ページを移動しました!こちらが最新になります→https://dorakue-all.blogspot.com/
大人の休日俱楽部に入れる歳になった・・・。よし!乗り鉄をやってみようと思いました!まあ、適当に頑張ってみます~。が、ほんと期待しないでください!!
乗り鉄というか、廃線前の「葬式鉄」がメインかな。廃線跡を訪ねる「廃線鉄」も好きです。
これまでに鉄道旅行した記録でございます。廃線跡も辿ったりしました。
鉄道一覧!ですが、そんなのできるか~!!でも頑張る!
まずは、北海道を完成させようかな~
◎=制覇! ▲=乗ったことはあるが途中まで ✖=全然乗ってません
2025年2月現在
鉄道一覧
◎北海道新幹線 新青森~新函館北斗
◎東北新幹線 東京~新青森
✖上越新幹線 大宮〜新潟
▲北陸新幹線 高崎〜敦賀(金沢まで乗車)
◎秋田新幹線 盛岡~秋田
✖山形新幹線 福島~新庄
◎東海道新幹線 東京~新大阪
◎山陽新幹線 新大阪~博多 2024/08制覇!
✖九州新幹線 博多~鹿児島中央
◎西九州新幹線 武雄温泉~長崎 2024/08制覇!
◎JR 函館本線 函館~小樽~札幌~旭川 2019/12制覇!
◎JR 函館本線支線 大沼~森 2021年制覇!
◎JR 札沼線 桑園~新十津川 2019年制覇!現在は北海道医療大学駅まで
🈡国鉄 札沼線 新十津川~沼田 34.9Km 1972(昭47).6.19廃線
◎JR 千歳線 白石~沼ノ端 2004年制覇!
◎JR 千歳線支線 南千歳~新千歳空港 2004年制覇!
◎JR 石勝線 南千歳~新得 2018年制覇!
◎JR 室蘭本線 長万部~岩見沢 2023年制覇!
✖JR 室蘭本線・支線 東室蘭~室蘭
✖JR 日高本線 苫小牧~様似
◎JR 根室本線 滝川~根室 2023制覇!
✖JR 石北本線 新旭川~網走
◎JR 留萌本線 深川~留萌 2019制覇!
✖JR 宗谷本線 旭川~稚内
✖JR 釧網本線 東釧路~網走
◎JR 花咲線 釧路~根室 2018制覇!
◎JR 富良野線 富良野~旭川 2023制覇!
✖私鉄 札幌市営地下鉄南北線(麻生~真駒内)
✖私鉄 札幌市営地下鉄東豊線(栄町~福住)
✖私鉄 札幌市営地下鉄東西線(宮の沢~新さっぽろ)
▲私鉄 札幌市電(内回り・外回り)半分くらいクリア
◎私鉄 道南いさりび鉄道線(五稜郭~木古内) 2018制覇!
▲私鉄 函館市電2系統路線(谷地頭~湯の川) 十字街~湯の川クリア
◎私鉄 函館市電5系統路線(函館ドック~湯の川) 2019制覇
🈡国鉄 根北線(斜里~越川)12.8Km 1970(昭45)年12月1日廃線
🈡国鉄 白糠線(白糠~上茶路) 25.2km 1983(昭58)年10月23日廃線
🈡国鉄 相生線(美幌~北見相生) 36.8km 1985(昭60)年4月1日廃線
🈡国鉄 渚滑線(渚滑~北見滝ノ上) 34.3km 1985(昭60)年4月1日廃線
🈡国鉄 万字線(志文〜万字炭山)23.8km 1985(昭60)4月1日廃線
◎JR「大湊線」(野辺地~大湊)(2015頃制覇)
◎JR「津軽線」(青森~三厩)(2019/11制覇)ブログ
◎JR「八戸線」(八戸~久慈) 2019/2制覇!
◎JR「五能線」(弘前~東能代) 2018/11/制覇!
◎JR「奥羽本線」(青森~福島)青森~秋田は制覇
◎私鉄「青い森鉄道」(青森~目時)(秋田県花輪線と同時に制覇)
◎私鉄「弘南鉄道弘南線」(弘前~黒石)ブログ
◎私鉄「弘南鉄道大鰐線」(中央弘前~大鰐)ブログ
◎私鉄「津軽鉄道」(津軽五所川原~津軽中里)2023/05制覇!
