会 場 日本基督教団 大阪のぞみ教会(石井和典 牧師)豊中市岡町南2-9-18 ☎06(6850)3123
研修A「義認と自由」<ドイツ福音主義教会常議員会声明>芳賀 力訳(教文館)第二章第6節 p.108~ 担当者 奥野 彦藏 牧師 レジュメ .
研修B「複雑性とキリスト教」-カオスの理論から考える- 担当者 谷塚 昇 長老 レジュメ
第143回神学研修会 2019年4月30日(火)p.m.2:00~5:00 案内プリント PDF版... Word版.
会 場 日本基督教団 泉北栂教会.(重岡奈津子 牧師) 堺市南区桃山台町 5-5.☎ 072(297)3332
研修A「義認と自由」<ドイツ福音主義教会常議員会声明> 芳賀 力 訳 第2章 p.96~ 担当者 久保見 誠 牧師 レジュメ.
研修B「『主キリストの現臨』についての一考察」 担当者 小柴 正巳 牧師 レジュメ.
第142回神学研修会 2019年3月26日(火)p.m.2:00~5:00 案内プリント PDF版 WORD版
会 場 日本基督教団 吹田教会. (田中郷史牧師) 吹田市泉町2-2-29 .☎ 06-6388-6853
研修A「義認と自由」<ドイツ福音主義教会常議員会声明>芳賀 力 訳 (教文館)第2章第4節 p.89~ 論旨要約ほか 担当者 小西 淳 牧師 レジュメ
研修B「バルトとわたし」Part Ⅱ 担当者 軽込 昇 牧師 レジュメ
第141回神学研修会 2019年2月26日(火)p.m.2:00~5:00 案内プリント PDF版.... Word版.
会 場 聖燈社古書部(旧堺キリスト教書店)<森永幸雄氏運営> 堺市北区中長尾町2-1-18.☎ 072(254)2233
研修A「義認と自由」<ドイツ福音主義教会常議員会声明>芳 賀 力 訳(教文館)第2章第3節 p.77~ 担当者 藤井 敏 牧師 レジュメ
研修B「教会に生きた日々」 担当者 池田 清樹 牧師 レジュメ
第140回神学研修会 2019年1月15日(火)p.m.2:00~5:00 案内プリント PDF版... Word版.
会 場 日本基督教団 大阪南吹田教会(秋山英明牧師) 吹田市江の木町38-15.℡ 06-6330-9460
修A「義認と自由」ドイツ福音主義教会常議員会声明 芳賀 力訳(教文館) 第二章・第二節 p.65~ 担当者 岡 美佳 長老 レジュメ....
研修B「義認の教理に関する共同宣言」(ローマ教会とルーテル教会による) 担当者 秋山 英明 牧師 レジュメ.
第139回神学研修会 2018年11月6日(火)p.m.2:00~5:00 案内プリント PDF版... Word版.
会 場 日本基督教団 泉北栂教会.(重岡奈津子 -牧師)大阪府堺市南区桃山台町 5-5.☎ 072(297)3332
研修A「義認と自由」ドイツ福音主義教会常議員会声明 芳賀 力訳(教文館) 第二章・第1節 p.60~ 担当者 奥野 彦藏 牧師 レジュメ...
研修B「科学史とキリスト教」宗教改革以後-自然科学の変化は信仰に影響しているか- 担当者 谷塚 昇 長老 レジュメ.
第138回神学研修会 2018年10月16日(火)p.m.2:00~5:00 案内プリント PDF版... Word版.
会 場 日本基督教団 御 所 教 会.(深瀬 務 牧師) 奈良県御所市六軒町 1388. ☎ 074(563)1693
研修A「義認と自由」ドイツ福音主義教会常議員会声明 芳賀 力訳(教文館) 第一章・第2節pp.49~59 担当者 小柴 正巳 牧師 レジュメ..
