國束寺のササユリ
境内に自生していた花を増やしました。
イノシシの食害により花の数が少ない年もありましたが、
例年五月末から六月中旬にかけて
花を咲かせてくれます。
令和7年の開花情報の更新は
6月17日で終了しました
國束寺のササユリ
境内に自生していた花を増やしました。
イノシシの食害により花の数が少ない年もありましたが、
例年五月末から六月中旬にかけて
花を咲かせてくれます。
令和7年の開花情報の更新は
6月17日で終了しました
画像は最後のつぼみです。
境内の花は全て開花しており、
こちらは参道の高いところに生えております。
そろそろ終わりに近づいてきました。
開花は8輪。
つぼみは6。
開花は12輪。
つぼみは12。
毎年最後に咲く、一本に7つ蕾のついた茎
現在8輪開花中。
開花待ちの蕾が16ほどあります。
6月6日
6月6日
6月6日
6月6日
昨晩の雨で花は弱り、いくつかは散りました。
それでも新たに咲くはなもあり、
現在20輪近くが開花中です。
6月4日
6月4日
6月4日
6月4日
参道脇と境内に20輪以上開花しております。
最初に咲いた花は雨により弱ってきましたが、
次々と蕾が膨らんでます。
6月1日
6月1日
6月1日
6月1日
水滴が花や葉の鮮やかさを一層引き立ててくれます
5月30日朝
5月30日朝
5月30日朝
5月30日朝
今朝、10輪開花してましたが、午後になり、新たに5輪開花しました。
5月29日PM
5月29日PM
5月29日PM
5月29日PM
5月29日AM
5月29日AM
5月29日AM
5月29日AM
日向にあるのユリが五輪開花してます。
色付いた花は今週末には咲くでしょう
5月27日
5月27日
5月27日
5月27日
昨日と違う蕾が開花しました。
ピンク色に色付いた蕾が、あと数輪ありますが、
ほとんどの蕾はまだ固いです。
今年は60輪程蕾を確認しました。
だんだんつぼみが大きくなってきましたが、見頃はまだまだ先です。
画像は今年一番早く咲くと思われる蕾