◎廃線「十和田観光電鉄」(三沢~十和田市)2012年(平成24年)4月1日付けで廃線
▲JR「奥羽本線」(青森~福島)青森~秋田は制覇
◎JR「五能線」(弘前~東能代)2018制覇ー旅005
◎JR「花輪線」(大館~好摩) 2016制覇!
✖JR「男鹿線」(秋田~男鹿)
✖JR「田沢湖線」(大曲~盛岡)
✖JR「北上線」(横手~北上)
◎JR「羽越本線」(秋田~新津)秋田~新発田クリア
◎私鉄「秋田内陸縦貫鉄道」(鷹巣~角館)2020制覇 秋田新幹線ブログで
✖私鉄「由利高原鉄道」(羽後本荘~矢島)
◎JR「八戸線」(八戸~久慈)(2019/2制覇)旅004
◎JR「花輪線」(大館~好摩)2016制覇ー旅003
✖JR「山田線」(盛岡~宮古)
✖JR「田沢湖線」(大曲~盛岡)
✖JR「東北本線」(盛岡~東京)
✖JR「北上線」(北上~横手)
✖JR「釜石線」(花巻~釜石)
✖JR「大船渡線」(一ノ関~盛)
▲私鉄「IGRいわて銀河鉄道」(盛岡~好摩残し)
✖私鉄「三陸鉄道リアス線」
◎JR「山手線」ドラクエのすれ違いをやって制覇
▲東京メトロ「銀座線」(浅草〜渋谷)赤坂見附ー浅草乗車済
◎東京モノレール「東京モノレール羽田空港線」(浜松町〜羽田空港第2ターミナル)2007制覇‼️
◎東京臨海高速鉄道「りんかい線」(大崎〜新木場)2024制覇‼️
◎東京臨海新交通「ゆりかもめ」(新橋〜豊洲)2024制覇‼️
北陸地方
◎JR「信越本線(直江津-新潟)」(2017年7月制覇)
◎JR「白新線(新潟-新発田」(2017年7月制覇)
◎私鉄「IRいしかわ鉄道」(2017年7月制覇)
◎私鉄「あいの風とやま鉄道」(2017年7月制覇)
◎私鉄「日本海ひすいライン」(2017年7月制覇)
JR東海
◎JR「参宮線(多岐駅~鳥羽駅)」2000年7月制覇
JR西日本
◎JR「阪和線」(2023/12制覇)
▲JR「大阪環状線」
▲私鉄「大阪モノレール 本線」
✖私鉄「大阪モノレール 彩都線」
▲私鉄「阪急 宝塚線」
▲私鉄「阪急 神戸線」
✖私鉄「阪急 京都線」
◎私鉄「大阪メトロ 四つ橋線」(2023年12月制覇)
◎私鉄「大阪メトロ ニュートラム線」(2023年12月制覇)
▲私鉄「大阪メトロ 中央線」
✖私鉄「大阪メトロ 御堂筋線」
✖私鉄「大阪メトロ 谷町線」
✖私鉄「大阪メトロ 千日前線」
✖私鉄「大阪メトロ 堺筋線」
✖私鉄「大阪メトロ 長堀鶴見緑地線」
✖私鉄「大阪メトロ 今里筋線」
◎JR 「長崎本線」2024年8月制覇‼️
▲JR 「大村線」ハウステンボス〜諫早はクリア
◎私鉄「西鉄 太宰府線」2001年10月制覇‼️
▲私鉄「長崎路電 1系統」長崎駅前〜思案橋はクリア
✖️私鉄「長崎路電 3系統」
▲私鉄「長崎路電 5系統」石橋〜めがね橋はクリア
廃線の歴史は、1968年(昭和43年)9月に国鉄諮問委員会が提出した意見書から始まります。「使命を終えた」としてその廃止およびバス転換を促された赤字83線が登場します。これが特定地方交通線です。
幸袋線 福岡県 小竹 - 二瀬 7.6 km 1969年12月8日廃線
根北線 北海道 斜里 - 越川 12.8 km 1970年12月1日廃線
唐津線(岸嶽支線) 佐賀県 山本 - 岸嶽 4.1 km 1971年8月20日廃線
世知原線 長崎県 肥前吉井 - 世知原 6.7 km 1971年12月26日廃線
臼ノ浦線 長崎県 佐々 - 臼ノ浦 3.8 km 1971年12月26日廃線