研修B「伝道者・牧師に召されて」担当者 堀江 明夫 牧師 レジュメ.....表.
第137回神学研修会 2018年9月25日(火)p.m.2:00~5:00 案内プリント PDF版.... Word版.
会 場 聖燈社古書部(旧堺キリスト教書店)<森永幸雄氏運営> 堺市北区中長尾町2-1-18. ☎ 072(254)2233
研修A「義認と自由」<ドイツ福音主義教会常議員会>芳 賀 力 訳(教文館) p.38~ 論旨要約 担当者 久保見 誠 牧師 レジュメ.
研修B「三浦綾子『塩狩峠』から」 担当者 岡 美佳 長老 レジュメ.
第136回神学研修会 2018年7月31日(火)p.m.2:00~5:00 案内プリント PDF版.... Word版
会 場 日本基督教団 泉佐野教会(駒木 亮 牧師)泉佐野市高松東1-10-16. ℡ 072(462)3237
研修A「義認と自由」<ドイツ福音主義教会常議員会>芳 賀 力 訳(教文館) p.1~論旨要約 担当者 藤井 敏 牧師 レジュメ 書評
研修B「エイレナイオス研究 Ⅰ 補遺」 担当者 秋山 英明 牧師 レジュメ 資料1 資料2
第135回神学研修会 2018年6月19日(火)p.m.2:00~5:00 案内プリント PDF版.... Word版.
会 場 日本基督教団 大阪南吹田教会(秋山英明牧師) 吹田市江の木町38-15.℡ 06-6330-9460
研修A「地上を旅する神の民-バルト『和解論』の教会論-」を読み終えて・・テキスト末尾(p.275~278)の論旨を要約しつつ・・
研修B「バルト神学に学ぶ」Part Ⅰ なぜ、教義学(組織神学)が必要なのか 担当者 軽込 昇 牧師 レジュメ.
第134回 神学研修会 2018年5月22日(火) p.m.1:30-3:15/3:30-5:00 案内 PDF...WORD..
会場: 宗・日本基督改革派教会 神戸改革派神学校. 神戸市北区菖蒲が丘3丁目1-3 地図. ℡ 078(952)2266
講義内容 p.m.1:30-3:15 「ウェストミンスター神学者会議に関して」 特別公開講義.にリンク
講義内容 p.m.3:30-5:00 「ウェストミンスター信仰基準に関して、その訳・著書にふれつつ」
第133回神学研修会 2018年4月24日(火) pm.2:00~5:00 案内 WORD..PDF.
会場: 日本基督教団 東 和 歌 山 教 会. <阿部倫太郎牧師> 和歌山市有家町96-4 地図.. ℡ 073(471)1152
研修A 「地上を旅する神の民-バルト『和解論』の教会論-」和解論第三部の教会論(p.260~) 論旨要約ほか 小柴 正 巳 牧師 レジュメ
研修B 「M・ルターの95箇条提題から学ぶ(仮題)」 阿部 倫太郎 牧師 レジュメ
第132回神学研修会 2018年3月27日(火)p.m.2:00~5:00 案内プリント PDF版.... Word版.
会 場 聖燈社古書部(旧堺キリスト教書店)<森永幸雄氏運営>堺市北区中長尾町2-1-18[℡ 072(254)2233]
研修A 「地上を旅する神の民-バルト『和解論』の教会論-」[和解論論第三部の教会論(p.247~)]・論旨要約ほか 担当者・小西 淳 牧師 レジュメ
研修B 「宗教改革当時の科学史」 担当者 谷塚 昇 長老 レジュメ...参考レジュメ.
第131回神学研修会 2018年2月27日(火)p.m.3:00~6:00 案内プリント PDF版.... Word版.
