ITシステム・ITコンテンツを活用してビジネスを成功させよう!!
中小企業、地方自治体、市民活動団体な どの社内、組織向けに様々な問題を発掘し 、解決するためのソリューションを、 ITコンテンツやサービスとして提供し ます。
そのITコンテンツは、Googleのクラウ ドサービスを利用しています。
このアプ リの助けを借りて、多機能で質の高い、 幅広い用途へ対応できるコンテンツやシ ステムを実現しています。
これらには、予算収支管理、品質マネ ージメントシステム、コンプライアンス 、生産管理システム、TM法など設計開 発技法を含みます。
また、サービスは、これらのコンテン ツやシステムの学習会の実施、保守管理 、ITコンサルの実施となります。 これらの商品は概略、次の5つです。
1.ITシステム・コンテンツ統合システムを 構築して提供
2.分野、機能毎に多機能ホームペ ージを複数制作し、代行して公開 多機能HPスライド
3.ビジネスプロフィールを作成し て公開
4.オンラインストア用ホームペー ジを作成して公開
5.Appsheetを使った業務用アプリの制作とこれのインストラクタの養成
となります。
これらによるこれらによるメリットは、 次のようになります。
第1に、目標達成に向けてIT環境の充実 をサポートします。
第2に、多機能ホームページを利用する ことで、業務の質を高め、幅を広げます。
第3に、ホームページを複数持ち、閲覧 用と業務用に分けることができます。
このため、業務用では社内でクラウドストレージを共有し、共同作業が出来る
ようになります。これによって、在宅作業やコミュニケーションが行える
ようになります。
IT活用によるビジネス戦略へ
IT活用戦略の狙い
目的 ビジネスの拡大及び業績の向上を図る
1)IT技術の活用による業務効率の向上を図る
2)デジタル資源(情報)の社内共有化を図る
社内の担当者ごとに分散したデータ資源を集約する
3)同一ファイルを複数の関係者で閲覧又は共有し、集合作業を行う
共有による共同作業を行う
4)zoomやMeetを使用して、在宅作業や遠隔作業を行う
5)難しいプログラムを使わない、専門家を必要としない、改造・改善が
可能、保守が容易などの要件を満たすコンテンツを制作する
ビジネスモデルの創生
1.マッチングの会(イベント)の開催によるビジネスモデルの創出
①社内向けの取引先マッチング
取引先に社名、商品名、価格などの紹介記事を投稿してもらい情報
の共有ができるようにする。欲しい商品名やターゲット価格などをキーにして
検索し、目当てのターゲットを獲得できるようにする。
②webオンラインとリアル併用による取引先マッチング
ネット内で各メーカ、商社、販売店で製品やサービスを選定、値決め、売買契
約までを可能にする
③webオンラインとリアル併用によるフェスター方式による製品展示販売会
2.ネットショップ(またはストア)によるビジネスモデルの創出
①googleビジネスプロフィールを使用した物品・ソフトの販売
②ネット(またはストア)を使用した物品・ソフトの販売
③人材派遣会社と協業した①または②の販売
3.具体的なビジネスモデルの例
①ビジネスモデル No.1 Googleビジネスプロフィールの実施
②ビジネスモデル No.2 クラウドファンデイングの活用
③ビジネスモデル No.3 人材化派遣業と協業
④ビジネスモデル No.4 佐藤 i t ビジネス開発室
⑤ビジネスモデル No.5 AppSheetによる業務用アプリの活用と展開
提供するITシステム・ITコンテンツとそれを支える技術講座
ITを活用したビッジネスを考えのユーザー様へ
是非ご用命ください。御社に適したホームページ、動画、AppSheetによる様々なIT業務を提案させていただきます。