鍛冶屋原線 徳島県 板野 - 鍛冶屋原 6.9 km 1972年1月16日廃線
篠山線 兵庫県 篠山口 - 福住 17.6 km 1972年3月1日廃線
三国線 福井県 金津 - 芦原 4.5 km 1972年3月1日廃線
宇品線 広島県 広島 - 上大河 2.4 km 1972年4月1日廃線
川俣線 福島県 松川 - 岩代川俣 12.2 km 1972年5月14日廃線
札沼線 北海道 新十津川 - 石狩沼田 34.9 km 1972年6月19日廃線
細島線 宮崎県 日向市 - 細島 3.5 km 1972年2月1日廃線
1984年に第2次特定地方交通線に指定され、、まだまだ廃線は続きます。
高森線 熊本県 立野 - 高森 17.7 km 1986年4月1日
富内線 北海道 鵡川 - 日高町 83.0 km 1986年11月1日
阿仁合線 秋田県 鷹ノ巣 - 比立内 46.1 km 1986年11月1日
越美南線 岐阜県 美濃太田 - 北濃 72.2 km 1986年12月11日
宮之城線 鹿児島県 川内 - 薩摩大口 66.1 km 1987年1月10日
古江線 鹿児島県 志布志 - 海潟 64.8 km 1987年3月14日
瀬棚線 北海道 国縫 - 瀬棚 48.4 km 1987年3月16日
湧網線 北海道 中湧別 - 網走 89.8 km 1987年3月20日
佐賀線 佐賀県・福岡県 佐賀 - 瀬高 24.1 km 1987年3月28日
信楽線 滋賀県 貴生川 - 信楽 14.8 km 1987年7月13日
会津線(一部区間) 福島県 西若松 - 会津滝ノ原 57.4 km 1987年7月16日
岩日線 山口県 川西 - 錦町 32.7 km 1987年7月25日
若桜線 鳥取県 郡家 - 若桜 19.2 km 1987年10月14日
山野線 熊本県・鹿児島県 水俣 - 栗野 55.7 km 1988年2月1日
木原線 千葉県 大原 - 上総中野 26.9 km 1988年3月24日
能登線 石川県 穴水 - 蛸島 61.1 km 1988年3月25日
中村線 高知県 窪川 - 土佐佐賀 20.7 km 1988年4月1日
真岡線 茨城県・栃木県 下館 - 茂木 42.0 km 1988年4月11日
長井線 山形県 赤湯 - 荒砥 30.6 km 1988年10月25日
日ノ影線 宮崎県 延岡 - 日ノ影 37.6 km 1989年4月28日
標津線 北海道 標茶 - 根室標津 69.4 km ・中標津 - 厚床 47.5 km 1989年4月30日
湯前線 熊本県 人吉 - 湯前 24.9 km 1989年10月1日
鍛冶屋線 兵庫県 野村 - 鍛冶屋 13.2 km 1990年4月1日
大社線 島根県 出雲市 - 大社 7.5 km 1990年4月1日
深名線 北海道 深川 - 名寄 121.8 km 1995年9月4日
可部線(一部区間) 広島県 可部 - 加計 32.0 km 2003年12月1日
小本線 岩手県 茂市 - 浅内 31.2 km 2014年4月1日
江差線 北海道 木古内 - 江差 42.1 km 2014年5月12日
三江北線 島根県 江津 - 浜原 50.1 km 2018年4月1日
三江南線 広島県・島根県 三次 - 口羽 28.4 km 2018年4月1日
このあとは国鉄からJRに移行されますが、どんどん廃線は進みます・・・。時代は鉄道ではないのかな。
寂しい限りです。