鉄道

プログラミング

フェスティバル

下記開催要項は、新型コロナウィルスの影響により変更する可能性があります。

目的

Scratchが好きな子どもたちの中には鉄道好きな子もとても多く、鉄道系プロジェクトを集めたら楽しいよね!ということから、今年のScratch Day 信州は、鉄道プログラミングフェスティバルを開催します!

また会場も、昨年10月の台風19号により鉄橋に被害を受けた上田電鉄別所線の応援も兼ねて、別所線沿線の「上田市マルチメディア情報センター」での開催となります。

対象

子どもから大人まで誰でも応募できます。

募集内容

鉄道をテーマとしたScratchプロジェクトであれば内容は自由です。

ゲームでも物語でも音楽作品でも読み物でも外部機器の制御でも何でもOKです。

次の2つの部門で作品を募集します。

・鉄道部門

・別所線部門

別所線部門については、次のページの素材も利用可能です。もちろん自分で撮った写真やイラストも大歓迎です。


2020/8/6:素材8に城下駅に期間限定展示の5200系の写真を追加しました。

2020/7/26:素材2,6,7に長野大学鉄道研究同好会 N鉄の皆さんが撮影してくれた写真を追加しました。

2020/7/1:別所線の電車を横から撮った写真を「別所線の素材7」に追加しました。

2020/6/14:別所線各駅の素材を「別所線の素材3」〜「別所線の素材6」に追加しました。

募集要件

・Scratchで作成したオリジナルプログラム(Scratchのバージョンは問いません)

・個人または団体。1人または1団体につき1作品でお願いします。

・micro:bitやLEGOなどパソコンに接続する外部機器を使った作品も応募できます。

・作品は9/20のScratchDay信州2020の会場で展示可能なものとします。

・他人の著作権や肖像権、 プライバシーなどの権利を侵害していない作品とします。

・未成年者の応募は、 親権者の同意を得た上で応募するものとします。

・過去に中央官庁が関わるイベントで受賞した作品は応募できません。

表彰・賞

・最優秀賞:各テーマ1名

・優秀賞:各テーマ1名

・敢闘賞:各テーマ数点

・特別賞:各テーマ数点

応募方法

・下記フォームまたはEメールにてプロジェクトURL、プロジェクトファイル、または動画URLを送信してください。

・締め切りは8月22日24時です。

・プログラムと一緒に、操作方法を添付してください。

(1)応募上の注意事項

・応募作品の著作権は、応募者に帰属します。

・本コンテストとその作品紹介のため、受賞作品をウェブサイトやメディア等で使用します。もしも著作権などの問題が発生した場合はすべて応募者の責任とし、実行委員会及び同コンテストの関連団体は一切の責任を負いません。

・応募した時点で本要項の記載内容に同意したものとみなします。

(2)応募に関わる個人情報の取扱い

・本コンテストの応募に関係する個人情報は実行員会が保有します。応募者は応募に関わる個人情報を本コンテストの運営や同様の企画等の案内に使用することを承諾するものとします。

・本コンテストの周知活動や広報活動のため、最終選考に入った応募者の学年や最終選考時に撮影した写真や動画を当コンテストのウェブサイトなどに掲載し、マスコミからの問い合わせを受けた場合、これらを提供します。

選考方法

・応募締め切り後、一次選考を行い入賞予定者を数名に絞ります。

・一次選考は実行委員会にて行い、選考結果は8月30日に発表します。

・実行環境は実行委員会で準備したPC(windows10)を使います。

・それ以外の環境が必要な場合は、動画にてご応募ください。

・一次選考を通過した作品は9月20日のScratchDay信州2020会場で、来場者の方々の投票と審査委員長によって最終選考がおこなわれ、授賞作品が決まります。

選考基準

・作品テーマに沿っていること

・正常に動作すること

・暴力的、差別的、反社会的な内容が入っていないこと

連絡方法・問い合わせ先

ScratchDay信州2020実行委員会、もしくは上田市マルチメディア情報センターへお願いします。

・ScratchDay信州2020実行委員会

メール:coderdojo.matsumoto@gmail.com

・上田市マルチメディア情報センター(担当:斎藤)

メール:shiro@umic.jp

電話:0268-39-1000(9:00~17:45、水曜休館)

注意事項

・コンテストの参加費用は無料です。

・交通費や宿泊費は支給しません。

・以下の事由が生じた場合には応募者に事前に通知することなく、一時的に本コンテストを中断することがあります。

(1)天災などの不可抗力により、本大会の開催が困難な場合

(2)火災、停電、その他の不慮の事故により、本大会の開催が困難な場合

(3)戦争、紛争、動乱、暴動、労働争議等により、本大会の開催が困難な場合

(4)その他、主催者が必要と判断した場合

・主催者は本大会の中止及び一時中断によって応募者や第三者に生じた損害について、一切責任を負いません。