会 場 日本基督教団 大阪南吹田教会 秋山英明牧師 吹田市江の木町38-15.℡ 06-6330-9460
研修A「地上を旅する神の民-バルト『和解論』の教会論-」和解論第三部の教会論(p.228~)より・・論旨要約ほか・担当者 久保見 誠 牧師 レジュメ
研修B「ルターの会衆讃美歌」 担当者 似田 兼司 牧師 レジュメ
第130回神学研修会 2018年1月23日(火)p.m.2:00~5:00 案内プリント PDF版... Word版
会場 日本基督教団 泉佐野教会.(代表 池田清樹牧師 )泉佐野市高松東1-10-16. [℡ 072(462)3237]
研修A「地上を旅する神の民-バルト『和解論』の教会論-」和解論第三部の教会論(p.212~)より・・論旨要約ほか・担当者 岡 美佳 長老 レジュメ
研修 B' 「宗教改革五百周年記念インタビュー」全連長編集委員会編「宣教」誌 2017年10月1日発行No.771(記事紹介)・担当者 秋山英明 牧師
第129回神学研修会 2017年11月21日(火)p.m.2:00~5:00 案内プリント PDF版... Word版
会場 日本基督教団 生駒伝道所-奈良県生駒市谷田町1355-主任者 河野 アサ師 ℡ 0742-24-7036
研修A「地上を旅する神の民-バルト『和解論』の教会論-」和解論第三部の教会論 p.196~ より・論旨要約ほか・担当者 藤村 直子 牧師 レジュメ
研修B「導きのあとを顧みて」-(ペイン記念会館)愛恵学園「野比の会」同窓会に招かれて- 担当者 田中 清嗣 牧師 レジュメ.■
第128回神学研修会 2017年10月24日(火)p.m.2:00~5:00 案内 Word版. PDF版.
会場 日本基督教団 大阪東教会(HP) 大阪市中央区鎗屋町1-4-9.(地図) 吉浦 玲子牧師 TEL 06-6941-6490
研修A「地上を旅する神の民-バルト『和解論』の教会論-」和解論の教会論 p.187~ より・論旨要約ほか・担当者 小柴 正巳 牧師 レジュメ
研修B「K・バルトの宗教改革論考紹介」-カール・バルト著作集4より- 担当者 秋山 英明 牧師 レジュメ
第127回神学研修会 2017年9月19日(火)p.m.2:00~5:00 案内 Word版
会場 日本基督教団 熊取教会(HP) 大阪府泉南郡熊取町桜ヶ丘2-1-2(地図) 竹田常司牧師 TEL 072-453-6221
研修A「地上を旅する神の民-バルト『和解論』の教会論-」和解論第三部の教会論 p.181~187 より・論旨要約ほか・担当者 小西 淳 牧師 レジュメ
研修B「自然科学とキリスト教についての思索」PartⅢ-宗教改革の当時の自然科学史概論- 担当者 谷塚 昇 長老 レジュメ
第126回神学研修会 2017年8月29日(火)p.m.2:00~5:00
会場 日本基督教団 大阪南吹田教会 吹田市江の木町38-15 秋山英明牧師 ℡ 06-6330-9460
研修A「地上を旅する神の民-バルト『和解論』の教会論-」 [和解論第三部の教会論(p.172~)より] ・・論旨要約ほか・・担当者 奥野 彦藏 牧師
研修B「宗教改革500周年におけるドイツの教会の状況報告及び自らの見解」 担当者 M・ヘーン 師
第125回神学研修会 2017年7月11日(火)p.m.2:00~7:00
会 場 神戸ルーテル聖書学院講義室 神戸市中央区中島通2-2-11 院長 河 尚志牧師 ℡ 078(221)3601
研修A「地上を旅する神の民-バルト『和解論』の教会論-」[和解論第三部の教会論(p.164~)より]・・論旨要約ほか・・担当者 菅野 正夫 牧師
研修B「ルターの『小教理問答書』について」 担当者 河 尚志 牧師
第124回神学研修会 2017年6月20日(火)p.m.2:00~5:00
