産前産後で夫婦関係は大きく変わります。常にお世話をしなければいけない赤ちゃんの誕生によって、夫婦のコミュニケーション方法も大きく変えていく必要があります。実践的な工夫や効果についてご紹介します。
移動や授乳のためではなく、スキンシップを目的とした抱っこでは親子にどんな変化が起こるのでしょうか。子どもはよく「抱っこして」とせがみます。抱っこすると落ち着くのでしょうか。多くの親子にご協力いただいた研究から見えてきた「抱っこ」の作用をご紹介します。
乳幼児の触れ遊びの様子をビデオで記録して、認知発達の状態を自動で評価する研究に取り組んでいます。人工知能が子育て世代を助ける未来像や最先端の子育て支援技術について解説いたします。
アウトドアスポーツの専門家です。キャンプなどの野外活動は、学童期の子どもにどんな影響を与えるのでしょうか。実際のフィールド活動の様子に加え、自然の少ない都市部でも親子で出来る工夫についてご紹介します。
場所:東邦大学医療センター大森病院5号館 5B1臨床講堂
アクセス:https://www.omori.med.toho-u.ac.jp/kotu/index.html
JR蒲田駅からバス 約4分
・東口2番バス乗り場から「大森駅」行きに乗車「東邦大学」下車すぐ
JR大森駅からバス 約12分
・東口1番バス乗り場から「蒲田駅」行きに乗車「東邦大学」下車すぐ
京浜急行線 梅屋敷駅から徒歩 約7分
(各駅停車にご乗車ください)