●博多どんたくパレード
2025年5月3日、福岡県連盟創立100年を記念して博多どんたくパレードに日本ボーイスカウト福岡県連盟として参加しました。スカウト達は凛々しい姿で行進し、一般の皆さんにボーイスカウトをアピールすることができました。
翌日5月4日は福岡地区としてどんたくプラカード奉仕で参加。各団体の先頭に立ち、横断幕やプラカードを持って行進を誘導する活動です。前日とはまた違った緊張感を持ちつつ、務めを果たしました。
●福岡地区ベンチャー100㎞オーバーナイトハイク2025春
2025年4月12日(土)~13日(日)にかけて、恒例のベンチャー100㎞オーバーナイトハイクが実施されました。ベンチャーたちの話し合いで4月に変更、昨年10月に実施されてから半年での開催となりました。
歩くコースやタイムスケジュールは前回同様ですが、開会式の運営をベンチャーたちが行ったり、閉会式を後日実施するなどベンチャーの決定・自発性を尊重した活動となりました。
今回も深夜に大雨に遭遇したり、不眠不休の過酷な環境下、8名が見事に完歩しました。
●地区BP祭
2025年2月24日(祝)に福岡市博多区の堅粕公民館にて、地区BP祭を実施しました。BP祭とはボーイスカウトの創始者であるBP(ベーデンパウエル卿)のお誕生日をお祝いする行事で、福岡地区では2年に1度スカウト・指導者・保護者が一同に会して集会を行なっています。
今回は約400名が集まって、午前中は表彰式やBP卿についてのお話や昨年夏の10KC(第10回九州沖縄キャンポリー)の報告会が行われました。午後からは各部門に分かれての活動でとても賑やかで楽しいひと時を過ごすことができました。
●防災キャラバン
2024年11月24日(日)、イオンモール福岡伊都にて防災キャラバンを実施しました。参加者は防災マスターの本をもって各ブースを回り、ハンディキャップ体験や防災予知トレーニング、防災キムスゲームなどを体験。一般の子どもや地域に対して防災教育の機会を提供しました。
●カブ部門合同集会
2024年11月10日(日)久しぶりにカブ部門(小学生高学年)が集まって合同集会を実施しました。午前中は各団に分かれて地下鉄駅やその周辺を調査、午後からは8つの団の70名のカブスカウトが大集合!堅粕小学校体育館で名刺交換や自己紹介、それぞれ午前中調べたことを発表しました。たくさん交流ができてとても楽しいひと時を過ごすことができました。2月の地区BP祭での再会が楽しみですね!
●福岡地区ベンチャー100キロオーバーナイトハイク2024
10月28日(土)から29日(日)にかけて、恒例の福岡地区ベンチャー100キロオーバーナイトハイクが実施されました。
宗像市役所から糸島市役所までの100kmの長い長い道のりを高校生名が制限時間22時間以内でのゴールを目指し不眠不休で歩き続けました。昨年よりも1か月早めの実施で天候には恵まれましたが、様々なドラマを経て過酷な状況下、14名の参加中今回は7名が無事ゴールしました!
車での伴走やチェックポイント運営などたくさんの方の支援に支えられて今回も無事に終了することができました。ありがとうございました。
●博多どんたく2024
来年2025年に日本ボーイスカウト福岡県連盟は創立100周年を迎えます。それを記念して福岡地区として博多どんたくパレードに5月3日に参加しました!
大観衆の中、100周年記念の横断幕やフラッグを持ったり、ロープ回しを披露しながら行進を行いました。ビーバースカウト・カブスカウトの小さな子も参加して、小旗を振りながらニコニコ笑顔で行進できました。
翌5月4日は毎年恒例どんたくパレードのプラカード支援を行いました。こちらは各団体のパレード先頭をプラカードをもって先導するもので、皆緊張しながらもしっかり役目を果たしました。
今年は2日連続のパレード参加となりましたが、両日とも晴天に恵まれ、スカウト達にとってとても良い体験となりました。
来年は福岡県連盟としてパレード参加予定しています。
●福岡地区ベンチャー100キロオーバーナイトハイク2023
12月2日(土)から3日(日)にかけて、恒例の福岡地区ベンチャー100キロオーバーナイトハイクが実施されました。
宗像市役所から糸島市役所までの100kmの長い長い道のりを高校生29名が制限時間22時間以内でのゴールを目指し不眠不休で歩き続けました。夜間に冷たい雨にさらされるなどで過酷な状況下、7名が無事ゴールしました!