会場 日本基督教団 泉佐野教会 大阪府泉佐野市高松東1丁目10−16 池田清樹牧師 TEL 072-462-3237
研修A 「地上を旅する神の民-バルト『和解論』の教会論-」[和解論第二部の教会論(p.155~)より] ・・論旨要約ほか・・担当者 久保見 誠 牧師
研修B 「自然科学とキリスト教についての思索」PartⅡ [近代力学の創始者たち-地動説から万有引力の発見まで-] 担当者 谷塚 昇 長老
第123回神学研修会 2017年5月23日(火)p.m.2:00~5:00
会場 聖燈社古書部(旧堺キリスト教書店)森永幸雄氏運営 堺市北区中長尾町2-1-18 ℡ 072(254)2233
研修A 「地上を旅する神の民-バルト『和解論』の教会論-」[和解論第二部の教会論(p.133~)より ・・論旨要約ほか・・担当者 藤村 直子 牧師
研修B 「自然科学とキリスト教についての思索」 担当者 谷塚 昇 長老
第122回神学研修会 2017年4月18日(火) pm 2:00~5:00 ( ギット博士 講演日程 )
会場 日本基督教団 大阪南吹田教会 吹田市江の木町38-15 (地図へリンク) 秋山英明牧師 Tel. 06-6330-9460
講演「科学者と信仰」 講師 ヴェルナー・ギット博士 通訳あり
pm 2:00~3:00 聖書の預言が真理だと信じる理由
pm 3:10~4:00 情報学から見る創造主
pm 4:10~5:00 質疑応答と討論 論題として 創造論と進化論 神の存在証明 インテリジェント・デザイン 他
今回は特別な機会を得て、スイス・バーゼル神学大学の教師をつとめていられ、ドイツ連邦物理工学研究所長なども歴任してこられた高名な科学者ヴェルナー・ギット博士をお迎えして特別科学講座を開講することを許されることになりました。
第121回神学研修会 2017年3月14日(火) pm 2:00~5:00
会場 神戸ルーテル聖書学院講義室 神戸市中央区中島通2-2-11 院長 河尚志牧師 ℡ 078-221-3601
研修A 地上を旅する神の民-バルト『和解論』の教会論-和解論第二部の教会論(p.115) 小柴 正巳 牧師
研修B 「ノルウェーの教会、そして日本伝道」 リブー・バッケ 宣教師
第120回神学研修会 2017年2月21日(火) pm 2:00~5:00
会場 日本基督教団 千里ニュータウン教会 吹田市高野台3-20-7(地図へリンク) 東 道男牧師 Tel. 06-6871-2519
バス「佐竹台5丁目」下車北上約7分
研修A 地上を旅する神の民-バルト『和解論』の教会論-和解論第二部の教会論(p.106) 藤井 敏 牧師
研修B 「『アウグスブルク信仰告白』考」 秋山 英明 牧師
第119回神学研修会 2017年1月17日(火) pm 2:00~5:00
会場 日本基督教団 大阪南吹田教会 吹田市江の木町38-15 (地図へリンク) 秋山英明牧師 Tel. 06-6330-9460
研修A 地上を旅する神の民-バルト「和解論」の教会論- 和解論第二部 教会論 小西 淳 牧師
研修B 「長年の伝道牧会の経験の中から」 内藤 暁 牧師
...
第118回神学研修会 2016年11月15日(火) pm 2:00~5:00
会場 聖燈社古書部 (旧堺キリスト教書店) 堺市北区中長尾町2-1-18 (地図へリンク) Tel. 072-254-2233
研修A 地上を旅する神の民-バルト「和解論」の教会論- 和解論第二部 教会論 久保見 誠 牧師
研修B 捨て、負い、従え -マルコ福音書8:34を焦点とする釈義試行
-西部神学研修所-<Theological Training Institute of Seibu>千里丘教会・旧会堂内 案内ファイル投函