車での伴走やチェックポイント運営などたくさんの方の支援に支えられて今回も無事に終了することができました。ありがとうございました。
●パイオニアリング審査会 2023.10.14~15
福岡地区ベンチャースカウト対象にパイオニアリング審査会を脇山野営場で実施しました。たくさんの人手が必要なパイオニアリング(大型構造物)の作成に挑戦、みんなで協力して立派な信号塔が完成しました。
1泊2日のキャンプで他団とのスカウトと交流を深めることもでき、充実した活動となりました。
●看護法講習会 2023.5.14
早良市民センターで看護法講習会を実施しました。福岡地区として初の試みです。
ボーイスカウト・ベンチャースカウト約20名が参加、看護章考査員4名の講師の方から一日かけて講義と実技でしっかり学びました。皆とても真剣に取り組んでいました。
●糸島第2団発団式 2022.10.30
福岡地区に新しい団が誕生しました㊗
糸島市にボーイスカウト糸島第2団が発足!10月30日前原コミュニティーセンターにて糸島市長や市議、地元支援企業、県連役員他関係者が参列しての発団式がとりおこなわれました。糸島市のマスコット「いとゴン」もお祝いにかけつけてスカウトたちは大喜びでした。
現在はビーバー隊カブ隊のみですが、糸島の自然の中でのびのびと成長していってくださいね。
●福岡地区ベンチャー100キロオーバーナイトハイク2022
10月29日(土)から30日(日)にかけて、福岡地区ベンチャー100キロオーバーナイトハイクが実施されました。
宗像市役所から糸島市役所までの100kmの長い道のりを高校生17名が制限時間22時間以内でのゴールを目指し不眠不休で歩き続けました。今回お天気には恵まれましたが夜間・日中との寒暖の差がかなり厳しく、過酷な状況下7名が無事ゴールしました!
困難を乗り越えてのゴールでの表情はみな輝いていました。今回も参加者および関係者全員の2週間前からの健康把握、衛生管理・感染対策の徹底により無事に開催できました。
残念ながら途中リタイアとなったスカウトもいましたが、みんな精一杯がんばってたくさん感動のドラマが生まれていました!
●防災キャラバン 2022.10.15、16
10月15日と16日の2日間、福岡市東区イオンモール香椎浜で防災キャラバンが開催されました。地域の防災力向上に寄与するため、「防災」をテーマとした取り組みです。
今年で6年目となりますが、今年からお互いに思いやる、助け合いのキモチを育む「思いやり防災」をテーマに取り入れています。災害時のハンディキャップ体験プログラムにこどもたちは取り組みました。
福岡地区ではコロナの影響で3年ぶりの開催となりましたが、たくさんの家族連れが会場に立ち寄り、防災について楽しみながら学んでいました。
●福岡地区ベンチャー歓迎キャンプ 2022.5.21~22
福岡地区のベンチャースカウト歓迎キャンプを脇山野営場で実施しました。たくさんの人手が必要なパイオニアリング(大型構造物)の作成に挑戦、みんなで協力して立派な信号塔が完成しました。数年ぶりの交流キャンプで初対面のメンバーも多かったのですが、交流を深めることができました。
●どんたく奉仕 2022.5.4
博多どんたく港まつりが3年ぶりに開催され、祝賀パレードのプラカード・横断幕持ちの奉仕をボーイスカウト福岡県連盟が行いました。
福岡都市圏のボーイスカウト・ベンチャースカウト約100名が参加、呉服町から福岡市役所まで福岡市のメインストリート2000mを行進しました。華やかな雰囲気の中、緊張しながらもしっかり役目を果たしました。
●糸島わくわくフェスティバル 2022.4.24
福岡地区主催のワクワク自然体験あそび「糸島わくわくフェスティバル」が糸島市丸田池公園で開催されました。心配されたお天気も回復して、糸島の子どもたち120人とご家族が大集合!竹ぽっくりでワニの川渡り、竹鉄砲、丸太切り、岩が崩れるぞ~、キムスや手旗などボーイスカウトならではの技能を使ったゲームなど盛りだくさんの野外ゲームを楽しみました。
●福岡地区ベンチャー100キロオーバーナイトハイク 2021冬
12月4日(土)から5日(日)にかけて、福岡地区ベンチャー100キロオーバーナイトハイクが実施されました。
宗像市役所から前原市金光教前原教会までの100kmの長い道のりを高校生25名が制限時間22時間以内でのゴールを目指し不眠不休で歩き続けました。今回お天気には恵まれましたが夜間の冷え込みはかなり厳しく、過酷な状況下9名が無事ゴールしました!
困難を乗り越えてのゴールでの表情はみな輝いていました。参加者および関係者全員の2週間前からの健康把握、衛生管理・感染対策の徹底により無事に開催できました。
残念ながら途中リタイアとなったスカウトもいましたが、みんな精一杯がんばってたくさん感動のドラマが生まれていました!
●ビーバーフェスティバル
7月18日福岡市東区アイランドシティにて福岡地区のビーバースカウト(小学校低学年)が集合して、ビーバーフェスティバルが開催されました。当日は晴天に恵まれて、アスレチックや釣り・的あてなど戸外での様々なゲームに楽しく元気に取り組みました。
●ベンチャー100kmオーバーナイトハイク
コロナ禍の中、地区での催しも中止となることも多い状況ですが、4月3日から4日にかけて福岡地区ベンチャー100kmオーバーナイトハイクが実施されました。
宗像市役所から前原市金光教前原教会までの100kmの道のりを高校生30名が不眠不休での踏破に挑戦。途中強い風雨にも見舞われる過酷な状況の中、13名がゴールしました!困難を乗り越えてのゴールでの表情はみな輝いていました。
参加者および関係者全員の2週間前からの健康把握、衛生管理・感染対策の徹底により無事に開催できました。次回は11月開催を予定しています。